函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2015年11月

    函館マリオです。

    先日、
    デューエ・ジェラータ

    イメージ 1

    2度目の登板。
    地図はコチラ

    昨日の花水木さんの後にベビマのブーツを
    ワッツワットさんで購入。
    もう1ネタ取りたい気持ちを察してくれた
    ルイさんの「ソフトが食べたい」の一言。

    わかってらっしゃいます。

    イメージ 2

    イートインスペース。

    熱血商店街もここまでくると本体も
    あんまり手を入れてくれない印象。

    今思い出す初期の風景。

    イメージ 3

    黒板メニュー。

    おばけなソフトをバニラで。

    ファントムで思い出すのは
    アニメでも車でも戦闘機でもなくて

    そういえば苫小牧に98式AVが今夏
    来てましたが腰が上がりませんでした。

    イメージ 4

    ジェラート。

    尽力された方には申し訳ありませんが
    東京方面じゃなきゃ見られないよって
    心持ちだと東京方面からお客さんは
    来なさそうな印象。

    イメージ 5

    この辺でベビマと待機。

    とかもそうでしたが
    そこでしか見ることが出来ない
    演出だったらな~。

    ルイさんが持ってきてくれました。

    イメージ 6

    ルイさんのモカミックス
    マリオバニラファントム

    2つで460円。

    おばけサイズの7段巻き。

    イメージ 7

    ベビマが一口。

    甘さ超控えめが、
    美味い

    特に語りませんが止まらないから
    たぶんそうです。

    食べ勧めると。

    イメージ 8

    枯れ尾花はエアポケット。

    安定感のある素晴らしい
    仕上がりでした。


    デューエ・ジェラータで1up


    デューエ・ジェラータ
    函館市美原1-7-1
    MEGAドン・キホーテB1
    熱血商店街内

    イメージ 9

    次回は、
    函館市五稜郭町@ピーベリー!!

    函館マリオです。

    先日、
    花水木

    イメージ 1

    早くも2度目の登板。
    地図はコチラ

    この日はマリオ家みんなで朝からいろいろ
    あってランチに花水木さん。

    ルイさんが子連れで美味しいラーメンが
    食べたいとのことでしたので自信をもっての
    再来店。

    イメージ 2

    広くてゆったりな座敷席。

    禁煙だから子連れに完全対応。

    文句は絶対ないはず。

    イメージ 3

    券売機。

    新作が1番お手頃価格で
    トップにポジショニング。

    更に試行錯誤されてる印象。

    もちろんソレに乗ります。

    イメージ 4

    券売機と格闘するベビマ

    そういえば風除室から移された券売機。

    このほうが吟味できます。

    イメージ 5

    馬蹄式カウンター席。

    12:00の入店でこの直後に子連れの
    お客さんとかも来て賑わう店内。

    常連らしき方は皆、中華そばをオーダー。

    イメージ 6

    マガジンスペース。

    よくそのお店の1番安いメニューって
    看板のラーメンを作る途中の味わいだったり
    するからあまり食べないんですがこれは。

    当たりな予感。

    イメージ 7

    卓調。

    ベビマは他のテーブルに遊びに
    行ってしまうから連れ戻します。

    はこばれてきました。

    イメージ 8

    ルイさんのコク正油らぁめん

    軽い乳化な、750円。

    魚介の風味が前面でルイさんは
    少し苦手なタイプでした。

    美味いのに。

    イメージ 9

    マリオ中華そば(正油)

    大盛りで、750円。

    チャーシューはねぎの下で
    一考する価値があるかも。

    イメージ 10

    スープリフト。

    にぼと節の香りバランスに
    熱くなる胸。

    イメージ 11

    リフトアップ。

    超、美味い

    全く関係無いかと思いますが
    若いころにハマった保谷大勝軒
    思い出して涙。

    ビジュアルはアレですが、
    涙なんです。

    子連れ便利評価はSSランクでした。


    花水木で2up


    らぁめん 花水木
    亀田郡七飯町大川1-2-18
    0138-65-0070

    イメージ 12

    次回は、
    函館市美原@デューエ・ジェラータ!!

    洞穴に潜む、亡霊編。

    函館マリオです。

    先日、
    函館のドラゴンボールの最終回

    イメージ 1

    最後の登板。
    地図はコチラ

    かなり前からとしさんが街から
    いなくなった噂は聞いてましたが
    時間がなくて伺えてませんでした。

    跡地に思い出を探して
    としさんからのメッセージ。

    イメージ 4

    冒頭の「どこでも商売をできる自信を
    もちましたので11月末をもって閉店したいと

    後半は解読できませんでしたが
    このスポットでとしさんはなんらかの
    自信を得て旅立ったという事実。

    近隣にお住いの方はきっと胸を
    撫で下ろしたであろうこともまた
    事実。

    イメージ 2

    今、どんな事態かとても心配では
    ありますが体だけには気付けてくださいね。

    としさん

    ありがとう


    函館のドラゴンボールで1up


    函館 ドラゴンボール 過去投稿
    イメージ 3

    次回は、
    亀田郡七飯町@花水木!!

    函館マリオです。

    先日、
    陣屋 昭和店

    イメージ 1

    6度目の登板。
    地図はコチラ

    この日はかなり遅いランチで
    ここの地区だとうどんかそばの選択肢。

    麺から離れたかったんですが
    これも何かの麺。

    イメージ 2

    禁煙席のテーブル席へ。

    誰もいない16:00のランチ。

    子供時代だったらあと1時間で晩御飯。

    おじいちゃんが漁師だったから
    なんでも早かった思い出。

    イメージ 3

    豚肉メニュー。

    他人丼にしようかなって思いましたが
    陣屋さんは重なんです。

    やっぱり丼派。

    イメージ 4

    陣屋定食。

    大定番の天丼ではなくて
    函館的な丼。

    ドリンクはお茶で十分。

    イメージ 5

    小上がり席。

    ん、でもこの手のドリンクの原価は
    大体20円くらいなはず。

    たのまないと、損なのかも。

    イメージ 6

    お土産コーナー。

    以前はドリンクを抜くと20円引きで
    今は20円でドリンク追加ということは。

    ドリンクには粗利が乗っかってないという
    隠された事実に到達。

    イメージ 7

    卓調。

    真相に眩暈。

    はこばれてきました。

    イメージ 8

    マリオ陣屋定食

    ぶた串丼と冷そばで、830円。

    個人的に豚串はガス焼き。

    イメージ 9

    リフトアップ。

    つるっとシコシコで、
    美味い

    歯を押し返す噛み応えは既に
    ソウルフード。

    イメージ 10

    ぶた串リフト。

    串から外したりなんかしません。

    そのほうがあったかい、から。


    陣屋で1up


    陣屋 昭和店
    函館市昭和2-23-8
    0138-41-9774

    イメージ 11

    次回は、
    函館市美原@函館真龍璞販売の閉店!!

    「もうちっとだけ続くんじゃ」、編

    函館マリオです。

    先日、
    狼煙

    イメージ 1

    5度目の登板。
    地図はコチラ

    この日は行こうと思ってたお店が
    軒並みお休みで滑り込んだ狼煙さん。

    何回か書いてますがブログを始める前は
    と週一でローテしてたお店です。

    イメージ 2

    カウンター席に着席。

    当時の休日は全てルイさんと一緒で
    ランチといえばその2店と函太郎美原店

    あの頃は、食べて食べても
    太りませんでした。

    イメージ 3

    メニュー。

    そんな時に御大のブログや様々な
    函館のブロガーさんの記事を見て
    みなさん凄い食べてるなって思うと共に。

    「自分も結構食べてるよな~」って
    思って今に至ってます。

    イメージ 4

    つけめんメニュー。

    ちなみにつけの投稿はコチラ

    よく函館につけが根付かないのは
    なぜかとか言われますが数年前に考えて
    たどり着いた答えは道南民が外食に求める
    ハレ。

    今の考えはもっとシンプル。

    イメージ 5

    テーブル席と小上がり席。

    根付いてる地域と比較して寒いから函館のつけは
    愛好家以上に広がらない印象。

    初めてかもなんですが卓調忘れ。

    はこばれてきました。

    イメージ 6

    マリオ狼味噌らーめん小ライス

    合わせて、900円。

    チャーシューは乗せたてだから
    軽く沈めて。

    イメージ 7

    スープリフト。

    味噌風味の豚骨。

    生姜を少しづつ溶いて。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    小麦感も強めの麺で、
    美味い

    分で湯気も立たなくて熱々。

    イメージ 9

    メンマオンライスもリフト。

    少し高く感じますが
    食後の満足感に100メガショック

    ちなみに1番プレイした餓狼リアルバウト
    使用キャラは秦崇秀、でした。


    狼煙で1up


    麺屋 狼煙
    函館市亀田本町29-24
    0138-42-5054

    イメージ 10

    次回は、
    函館市昭和@陣屋!!

    ドリンクの○○、編。

    このページのトップヘ