函館のマリオです。
先日、
担々麺 彩辛。
初来店。
地図はコチラ。
この日の休日のお昼御飯は、富岡町の
エネオス前に突如現れた麺屋 彩辛さん。
前はとんかつのお店でしたが、お向かいにある
ラーメンの狼煙さんが一番最初に入ってた店舗
としても有名な物件。
駐車場が裏にあるそうですが、よくわからなかったので
工夫して停めてから入りました。
店内。
11時10分くらいでしたが、オープン3日目とも
あってか大盛況。
とんかつ屋さんの時には入れずじまいでしたが。
狼煙の時とは全然違ってカフェ的な感じです。
狼煙の時って10年くらい前の話ですけどね。
メニュー。
ちなみにこの時まで担々麺の専門店だとは
分かりませんでした。
ちなみに約10年前、広島から発生した第2次
担々麺ブームは今なお継続中。
そして当時から函館で担々麺の炎を灯し続けたのは。
同楽舎さんと。
旭さんだと思うんですね。
で、昨年表れた。
TANTANさんで潮目が変わった。
でも。
アゼリアさんが異常に美味いんだよな~。
高いんですけどね。
気をとりなおして、店内から眺める桐花通。
そういえば麺屋と名乗る担々麺屋さんも珍しいな。
特に担々麺専門とも表立っては謳ってないし。
卓調。
高度な営業戦略なのか。
はこばれてきます。
マリオの担々麺。
辛さは2番で、800円。
汁も薬味もたっぷりだ。
スープリフト。
これは混ぜて真価が発揮される良タイプ。
挽肉とナッツを巻き込んで。
リフトアップ。
中細麺にワイルドな味加減が、
美味い。
ひとさじのライスとかがあればまた、
深いとこまで。
彩辛の担々麺で1up
麺屋 彩辛
函館市富岡町1-55-1
次回は、
函館市@中国料理 ぎょくらん‼︎
中華定食と、中華カレーか海老炒飯編。
先日、
担々麺 彩辛。
初来店。
地図はコチラ。
この日の休日のお昼御飯は、富岡町の
エネオス前に突如現れた麺屋 彩辛さん。
前はとんかつのお店でしたが、お向かいにある
ラーメンの狼煙さんが一番最初に入ってた店舗
としても有名な物件。
駐車場が裏にあるそうですが、よくわからなかったので
工夫して停めてから入りました。
店内。
11時10分くらいでしたが、オープン3日目とも
あってか大盛況。
とんかつ屋さんの時には入れずじまいでしたが。
狼煙の時とは全然違ってカフェ的な感じです。
狼煙の時って10年くらい前の話ですけどね。
メニュー。
ちなみにこの時まで担々麺の専門店だとは
分かりませんでした。
ちなみに約10年前、広島から発生した第2次
担々麺ブームは今なお継続中。
そして当時から函館で担々麺の炎を灯し続けたのは。
同楽舎さんと。
旭さんだと思うんですね。
で、昨年表れた。
TANTANさんで潮目が変わった。
でも。
アゼリアさんが異常に美味いんだよな~。
高いんですけどね。
気をとりなおして、店内から眺める桐花通。
そういえば麺屋と名乗る担々麺屋さんも珍しいな。
特に担々麺専門とも表立っては謳ってないし。
卓調。
高度な営業戦略なのか。
はこばれてきます。
マリオの担々麺。
辛さは2番で、800円。
汁も薬味もたっぷりだ。
スープリフト。
これは混ぜて真価が発揮される良タイプ。
挽肉とナッツを巻き込んで。
リフトアップ。
中細麺にワイルドな味加減が、
美味い。
ひとさじのライスとかがあればまた、
深いとこまで。
彩辛の担々麺で1up
麺屋 彩辛
函館市富岡町1-55-1
次回は、
函館市@中国料理 ぎょくらん‼︎
中華定食と、中華カレーか海老炒飯編。