函館マリオです。
先日、
アンパンマンケーキ。
初作成。
レシピはクックパッドから
作りやすそうなのを探しました。
結果、必要だった材料は
出来合いのスポンジケーキ
イチゴ12粒
生クリーム200ml
砂糖小さじ5
絞り袋 2袋
チョコペン2本
食紅 耳かき2杯
ロウソク2本 です。
作成開始。
温めたチョコペンでクッキングシートに
アンパンマンの顔を書きます。
顔だけでも1本半。
チョコが余ったので
文字を書いてみましたが
足りてない印象なので、
なかったことにします。
生クリームに砂糖を入れて
冷凍庫でキンキンに冷やした
ガラスボウルで泡立てました。
最初、手で混ぜようと思ったんですが
いつ買ったかも覚えてないHMを
引っ張り出して大正解。
機械の力でも10分掛りました。
スポンジにクリームを塗って
4等分にカットしたイチゴを並べて
その上にもクリームを塗ります。
ちなみにイチゴは北斗産のけんたろう。
コスパが良くて美味いイチゴ。
ケーキの表面に鼻とほっぺを避けながら
クリームを落としていきます。
ザックリで大丈夫。
茶色くしたかったら絶対に
ココアを使ってください。
溶かしたチョコは固まって、
口金が詰まってやり直すか迷います。
残ったクリームに食紅を混ぜて
空いたスペースに落とします。
クッキーの反省を生かして淡いピンク。
固まった顔のチョコを乗せます。
ベビマへアンパンマンケーキ。
ルイさんが大至急で
ロウソクを買いに行ってます。
もうしわけない。
3人でハッピーバースデー。
聞くところによると、
アンパンマンで喜ぶ期間は短いそうです。
来年はプリキュアかな~。
おめでとう。
泣けました。
アンパンマンケーキで1up
アンパンマンケーキ
サプライズ度 ★★★
手間度 ★★
美味い度 ★
コスト度 ★
パパ度 ★★★
次回は、
函館市若松町@ゆうみん!!
春巻き?? 編。
先日、
アンパンマンケーキ。

初作成。
レシピはクックパッドから
作りやすそうなのを探しました。
結果、必要だった材料は
出来合いのスポンジケーキ
イチゴ12粒
生クリーム200ml
砂糖小さじ5
絞り袋 2袋
チョコペン2本
食紅 耳かき2杯
ロウソク2本 です。

作成開始。
温めたチョコペンでクッキングシートに
アンパンマンの顔を書きます。
顔だけでも1本半。
チョコが余ったので
文字を書いてみましたが
足りてない印象なので、
なかったことにします。

生クリームに砂糖を入れて
冷凍庫でキンキンに冷やした
ガラスボウルで泡立てました。
最初、手で混ぜようと思ったんですが
いつ買ったかも覚えてないHMを
引っ張り出して大正解。
機械の力でも10分掛りました。

スポンジにクリームを塗って
4等分にカットしたイチゴを並べて
その上にもクリームを塗ります。
ちなみにイチゴは北斗産のけんたろう。
コスパが良くて美味いイチゴ。

ケーキの表面に鼻とほっぺを避けながら
クリームを落としていきます。
ザックリで大丈夫。
茶色くしたかったら絶対に
ココアを使ってください。
溶かしたチョコは固まって、
口金が詰まってやり直すか迷います。

残ったクリームに食紅を混ぜて
空いたスペースに落とします。
クッキーの反省を生かして淡いピンク。
固まった顔のチョコを乗せます。

ベビマへアンパンマンケーキ。
ルイさんが大至急で
ロウソクを買いに行ってます。
もうしわけない。

3人でハッピーバースデー。
聞くところによると、
アンパンマンで喜ぶ期間は短いそうです。
来年はプリキュアかな~。

おめでとう。
泣けました。
アンパンマンケーキで1up
アンパンマンケーキ
サプライズ度 ★★★
手間度 ★★
美味い度 ★
コスト度 ★
パパ度 ★★★

次回は、
函館市若松町@ゆうみん!!
春巻き?? 編。