函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2018年08月

    函館マリオです。

    先日、
    棒二森屋のすずらん階段

    イメージ 1

    初昇降。
    地図はコチラ

    お話は月曜日まで戻りますが、レイ
    モンさんの後、この日の目的だった
    棒二森屋のミステリースポット。

    すずらん階段に迫ります。

    イメージ 12

    目指す階段は下の中央の○。

    関係者以外の方は、ほとんど知らない
    棒二森屋本館の4番目の階段。

    ちなみにマップの左階段は駐車場に
    繋がってて、上のはアネックス。

    右の螺旋階段は和家の裏口まで登れます。

    イメージ 2

    高砂通りから、その存在が常に確認できる
    すずらん階段

    同僚から聞いて「そんな階段見たことない
    から確かめてくる」って息巻いてきたんです
    けど。

    結果、見たことは、ありました。

    どらどら。

    イメージ 3

    終点の6Fのギフトピア横から下ってみます。

    床の色というか、材質がハッキリと変わる
    ミステリーな境界線。

    ここで言うミステリーは怪奇の方向ではなくて
    神秘とか、不思議という表現。

    イメージ 4

    この画像は5階の入り口なんですが。

    ここを左に曲がろうと。

    知識無しでは対に、思えない。

    イメージ 5

    では、下ってみます。

    ウッディな床が懐かしい。

    若い方は知らないかもですが、昔の学校や
    ゲーセンとかパチンコ店の床は。

    でした。

    イメージ 6

    窓はなんでか目張りされてます。

    で。

    ん~、ミステリー。

    イメージ 7

    踊り場は什器置場としても活用
    されてます。

    入ってはいけないトコロに踏み込んで
    しまった雰囲気を十二分に、能。

    でも普通に使っていいんです。

    イメージ 8

    掲示板の告知は特になくても。

    やっぱ使っていいのか、安。

    だって誰もないし。

    イメージ 9

    壁はタイル。

    何かを埋めた跡と鈴蘭のタイルが点々。

    そういえば鈴蘭にはがあるんですって。

    イメージ 10

    2Fまで下りて奥にレアな非常口マーク。

    効いてきたかも。

    やんなきゃいけないことが、まだ。

    イメージ 11

    1Fの終点。

    成果は明日にでも。

    超えることができないこの続きが
    気になりますけど。

    イメージ 13

    B1のこの奥にありそう。

    棒二酒を買った酒屋さんか。

    そうか。


    棒二森屋のすずらん階段で1up


    棒二森屋 すずらん階段
    中合 棒二森屋店
    函館市若松町17-12
    0138-26-1211
    6F~1F

    イメージ 14

    次回は、
    函館市千代台町@手づくりパンの家 ムックル!!

    応援旗、編。

    函館マリオです。

    先日、
    家電住まいる館YAMADA
    函館本店 カフェレスト

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    昨日の魚萬さんの後、雑務を色々と
    こなしてから訪れたのはカフェレストさん。

    ヤマダ電機函館本店の3Fです。

    ちなみに今の業態は。

    イメージ 2

    家電住まいる館。

    いっそのこと「る」を外して
    家電住宅館の方がくのに、と
    思いますが。

    深い思があるんでしょう。

    イメージ 3

    食品サンプルメニュー。

    電気屋さんのカフェだからもっと
    簡易なコーナーかと感じてたので
    すが。

    野菜が食べられないこと意外は
    ビッとしてそう。

    イメージ 4

    カウンターからのメニュー。

    見たら、中はやっぱ簡易な印象。

    でも最近の業務用食品はれない
    モノもあるからな。

    イメージ 5

    カフェ内。

    ちなみにキーコーヒーが何枚か
    噛んでるコーナーだそうです。

    豆は豆屋の心会員。

    イメージ 6

    アイコーと卓POP。

    2K以上の買い物でドリンク無料券が
    もらえるんですって。

    今回は券を用。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオソフトクリーム

    プレミアム抹茶で、350円。

    ちなみにバニラもチョコも同価格。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    巷で言うソフトアイスだけど、
    美味い

    シリアルの歯応えと、ちょっと気が
    利いたウエハース。

    でもなにより。

    無料だったコーヒーが美味い

    後で調べたら280円で妙に
    納得。


    家電住まいる館YAMADAの
    カフェレストで1up


    カフェレスト
    函館市美原2-14-1
    家電住まいる館YAMADA 函館本店

    イメージ 9

    次回は、
    棒二森屋本館@すずらん階段!!

    亀と階段、編。

    函館マリオです。

    先日、
    濱焼北海道 魚萬 函館南口駅前店

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    昨日のレイモンさんの後、謎の階段を
    取材してから訪れたのは魚萬さん。

    函館南口駅前店なる、意味がよく
    わからない店名ですが。

    アネックスにめり込んでるから
    棒二森屋店の方が正確なのに。

    イメージ 2

    店内。

    でも情があるんでしょう。

    そもそも函館駅の入口出口に、
    東西南北の概念なんて無かったし。

    イメージ 3

    自慢のメニュー。

    そして思い出したら、このお店、
    初めてじゃないな。

    10数年前に1人で入ったことがある。

    イメージ 4

    水槽。

    誰かの結婚式の後、帯広に戻る
    始発待ちで。

    その時は笑笑だった。

    イメージ 5

    各テーブルに標準装備の炉ばた大将と
    卓調。

    わりとすぐに婚されてました。

    思い出したら。

    はこばれてきます。

    イメージ 6

    マリオオリジナル牛丼国産とろろ

    合わせて500円。

    居酒屋ランチの牛丼といえば養老牛丼が
    有名。

    北海道には日高と稚内にしかない瀧。

    イメージ 7

    リフトアップ。

    たくましさ溢れるご飯にお肉の量が
    足りないけど、美味い

    デフォで味噌汁が付くから、それも
    込みのバランス。

    見栄で頼んだとろろで、流し込みます。


    魚萬 函館南口駅前店で1up


    濱焼北海道 魚萬 函館南口駅前店
    函館市若松町16-10
    中合 棒二森屋店1F

    イメージ 8

    次回は、
    家電住まいる館YAMADA@カフェレスト!!

    キー、コーヒー編。

    函館マリオです。

    先日、
    カールレイモン  棒二森屋店

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    お盆期間に1日あった1人の休日の朝食
    棒二森屋地下のカールレイモンさん。

    8月前半はガッチリと家族サービスをキメ
    てたので、大切な1人の休日。

    イメージ 2

    メニュー。

    6時間だけですけどね。

    世の子育て夫婦さんには、なかなか
    取れない時間を頂いてるワケです。

    感謝

    イメージ 3

    イートインスペース。

    150年の歴史に終止符を打たざるを得ない
    棒二森屋さんに、今更泡食って通ってますが
    まとめた書庫も作ってみました。

    棒二森屋無限1upはコチラ

    ちなみにホントはラッピを攻めようと
    思ってたのですが。

    イメージ 4

    爆混みのラッピ

    開いて5分後の10:05くらいの状況が
    コレ

    函館の名物グルメって既に、塩ラーでも
    新鮮なイカでもない、印象

    イメージ 5

    ドッグパンとソーセージが

    美味いイカも塩ラーも、函館じゃなくたって
    食べられますからな。

    しかし去年にも増して今年のイカは
    かったな~。

    はこばれてきました。

    イメージ 6

    マリオレイモンドッグアイコー

    合わせて577円。

    ちなみにランチタイムだったら500円です。

    イメージ 7

    ケチャップとマスタードをオン。

    衛生的なのに、少し味気ない作業。

    調理はありますけどね。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    パンも、
    美味い

    食べてたら人が集まって来ます。

    見せつけながら。


    カールレイモンで1up


    カールレイモン 棒二森屋店
    函館市若松町17-12
    中合 棒二森屋店 B1
    0138-27-4596

    イメージ 9

    次回は、
    函館市若松町@濱焼北海道 魚萬!!

    白木屋牛丼、編。

    函館マリオです。

    先日、
    ポールスターのラーメン満龍

    イメージ 1

    54度目の登板。
    地図はコチラ

    金曜日の竹鮨亭さんの後、ぺぺさんに
    修理を、お願いしてたアクセサリーを
    ゲットして向かったのは満龍さん。

    最多出店店です。

    イメージ 2

    券売機。

    味噌辛味噌は食べたことがあるので
    今回は、醤油か塩か。

    あんかけ焼きそばか。

    イメージ 3

    店内。

    夏休み効果なのか前に来た時より
    ハッキリと、況。

    卓調は前2回と同様で割愛。

    はこばれてきました。

    イメージ 5

    マリオ麻婆豆腐ラーメン

    栄養価を殆ど期待できない、900円。

    でも物の合盛り。

    イメージ 4

    麻婆リフト。

    硬めの餡がドロリ

    食べ進むとサラリとしてくるから
    計算の内かも。

    唾液のエキスとあんかけの関係は

    イメージ 6

    リフトアップ。

    体に良くも悪くもないから、
    美味い

    実は朝にうどんを食べていて、
    炭水化物を取りすぎた日。

    夜にお酒を飲んだら顔がすぐ、真っ


    ポールスターの満龍で1up


    ポールスターショッピングセンター
    ラーメン満龍期間限定出店
    2018/8/1~2018/8/26

    イメージ 7

    次回は、
    棒二森屋@カールレイモン!!

    お盆の駅前の、にぎわい編。

    このページのトップヘ