函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2020年01月

    函館のマリオです。

    先日、
    蕎麦カフェ・蕎麦居酒屋 ひら木。

    DSC00991

    初来店。
    地図はコチラ

    この日の昼食は七重浜のお蕎麦屋さん、「ひら木」さんで
    いただきます。

    初めてだけど、そうじゃない気がする。

    そこはかとなく感じる、キャッスル感。

    DSC00981

    メニュー。

    もちろん知っています。

    昔、ここのお店が大魔王だったこと↓


    どうでもいい事ですが、もう8年近く前のお話。

    DSC00983

    カウンター席からの店内。

    「ひら木」さんになってからも随分と経ってる印象。

    お客さんもしっかりと入っていて、七重浜駅前、唯一の
    飲食店としてもしっかりと根付いてる印象です。

    DSC00980

    マガジンラック。

    ところで全く関係ありませんが、個人的に今1番「ホットな
    話題」はコロナウイルスでも芸能人の不倫騒動でもなく。

    元プロレスリングノアで、元WWEスーパースターで今は
    新日本プロレスに上がっている、KENTA選手。

    o0600052714691950876

    今年の1月5日この瞬間、「絶対」にやりすぎだと
    憤りもしましたが。

    1ヶ月近く経って、やっとこの役の適任は、KENTA選手
    しかいなかったと理解できました。

    凄すぎるよ外道さん。

    すっかりKENTA選手のファンです。

    試合は今年中に絶対に良くなる。

    バックステージのマイクは絶品なんですし。

    DSC00979

    卓調と占い機。

    ツイッターも最高なんだな、KENTA選手。

    海外のファンはついてこれんのか。

    これを読んでくれてる皆さんは、さて。

    はこばれてきました。

    DSC00985

    マリオのえび天とじ丼セット。

    そばは冷で、1.050円。

    ふっといえび天が4本も。

    そばの盛りもけっこうあります。

    DSC00986

    えび天リフト。

    持ち上げる途中で折れますが、これはこれで
    楽しいし。

    美味しい。

    DSC00989

    リフトアップ。

    なまら長いそばが、
    美味い。

    ツユも良い味。

    カフェ的な要素は特に感じませんでしたが。


    ひら木で1up


    蕎麦カフェ・蕎麦居酒屋 ひら木
    北斗市七重浜2‐30‐7
    0138‐48‐5570

    DSC01019

    次回は、
    札幌市琴似@札幌らっきょ!!

    知床と合衆国の、鶏編。

    函館のマリオです。

    先日、
    旬暦ひだか。

    DSC00971

    初来店。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、取引先様のS藤さんと中道の
    「旬歴ひだか」さんにやって来ました。

    ちなみに旬歴と書いて「しゅんごよみ」。

    もちろん1発で読めてます。

    DSC00960

    テーブル席。

    その存在はかなり以前から認識してましたが、その
    落ち着いた佇まいから、入れないでいた「ひだかさん」。

    客筋も、日頃利用してるお店とちょっと違う。

    今回は接待も兼ねてのお昼でした。

    DSC00961

    うなぎメニュー。

    生から調理するので20分前後掛かるそうです。

    初期美味しんぼのモブキャラの名セリフ、「まともな
    蒲焼きは、時間がかかるなんてことは、承知してるよ」
    が、パッと思いつきますが口から出て来ない。

    チャンスだったのに。

    DSC00962

    卓調。

    セルフのコーヒー付きでランチメニューは1.000円前後。

    接客も丁寧で親切で、混んでます。

    一見に入りにくい外観はある種のフィルターなんでしょう。

    はこばれてきました。

    DSC00965

    マリオの金のうな重。

    バターとタレの風味香ばしい、3.100円。

    水菜は彩りの域を超えませんが、肝吸いや
    茶碗蒸しもしっかり付きます。

    かなりがんばって提供してくださってる、印象。

    DSC00963

    S藤さんのうなぎ御前は、3.500円。

    10年来の付き合いではありますが、ちゃんと2人で
    お話させてもらったのは初めてでした。

    昔話や子育ての話。

    びっくりしたのは、S藤さんのご実家が横手市で
    去年、遊びに行ったばかりだから花が「なまら」
    咲くトーク。

    DSC00967

    リフトアップ。

    卵とバターに焼き立てのうなぎが、
    美味くないわけがない。

    もったいない気もするけど、これは名作。

    話が尽きなくて。

    DSC00969

    店員さんがサービスのコーヒーを持ってきてくれます。

    お互い、家族に言えないお昼ご飯でした。


    旬歴ひだかで2up


    旬歴 ひだか
    函館市中道1-2-5
    0138-31-5077

    DSC00992

    次回は、
    北斗市七重浜@蕎麦カフェ ひら木!!

    かつての大魔王の、居城編。

    函館のマリオです。

    先日、
    プロント キラリス函館店。

    DSC00957

    3年ぶり2度目の登板。
    地図はコチラ

    この日のお昼は、ルイさんと2人で函館駅前の
    プロントでいただきます。

    用事がちょっと押して、予定してたお店が閉まって
    しまってたから簡単に。

    ちなみに「コロナウイルス」の記者会見があった次の日
    だったから、駅前に外国人の賑わいは、まだありました。

    DSC00952

    店内。

    席に着いて、店員さんから声掛けされます。

    そうだ、注文してから座るんでした。

    お年寄りのようなリアクションをしながら。

    DSC00946

    カウンターのメニュー。

    ドリンクは散々飲んできたのでパスタだけ。

    漫画で読んだ「追いタラコ」のたらこスパゲッティを
    探しますが、もうない印象。

    近しい皿を選択します。

    DSC00947

    マガジンラック。

    そういえば昨日、ヒトからヒトの国内初感染の疑いが
    発生した新型コロナウイルス。

    なんでカタカナで「ヒト」なの。

    調べてみたら。

    DSC00950

    カウンターの調味料。

    全然違うんだ、ヒトと人って。

    これは深いゼ。

    はこばれてきました。

    DSC00953

    マリオのサーモンのたらこバター。

    しっかりと角が立ったバターが乗って、650円。

    そういえばサーモンとマスは同じものなの。

    DSC00955

    ルイさんの海老とアボガドのバジルソース。

    こっちは平麺で、740円。

    パスタだってこんなに違うけど。

    DSC00956

    リフトアップ。

    お値段相応に、
    美味い。

    場所代も考えれば、コスパ良好。

    今回も匂わせ投稿でしたが。

    なんもないですよ。

    元気。


    プロントで1up


    プロント キラリス函館店 
    函館市若松町20-1
    キラリス函館1F
    0138-22-2221

    DSC00970

    次回は、
    函館市中道@旬歴ひだか!!

    接待する側、される側編。

    函館のマリオです。

    先日、
    すき家 5号函館亀田店。

    DSC00945

    4度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の朝食は亀田町のすき家さんにやってきました。

    健康診断の為、昨日の「うまき」から何も食べてなかった
    ので空腹はマックス。

    でもこの後、ルイさんとお昼に行く用事があるので
    控えなきゃならない。

    DSC00936

    朝食メニューと変わり丼。

    普通に牛丼が食べたい。

    そして食欲を抑え込みながらだと決まらない。

    考えながらナコの歯医者の予約も取ります。

    DSC00940

    店内。

    そういえばみなさん乳歯って、どういう風に抜きました?

    40代以上が9割を占める当ブログの読者さんなら、自分で
    ベリッっと引き抜いたかと思いますが。

    我が家は今、歯医者さんで抜いてもらってるんですよ。

    ちょっと信じられない世代。

    しかも麻酔してもらって。

    DSC00938

    卓調。

    軟弱になったもんです。

    で、1本あたりいくら掛かるかというと。

    はこばれてきました。

    DSC00939

    マリオのさば朝食。

    味噌汁をカレーとん汁にしたから、520円。

    このカレーとん汁、カレー粉を溶いただけに
    感じる味ですが。

    DSC00941

    醤油。

    本当にそういう味。

    しかし、美味しい。

    家でもやってみよう。

    DSC00942

    リフトアップ。

    細身のサバの皮がこんがりとしてて、
    美味い。

    ちなみに歯医者の料金は200円ちょい。

    嫌われるくらいだったらね。

    ただみたいな。


    すき家のさば朝食で1up


    すき家 5号函館亀田店
    函館市亀田町17-11

    DSC00959

    次回は、
    キラリス函館@プロント!!

    タラコのスパゲティ、編。

    函館のマリオです。

    先日、
    天ぷら 天八 本店。

    DSC00913

    初来店。
    地図はコチラ

    この日はフォルムのI田さんと本町の有名店、
    てんぱちさんにやって来ました。

    少し敷居の高そうな外観ですが、本町で飲むのに
    天八さんを知らないなんて「もぐり」みたいな
    モンなんですって。

    そうなんだ。

    DSC00935

    カウンター席。

    ところで公式っぽい「ぐるなび」や他のサイトでも
    「てんはち」って表記してありますので。

    てんはちってI田さんに伝えてますが、「はいはい
    てんぱちね」って返ってくる。

    こいつは「もぐり」だなって、高を括ってました。

    DSC00915

    メニュー。

    そういえば昭和にあった天八さんは、いつの
    間にかセブンイレブンの駐車場になってた。

    ちなみに7年近く前のそこの投稿はコチラ↓


    ここの天八さんは居酒屋って認識が無かったけど、
    5号線沿いの居酒屋さんって少ないよな。

    DSC00934

    店内。

    20:00に入ったんですがほぼ満席でした。

    客筋も大人のお客様が大半。

    そして、高くはない。

    これは良天。

    DSC00919

    先に1人で始めます。

    でも間もなくしてI田さんも到着。

    なんか最近、彼は俺に優しい気がする。

    なんかあったのかな。

    DSC00920

    たちぽん、800円。

    漁師料理な側面があるから舌ざわりが
    重要なんですが。

    下処理も素晴らしい。

    「なんかあった」のは俺だ。

    DSC00921

    天ぷら盛り、1.100円。

    板さんが急いで持って来てくれるから、熱々。

    気にかけてくれてるんか。

    だったら嬉しいぜ。

    DSC00923

    さくらますのバター、600円。

    ところで全く話は変わりますが、育休を取得した
    父親が実際に子育てでは役に立たなくて、収入の
    面からも次回から育休を取らなくてもいいという
    お母さんたちが3割いるという新聞記事を、拝見。

    これ、凄いことよ。

    DSC00925

    オリジナルの日本酒は、980円。

    「夫婦別姓ヤジ」を飛ばしたのが女性議員というのも
    面白い。

    根は同じ。

    だけどゆっくりと解決に向かうんでしょう。

    DSC00929

    うまきはいくらだったか思い出せない。

    感謝。

    元気でた。


    天八本店で2up


    天ぷら 天八 本店
    函館市本町34-3
    0138-54-8165

    DSC00943

    次回は、
    函館市亀田町@すき家!!

    サバイバル、編。

    このページのトップヘ