函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2013年03月

    函館マリオです
    昨日
    Fende Japan JB62-550
     
    イメージ 1
     
    本格的にメンテナンスを
    はじめてみます!?
     
    ところで、ギターの類に
    興味のある方には
    なじみの深いフェンダー社
    USA、今ではメキシコ産等がありますが
    なかなか興味深い歴史が...
     
    イメージ 2
     
    20年近く貼りついたシールを
    剥がすわけですがw
    大苦戦!!
     
    そしてw
    なにか書こうと思ったのですが
    めんどくさいので
    コチラに、貼っておきますw
     
    イメージ 3
     
    で、このシールなんですが
    写真右上プラスチックの
    スクレーパーでは
    全く相手になりません!!
    なにか、別の物で対策しなくてはw
     
    イメージ 4
     
    お、
    キッチンにちょうどイイ物を発見!!
    みるみる削り取ってしまいますw
    最後はアルコールで
    シールのノリを丁寧に拭き取って...
     
    イメージ 5
     
    見違えるほどキレイに!!
    ココマデの作業時間は約1時間...
    ナレてませんのでw
     
    イメージ 6
     
    ちなみに
    今回活躍したキッチングッズは
    貝印 DH-3006 小さじ1/4
    ありがとうございますwww
     
    しばらく週末はJB62-550でw
    最後には楽器レビューと
    試奏レポートも予定していますが
    シール剥がしで1時間...
    先は長そうです。
     
     
    Fende Japan JB62-550で1up
     
     
    Fende Japan
    JB62-550
    1991年製??
    メーカー希望小売価格 (当時)
    55.000円
     
    イメージ 7
     
    明日は
    金森ブロック博 vol.2!!
    本日終わってしまうイベント...
    撮りごたえがありましたw

    函館マリオです
    昨日
    ホーマック 石川店
     
    イメージ 1
     
    しょっちゅう来店していますw
    買い忘れたエレキベースの
    パーツを買いに来ました!?
     
    イメージ 2
     
    楽器のパーツといっても
    探しているのはネジ
    気にしなければ
    楽器店の1/3のプライス
    本当はにするタイプなんですが
    本町に行くのがメンドクサイw
     
    イメージ 3
     
    で、あっさり発見!!
    3×6のシルバーを購入
    さっそく帰ってしまいますw
     
    イメージ 4
     
    これで必要なパーツと
    道具が揃いました
    ハードオフでベース弦
    ジャンボイエローでスクレーパー
    今回のネジと
    ピックガードはアマゾンw
    こちらの機種ですとピックガードは
    赤のべっ甲柄が正解ですが
    ブラックを選択!!
     
    イメージ 5
     
    まずは、シール剥がし
    旧エヴァだとかw
    たぶんJ・Jさん
    CDの販促シールでモザイク柄に
    したかったのでしょうwww
     
    明日に続きます...
     
     
    ホーマック 石川店で1up
     
     
    ホーマック
    スーパーデポ 石川店
    函館市石川町231−1
    0138-34-3330
     
    イメージ 6
     
    明日は
    Fende Japan
    JazzBass JB62-550!!
    ネックを外すと... 型番が判明!!

    函館マリオです
    昨日
    らーめん
     
    イメージ 1
     
    2度目の来店
    今、函館で勢いに乗っている
    ラーメン店の一つ...
    ABR系列はここから
    始まったそうです
     
    イメージ 2
     
    メニュー
    割と高単価なラーメン
    各種フリーペーパーや
    食後にいただける割引券で
    100円引きになります
    必須ですw
     
    イメージ 5
     
    こちらのカウンターでいただきます
    20:00の来店
    モチロン写ってはいませんがw
    10名ほどのお客さんが入ってます
    さすがの人気店
     
    イメージ 6
     
    卓調
    キレイにしてあります
    手前は、ダテパー別冊
    ラーメンガイドの共通クーポン
    つまり、100円引きw
     
    イメージ 7
     
    こちらのさんのウリは
    炙りたてのチャーシュー!!
    専用の作業スペースから
    モクモクと煙が上がってますw
     
    イメージ 8
     
    セットメニューと表紙
    名物の炙醤油ラーメン
    前に食べたんですが
    大変な思いをしましたので
    今回は別メニューにしましたw
     
    運ばれてきます
     
    イメージ 9
     
    マリオ炙ネギ辛醤油
    あんかけみたいに見えますがw
    表面を覆い尽くしてるのは
    特製のラー油!?
     
    イメージ 10
     
    リフトアップ
    今まで食べた函館ラーメンで
    一番加水率が高い麺!!
    旨いですw
     
    イメージ 11
     
    炙りたてのチャーシュー
    熱くて良い味!!
    気になったんですが
    コチラのさん
    トッピングに手を抜きません!!
     
    イメージ 12
     
    煮卵1個分にホウレンソウ
    メンマもしっかり入ってます
    変化球のメニューは
    トッピングがさびしい
    お店もありますが...
    なかなかスゴイことだと思いますw
     
    イメージ 3
     
    厨房に「ご馳走様」
    おいしいラーメンを
    ありがとうございます!!
     
     
    らーめん 炙で1up
     
     
    らーめん
    函館市美原5-39-1
    0138-47-6647
     
    イメージ 4
     
    明日は
    ホーマック スーパーデポ 石川店!!
    ネジを買いに行きましたw

    函館マリオです
    昨日
    大阪屋 桔梗店
     
    イメージ 1
     
    2度目の来店
    自称、蕎麦の知り合いが
    猛プッシュしているお店
     
     
    イメージ 2
     
    11:30の来店
    すでにカウンターまで満席
    予想はしていましたが...
     
    イメージ 6
     
    手打ちそばは
    1日の仕込みの量が限られます
    お値段は、ちょい高めw
     
    イメージ 7
     
    運よく小上がりが
    1席空きましたので
    そちらでいただきます
    お冷のおかわりとお茶はセルフです
     
    イメージ 8
     
    卓調
    七味のみの潔いスタイル
    ところで、七味唐辛子
    なぜ日本の温麺にのっかたのか?
     
    イメージ 9
     
    行列とかはなくて
    一組帰ると、一組入ってきます
    偶然なんでしょうが
    不思議現象w
     
    はこばれてきました
     
    イメージ 10
     
    マリオ大ざるそば
    いつもは、もりそばなのですが
    まちがえましたw
    良い方向にはたらきますw
     
    イメージ 11
     
    よってみますw
    手打ちそばなので
    大盛りで普通かと思いましたが
    なかなかの盛り!!
    ちぎった海苔がそばに
    ほどよくカラミます
     
    イメージ 12
     
    リフトアップ
    正確に切られた
    歯ごたえのあるそばに
    濃いだしの辛めツユ
    人気の秘密なのかと...
     
     
    イメージ 13
     
    大阪屋さんのこだわり
    マリオ化調に馴らされすぎてまして
    勉強不足ですw
     
    イメージ 3
     
    こちらは
    マリオ母君海老天そば
     
    あ、
    本日は初登場の両親と来店!!
    父君マリオと同じ大ざるそば
    写真は見送られましたw
     
    イメージ 4
     
    父君蕎麦湯をいただきます
    ツユの出汁の濃厚さを再確認!!
    一方でヒキの強さが
    足りなく感じない、訳でもありませんw
     
     
    大阪屋 桔梗店で1up
     
     
    手打ちそば処
    大阪屋 桔梗店
    函館市桔梗町418-417
    0138-47-3800
     
    イメージ 5
     
    明日は
    らーめん !!
     
    父君母君、気にもしてないでしょうが...
    マリオは元気ですwww

    函館マリオです
    昨日
    ラーメン山岡家 上磯店
     
    イメージ 1
     
    こちらの山岡屋さんは
    初来店。

    風が強い日。
     
    イメージ 2
     
    入店。

    カウンター席でいただきます。

    イメージ 5

    ちょっと見にくいですが
    頭上にあるメニュー。

    イメージ 6
     
    卓調。

    山岡屋さんでは
    ニンニクを必ず入れるのですが
    この後、お見舞いの予定があるので
    自重します。
     
    イメージ 7
     
    コノ字型の店内の
    両端は座敷席。

    カウンターが長めですので
    おひとり様に便利。
     
    イメージ 8
     
    ブックスタンド。

    ジャンプコミックス版の

    アニメ版の小室哲哉氏の唄は
    あの時代、ずば抜けてロック
    してました。
     
    運ばれてきます。
     
    イメージ 9
     
    マリオ味噌ラーメン

    最近の山岡屋さんは
    海苔3枚をかぶせてきます。
     
    イメージ 10
     
    リフトアップ。

    この麺、山岡屋の代名詞。

    数年前は山岡屋って
    一部の人間の物でしたが
    状況は一変。

    語られることが少なくなりました。
     
    イメージ 11
     
    チャーシュー。

    ただ、このチャーシューだけ
    好きになれない。

    訳でもないかも。
     
    イメージ 3
     
    完食してしまいます。

    お供に読んだのは
    ご存じ、はじめの一歩

    鷹村選手とイーグル選手の世界戦は
    何度読んでも見ごたえがあります。
     
    全く関係ありませんが、鷹村選手の
    世界初挑戦の決着が載った
    マガジンは、キヨスクから一瞬で消え
    手に入らなかった思い出があります。
     
     
    ラーメン山岡家 上磯店で1up
     
     
    ラーメン山岡家 上磯店
    北斗市七重浜5-15-5
    0138-48-5855
     
    イメージ 4
     
    明日は、
    手打ちそば処 大阪屋 桔梗店!!

    前評判の良いお店。

    このページのトップヘ