函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2012年10月

    函館マリオです
    昨日
    ラーメン・石なべチャーハン
    高田屋
     
    イメージ 1
     
    2回目の来店
    旨かった 印象
     
    イメージ 2
     
    カウンターに陣取ります
    ティッシュ箱2段
    見栄えはアレですが
    気が利いてます
     
    イメージ 8
     
    前回の来店時は
    ミニランチセットでした
    ミニでした
     
    イメージ 9
     
    座席配置も
    気を配ってます
     
    イメージ 10
     
    トップメニューのみそ
    一丁
    北海道は醤油ラーメン推しの
    店があまりありません
     
    イメージ 11
     
    座敷席 荷物籠も完備
    味噌ラーメンの難しさは
    「ラーメン発見伝」 3巻
    札幌ラーメン・夏の陣 を
    参照してください
     
    イメージ 12
     
    ひざ掛けや 児童書等
    女性目線の
    気配りを感じる店内
     
    イメージ 13
     
    あずみを食事時に
    読むのは...
    それも良しとして
     
    イメージ 14
     
    おなじみ 卓上調味料
    お子様用の器でしょうか
    基本 S&B
     
    イメージ 15
     
    厨房とカウンターが
    離れています。
     
    イメージ 3
     
    マリオみそ 到着
    程よい油分で湯気は
    抑え込まれてます
    特筆すべきは...
     
    イメージ 4
     
    この器!!
     
    冷めにくく 味の変化も楽しめます
     
    イメージ 5
     
    そして リフトアップ
     
    完食 旨し
     
    イメージ 6
     
    闇夜に浮かぶ トライアル
     
     
    ラーメン・石なべチャーハン
    高田屋で2up
     
     
    ラーメン・石なべチャーハン
    高田屋
    函館市北美原1丁目5-1
    スーパーセンタートライアル
    北美原店内
    0138-47-0710
     
    イメージ 7
     
    以前のテナントの名残でしょうか?
    ジェラートもあります

    函館マリオです。

    昨日
    丸井今井
    第110回全国うまいもの大会
     
    イメージ 1
     
    実は3回目の出場。

    出店しているわけでは、ありません。

    大会と銘打たれてますので。
     
    イメージ 2
     
    会場に到着。

    7階催事場です。
     
    イメージ 7
     
    毎回スゴイ参加者の数。

    人の多さと営業トーク。

    大会の雰囲気に呑まれます。
     
    イメージ 8
     
    鹿児島代表、
    フードタウンドンドンの角煮。
     
    過去2回の出場も雰囲気に呑まれ
    何も買わずに退場してます。
     
    イメージ 9
     
    宮城代表、
    竹正の冷凍ふかひれ姿。
     
    今回はあらかじめ購入したいものを
    絞り込んでの参戦。

    肩肘張るものではないはずなんですが。
     
    イメージ 10
     
    さて、何処にあるのか。
     
    イメージ 11
     
    北海道代表 (初)ウエムラ牧場の、
    白老牛炙りサーロイン弁当のPOP。

    売れてます。
     
    さて、何処にあるのか。
     
    イメージ 12

    高知代表、
    弘法食品の四国名物弘法うどん。

    予定外ですが購入。
     
    イメージ 13
     
    試食もしました。

    おねえさんが生めんを
    猛プッシュしていましたが、
    利便性を考慮しての半生めん。

    うどんにはうるさい
    函館マリオブラザーズ
     
    イメージ 14
     
    さて、何処にあるのか。
     
    イメージ 3
     
    ありました。

    北海道代表、
    味遊たくみやの赤ホヤ塩辛。

    海鞘好きなら間違いなく3up

    大満足。
     
    イメージ 4
     
    帰りがけに覗き込んだ
    カスタードクリーム。
     
    イメージ 5
     
    香川県代表 (初)、
    コックのぼうしのパイシューも購入。

    クリーム、控えめでした。
     
    イメージ 6
     
    なかなか試食に慣れません。

    この手の大会には人生経験がまだ、
    圧倒的に足りないと感じました。
     
     
    丸井今井
    第110回全国うまいもの大会で1up
     
     
    丸井今井
    第110回全国うまいもの大会
    函館市本町32番15号
    10月17日(火)~10月28日(月)
    最終日 午後5時終了

    函館にもの気配が
    感じられるようになった
    今日この頃...
     
    帰ってきた
    函館マリオです
    元気ですw
     
    旬の時期は過ぎましたが...
    大家族レビューでも
    昨日
    うちのママは大黒柱!
    4男3女1夫を支える“ダイナマイトママ"
     
    イメージ 1
     
    TBSが第二の矢を放ちました!!
    その名は
    「ダイナマイト ママ」
    アルフレッド・ノーベルも
    びっくりのネーミングw
     
    イメージ 2
     
    元ヤン夫婦だそうです
    1995年位に撮影された写真
    謙二さんのジーンズ
    後ろの写真 
    たぶん セナ&プロスト
    興味深々のマリオw
     
    イメージ 5
                         (くざき)
    大家族 宮崎家の母 麻衣子さん
    舌鋒鋭く 父謙二氏を追い詰めます
     
    イメージ 6
     
    長男の 私立中学受験での一コマ
    謙二氏の気持ちも
    麻衣子さんの想いも
    視聴者には伝わってます
     
     
    イメージ 7
     
    初詣での一言
    ポジティブシンキング
     
    イメージ 8
     
    画面がテロップで
    埋め尽くされるのも 時間の問題です
     
    イメージ 9
     
    50万相当の工具を無許可で購入した
    謙二氏に詰め寄る 麻衣子さん
     
    勝手に買わないと手に入らない
    ヤマアラシのジレンマ?
     
    イメージ 10
     
    口答えをすると
    かえされますw
     
    イメージ 11
     
    謙二氏は純朴で素直な人柄で
    マリオ 好きですが...
     
    イメージ 12
     
    軽く一蹴w
     
    イメージ 3
     
    ベタな展開ですが
    麻衣子さん 素敵な表情です
     
    イメージ 4
     
    全体的に 落ち着いた展開で
    麻衣子さんの良妻ぶり
    二氏の純真さが伝わる良作
     
    テーマソングがウルフルズの
    「かわいいひと」
    育てる つもりですね
     
    ビッグダディが契約問題で
    テレ朝に揺さぶりを掛ける今
    細野家と宮崎家の2枚看板で
    リビングレジェンドに挑むTBS!!
    ホドホドお願いしますw
     
     
    うちのママは大黒柱!
    4男3女1夫を支える
    “ダイナマイトママ"で1up
     
     
    うちのママは大黒柱!
    4男3女1夫を支える“ダイナマイトママ"
    2012年10月16日(火)
    よる9:00から
    製作 TBS 植木商店

    函館マリオです
     
    ネタ切れです
    精神状態も普通では ありません
     
    そんな こんなで
    第一回 ネタ切れ秘宝館
     
    ネタ切れ時の 切り札
    ドラクエ10無限1upがいまいち
    機能しないため
    投入された ネタ切れ秘宝館
     
    マリオ氣を放つ一品を
    紹介する ネタ切れ秘宝館
    基本3upです
     
    第一回は...
     
    イメージ 1
     
    YOSHIKI/ 佳樹 小松 成美
    表時 氣になっていましたが
    去年
    ブックマーケット函館美原店で
    初版本 購入
    第一章しか読んでいませんが
    マリオには わかります
    YOSHIKIさんの波乱万丈の道程
    わかります...
     
     
    YOSHIKI/ 佳樹 小松 成美で3up
     
     
    YOSHIKI/ 佳樹 小松 成美
    発行 角川書店
    ISBN978-4-04-883687-6
    2009/05/25 初版発行
     
     
    やいや やいやで
    精神疾患のため しばらく休みます
    次回更新は10月24日を予定しています
    函館マリオでした

    函館マリオです
    久しぶりに
    がたろ とは
     
    イメージ 1 河の童子→
     川のわっぱ→カッパ
     河太郎 (愛称)→
     がたろ
     
     
    ↑は 「河童のクゥと夏休み」
    はい 西日本弁で カッパです...
     
    昨日
    函館 がたろ
     
    イメージ 5
     
    カッパ退治に
    やってきました!!
     
    イメージ 6
     
    個性的な店主 もとい
    カッパの棲むお店...
    カウンターでいただきます
     
    イメージ 7
     
    はどこの家でも?
    あったであろう 木彫り
    なかなかの迫力!!
     
    イメージ 8
     
    メニューを撮影するのを
    忘れましたw
    たぶん ポテトフライ
     
    イメージ 9
     
    たぶん 豚串
    伝わりませんが デカイ!!
     
    イメージ 10
     
    たぶん サバの塩焼きと
    奥が サバ刺し
    半分食べられてます
     
    イメージ 11
     
    たぶん 雑炊
    蟹?
     
    イメージ 2
     
    キリンでょうか?
    おいしく酔えました...
     
    イメージ 3
     
    隣の席では 気の置けない仲間たちが
    盛り上がっています...
    「隣の席では老けた男が
    散々からんで人生語る...」
    いわゆる 僕好みのワールドが
    形成されてますw
     
    イメージ 4
     
    このイルカのスタンプを
    押した記憶が
    かすかにある マリオ
    右上には がたろ
     
    良心的な値段の
    良いお店です はい
     
     
    函館 がたろで1up
     
     
    函館
    がたろ
    北海道函館市五稜郭町1−6
    0138-52-7837

    このページのトップヘ