函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2019年11月

    函館のマリオです。

    ここに一冊の古い本があります。

    DSC09633

    函館ペリカンハウス著、函館食べたい読本。

    29年前に「札幌青春街図」で有名な亜璃西社から
    販売された古い食のガイド本です。


    前にどこかのサイトで読みました。

    30年前のグルメ本を持っていて、それに載ってる
    お店が現存して
    るなら。

    そのお店は食べるまでも無く、名店。

    ということで。

    「追跡、函館食べたい読本シリーズ」第47回は、
    「とんかつ ときわ」さんを目指します。

    DSC09631

    本文の一部。

    函食べ読本シリーズ第44回の、「鬼無里 (きなさ)」さんから
    差し替わって掲載されてる「ときわ」さん。


    11年前に食べたことがあります。

    その時一緒だった上司たちは。

    俺は。

    函館食べたい読本ってホント。

    過ぎ去ったコトと、まだ見えないモノについて
    考えさせてくれる。

    だからか、惹きつけられるんだ。

    そして2019年11月某日、とんかつ ときわ」さんは。

    DSC09459

    その歴史に幕を下ろしてました。

    一抹の寂しさを胸に。

    次の掲載店へ。


    ときわ
    函館市亀田町14番1号
    0138-41-XXXX


    蛇足ですが...今は地元家さんですが、その前のお店では
    ときわのソースがあったんだよな~。

    函館のマリオです。

    ここに一冊の古い本があります。

    DSC09616

    函館ペリカンハウス著、函館食べたい読本。

    29年前に「札幌青春街図」で有名な亜璃西社から
    販売された古い食のガイド本です。


    前にどこかのサイトで読みました。

    30年前のグルメ本を持っていて、それに載ってる
    お店が現存して
    るなら。

    そのお店は食べるまでも無く、名店。

    ということで。

    「追跡、函館食べたい読本シリーズ」第46回は、
    「居酒屋 枡甚」さんを目指します。

    DSC09618

    本文の一部。

    見開き2ページでの紹介文ですが、あまり中身がない
    印象。

    モダンな内装の居酒屋に週末、
    当時昭和60年代
    女子達が殺到してたそうです。

    函館食べたい読本って何店か。

    人となりにピントを合わせすぎてよくわからない
    記事がある。

    だけど、惹きつけられるんだ

    そして2019年11月某日、居酒屋 枡甚」さんは。

    DSC09619

    その歴史に幕を下ろしてました。

    一抹の寂しさを胸に。

    次の掲載店へ。


    枡甚
    函館市本町3番15号
    0138-56-XXXX


    蛇足ですが...本文の地図に「地獄ラーメン昇龍」が載ってる。
    老舗なんですね~。

    函館のマリオです。

    先日、
    超特急食堂。

    DSC09760

    リニューアルされてからは初来店。
    地図はコチラ

    この日の休日の朝食は、来週火曜日から始まる「山形・横手編」の
    お土産を函館駅で買うついでに、函館朝市にある超特急食堂で
    済ませました。

    道南の焼きそばを再評価する目的も、ちょいあります。

    それにしても。

    前に来た時と随分変わってるよ。

    「海鮮丼」の店になったのか。

    DSC09747

    店内。

    ちなみにリニューアル前の投稿はコチラ↓


    もういっちょその前の店で「忍者」と遭遇した投稿はコチラ↓


    これはシンカリオンで言うところの「進化理論」

    函館朝市で生き残るにはガラパゴスか、エボリューション
    なのでしょう。

    大変だ。

    DSC09743

    メニュー。

    目当ての焼きそばは健在。

    各地方にあるB級グルメと言えばまず思いつくのは
    焼きそば。

    全国に何十種類もあるわけですが。

    北海道の焼きそばといったら「やきそば弁当」しか
    考えられない印象。

    DSC09748

    気持ちは超特急。

    「小樽あんかけ焼きそば」なんかは論外です。

    松前漬け焼きそばもちょっと。

    ここで記憶に引っかかるのは「急行」の焼きそば。

    DSC09746

    卓調。

    舌の記憶にはないけど。

    「急行の焼きそば」って響きがミステリー。

    今だから、みんなで育てられる気がする。

    そんな道南グルメが、まだまだ。

    はこばれてきました。

    DSC09750

    マリオの超特急やきそば。

    並み盛りで税込み、700円。

    ニンジンのフチの「焦げ」が、いいな。

    ジャンル的には、焼きラーメンなのかも。

    DSC09754

    リフトアップ。

    パリッと淡口ツルツルで、
    美味い。

    各種野菜の歯触りも高い計算式。

    DSC09757

    ソースをちょっと加えても、美味い。

    朝食にもピッタリで。

    中華スープをマグカップで付けたら。

    もっと。


    超特急食堂の超特急やきそばで2upです。


    超特急食堂
    函館市若松町11-10
    0138-83-2306

    DSC09779

    次回は、
    亀田郡七飯町大中山@食事処 いけだ!!

    ピザか、あんかけか編。

    函館のマリオです。

    先日、
    めんぞう和家 港店。

    DSC09741

    初来店。
    地図はコチラ

    この日の休日のお昼は、娘2人と港町の和家さんに
    やってきました。

    上ノ国の「めんぞう」さん↓が。


    港町に来たんだなって軽く考えてましたが。

    DSC09725

    店内。

    「鍛治の和家」さん↓はもとより。


    まあこの辺りは分かってましたが。

    DSC09726

    メニュー。

    今更知ったんですが「棒二の和家」さん↓も。


    系列店だったなんて。

    考えなしで食べてるから。

    味わうピントもボケてるんだよな~。

    DSC09738

    コーヒーコーナー。

    本当はこの「辺り」、気にしてません。

    実際、食べてわかる事ってほとんどないしね。

    口に合うか合わないかくらい。

    DSC09731

    卓調。

    でもそこもハッキリとは発信できない。

    書き始めた頃からのテーマがあります。

    はこばれてきました。

    DSC09733

    ナコのもりそばとマリオとルルの
    おそばとミニ丼のセット。

    合わせて、1.410円。

    リーズナブルでとんでもない、そばの盛り。

    そうだったよ、「どばそば」って。

    DSC09734

    フルーツポークリフト。

    ねっちりと柔らか。

    貴重な蛋白源をやっつけて。

    更科派の娘達にも檄を飛ばして。

    DSC09735

    リフトアップ。

    蕎麦の風味の冷や麦みたいで、
    美味い。

    正直風味も探さないとならないけど。

    これはこれで。

    満足なんだ。


    めんぞう和家 港店で1up


    フルーツポークのとんとん・
    ラーメンめんぞう・
    どばそば和家 港店
    函館市港町1-12-16
    0138-40-0880

    DSC09763

    次回は、
    函館市若松町@超特急食堂!!

    光のスピードで、変わってく世界編。

    函館のマリオです。

    先日、
    パチンコ富士。

    DSC09650

    初来店。
    地図はコチラ

    この日の休日の朝一番は、全国的にも有名な
    美原のパチンコ店。

    パチンコ富士にやってきました。

    関連イベントには来たことがあるな。

    ちなみに6年も前のふれあいマーケットの投稿はコチラ↓


    20代の時は完全に「ギャンブル依存症」だったんですよ。

    キッカケがあって克服しちゃいましたが。

    DSC09657

    店内。

    最近、当時のお客を取り戻そうとしてか。

    各メーカーから20年も前の台が今風になって
    復刻してるとの噂を聞きつけて。

    函館で1番良心的な店と言われる「富士」に、
    登ってみようと来たワケです。

    DSC09651

    これは運命の分かれ道。

    迷い込んだ樹海。

    荒縄を首に巻いて。

    向かうべき1本の太い木があります。

    DSC09652

    マックスタイプの「R」に感じてますが「2」に
    近い「デュエルドラゴンプラス」。

    心の中に「コブラ」の名言が響く。

    (ヒューッ みろよ奴のカウンターを...まるでハガネみてえだ!!)

    俺を依存症に突き落とした張本人が蘇っていたとは、ネ。

    DSC09653

    こっちのカウンターには野菜やら卵やら。

    遊技機が悪いわけじゃないのは分かってます。

    身の丈を知らなかった、俺が悪い。

    でもね。

    「決着」をつけなきゃいけない事はある。

    叩きのめしてやりますよ。

    そして2時間後。

    DSC09655

    4Kでレギュラー5回にビッグが3回。

    500枚ぽっちを流せるようになったから。

    確かな成長の手応え。

    なまら肩が痛い。

    DSC09658

    特殊景品交換所。

    5K入れて1.5K勝ち。

    なんか、旨くない。

    アットホームで遊びやすい。

    函館の富士さんでした。


    パチンコ富士のデュエルドラゴンプラスで1up


    パチンコ富士
    函館市美原1-13-15
    0138-43-8080

    DSC09740

    次回は、
    函館市港町@めんぞう和家 港店!!

    蕎麦の字の半分は、麦編。

    このページのトップヘ