函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2021年12月

    函館のマリオです

    先日、
    キラリス函館の「餃子の美味しいお店 オータン」

    DSCN7346

    約4ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は、キラリス函館1Fのプロント跡に
    突如入った印象の餃子の美味しいお店「オータン」
    さんにやって来ました

    この夏の地下でのチャレンジショップから昇格みた
    いな感じですが

    これはほんまに素晴らしいことです

    DSCN7349

    朝飲茶メニューと卓調

    広告で見たコーヒーやお弁当はひとまず
    載ってない

    餃子でパンをたべるのか~

    パンには担々麵に使ってるゴマと黒ゴマを
    使ってるから大丈夫みたい

    そうは書いてませんけど、そう解釈

    めっちゃ楽しみだわ

    DSCN7347

    それはともかく、店内

    わりと最近にオープンしたばかりなので10時前
    でしたが地元風のお客さんで込み合ってました

    店員さんも若くて和気あいあいとされてます

    それにしても中華料理店のモーニングって、
    かなりユニークですよね

    DSCN7363

    ガラスケースのお惣菜

    眺めてたらスーツの営業さんに挨拶されたから
    「おはようございます」と返します

    聞いたらレンタカー屋さんでした

    北海道の旅にやっぱ車は欠かせないからな~

    はこばれてきます

    DSCN7350

    マリオのオータン飲茶セット

    サラダにたまごスープに二種の餃子とシュウマイと
    小籠包、あとパンにきゅうりの漬物で570円

    これはほんまにユニーク

    とても安価だと思うし

    DSCN7358

    緑の餃子をリフト

    皮がムチッとしていて、
    美味い

    スープも卵をまるまる一個に感じる

    パンも意外に合うな

    きゅうりの漬物も気持ち多め

    非現実感たっぷりで


    オータンの朝飲茶で1up


    餃子の美味しいお店 オータン
    函館市若松町20‐1
    キラリス函館1F
    0138‐83‐8636

    DSCN7371

    次回は、
    函館市中島町@ローリエ末広屋!!

    ずっと化粧品屋さんだと思ってたけど検索
    したらパン屋さんだと思って店頭に立ったら
    ケーキ屋さんだった件、編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市白鳥町のベーカリー「ル・レーブ」

    DSCN7337

    7年8ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    昨日の「紅龍」さんの後、家族へのお土産を買いに
    来たのは白鳥町のベーカリー「ル・レーブ」さん

    店先をよく車で通るから、そんなに経ってない気が
    してました

    夢って意味なんですね「ル・レーブ」って

    素晴らしいじゃあないですか「夢」って言葉は

    DSCN7336

    夢の話はともかく、店内

    綺麗な棚にパンが美しく陳列されてます

    甘いのとしょっぱいのを一つずつ選ぶ

    これがけっこうコツがいるもんでしたが
    もう慣れました

    DSCN7334

    テーブルのパンとドリンク

    なんかもう私は(紅龍さんで)お腹いっぱい
    でしたので、満ち足りた気分だ

    でも思い出深い三角のやつがあったから、
    自分の分も選んで

    お支払いして帰りました

    DSCN7342

    妻のル・レーブのパン

    袋代込みでキッチリ、500円

    私はクリームチーズトーストをいただいた
    んですが、美味しかった

    DSCN0417

    ひばりヶ丘駅徒歩15分にあった「アサカベーカリー」
    のを思い出す味

    「丁字」ってカレー屋さんに行ったのも、最近
    夢で見ました


    ル・レーブのパンで1up


    ベーカリー ル・レーブ
    函館市白鳥町17‐18
    0138‐84‐5583

    DSCN7365

    次回は、
    キラリス函館プラント跡@餃子の美味しいお店
    オータン!!

    令和の師走に飛び込んで来た非常にユニークな
    モーニング、最中も帰り道も考えて考え抜いて編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市宮前町の「お食事居酒屋 紅龍」

    DSCN7327

    3年7ヵ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、宮前町のお食事居酒屋
    「紅龍」さんにやって来ました

    向かいにあったハイペリオンさんもすっかりと
    更地になってたけど、ケイオーさんは特に興味
    を持たなかったのかな?

    まあ、それはともかくお店の中へ

    DSCN7312

    メニュー

    盛りのすばらしいお店と記憶してますが
    前に来たときに何を食べたかまでは思い
    出せない

    加齢での物忘れも激しくなる一方ですが
    、こういうのは過去記事を検索して

    なるほど「チキンカツ定食」をいただき
    ました

    そしたら今回は「トンカツ定食」で、
    きまりだ

    DSCN7315

    店内

    11時過ぎだったんですが、次から次へと
    お客さんがなだれ込んできます

    メニューにないのを注文する方もいらっ
    しゃってそれがまた、美味しそう

    とんでもない量だったけど

    DSCN7313

    マガジンラック

    他人様の食べ物をそんなに見ちゃいけない
    んだけど、3度見してしまった「チャーハン
    の麻婆豆腐がけ」

    後ろの席の「ホルモンラーメン」は角度的に
    見えない

    DSCN7317

    卓調

    カウンターでなんらかのラーメンを食べていた
    お客さんは、私が食べ終わってお会計しても
    まだ食べてましたからね

    麺類の盛りもすげぇんだろうな〜

    なんか、静かに高揚してる

    はこばれてきました

    DSCN7321

    マリオの紅龍のトンカツ定食

    野菜もごはんもたっぷりで、850円

    なぜか一口「とろろ」が付いてきます

    なまら嬉しい

    トンカツもしっかりとしたもんでしたが

    DSCN7326

    リフトアップ

    トンカツもごはんだって、
    美味い

    ごはんが多いから「とろろ」も美味しいし
    ドレッシング多めの野菜で食べるごはん
    だって美味しい

    次はラーメンを食べにこようかな~


    紅龍のトンカツ定食で1up


    お食事居酒屋 紅龍
    函館市宮前町2‐21
    0138‐43‐2400

    DSCN7338

    次回は、
    函館市白鳥町@ベーカリー ル・レーブ!!

    クリームチーズが挟んである、あの三角のパン
    が美味しいひばりヶ丘の「アサカベーカリー」
    が閉店してしまっていた件編

    函館のマリオです

    先日、
    金森赤レンガ倉庫の「スナッフルス」

    DSCN7292

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の休日は、金森洋物館の函館洋菓子
    「スナッフルス」さんにやって来ました

    上の娘が「オルゴール堂」に用があるみたいで
    その空いた時間に寄ったんですけど

    2度来ましたがイートインは混雑していて、
    娘が「ぼやぼや」選んでいるから迷惑になった

    じゃあ、家でたべようかとなって

    DSCN7306

    いろんな味のスナッフルズ

    こんなもんはですね、白いのと黒いのを
    選べばまず問題はないもんです

    娘にも確認しましたが「それで、いいよ」
    とのこと

    誰も悪くないんだから

    そんな顔すんなよ~

    DSCN7309

    店内

    予算やら目標やらストレッチとか、いろいろ
    あるからね、お店は

    あなたが私となんらかの思い出を作ってくれ
    ようとしてくれた

    DSCN7308

    もうそれが一生の思い出だ

    そんなもん、あなたは覚えてないだろう
    けど私にはいっぱいありますからね

    「べそべそ」してんじゃないよ

    お支払いして帰りました

    DSCN7412

    マリオ家の白い恋人スナッフルズ

    「蒸し焼きショコラ」も合わせて、1.673円

    二口かけて口内でゆっくりと広げながら
    たべて、美味い

    めちゃんこ美味しい

    美味しいんですけど、全く「白い恋人」の
    味じゃない

    たまたま家にあった「白い恋人」も食べて
    確認しましたが

    ひとつも「白い恋人」じゃない

    全然ちがうけど味は、とても美味しい

    家族みんなで大納得


    スナッフルスの白い恋人ホワイトチョコレート
    オムレットは2up


    函館洋菓子スナッフルス 金森洋物館店
    函館市末広町13‐9
    0138‐27‐1240

    DSCN7332

    次回は、
    函館市宮前町@お食事居酒屋 紅龍!!

    消えたハイペリオン、「シーマスター」とか
    「コングダム」を打った何十年か前は違う
    名前のお店だった気がするけどなんってお店
    だったっけ?同じだったかな?編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本通の「ビストロクック」

    DSCN7269

    約5ヶ月ぶり4度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、本通のビストロ「クック」さんに
    やって来ました

    今年の春に5年ぶりの「クックラーメン」を味わって
    、初夏に「カツカレー」を堪能

    あとはもう、クックは「ハンバーグ」だと思い詰める
    ものがあった師走

    気が付いたら店先で、たたずんでました

    DSCN7244

    クックメニュー

    迷わずに「ハンバーグ」と発声するイメージを
    トレーニングしていたら、先客のダンディーが
    「焼きそば半分と小ライス」って注文

    ちょっと、なにその半炭水化物(茶)に小炭水化物(白)

    流行ってんの(局地的に)?

    DSCN7252

    店内

    実際のダンディー(先客)はそんなに「ダンディー」
    ではなかったけど

    私だって、できればダンディーになりたいんです
    からね

    そりゃあ、食べられるんだったら「焼きそば」に
    してみたい

    DSCN7247

    マガジンラック

    でも「長い物は食べちゃだめだ」と死んだ親父から
    言われてるんだった

    ここで実際に親父は亡くなってたことを思い出す

    涙が

    DSCN7245

    卓調

    そういえば、親父は「八宝菜」が好きだったな

    母が初めて祖母に褒められた料理は「ロールキ
    ャベツ」で

    せっかくだから、そういったメニューを探しま
    したが、特にはなかったし

    涙の跡は渇いてる

    はこばれてきました

    DSCN7255

    マリオのクック特製手づくりハンバーグ

    目玉焼きのせの厚み十分な、800円

    野菜もたっぷりで、マグのスープもアッツアツ

    ライスの盛りも高さがある

    DSCN7266

    リフトアップ

    サッパリとしてるけど肉喰ってる感
    激しくて、美味い

    やっぱ、子供っぽくたってハンバーグを
    選んでよかった

    DSCN7267

    食後にセットのコーヒー

    砂糖もミルクも全部入れる

    なぜか、ほろ苦い


    ビストロクックのハンバーグで2up


    ビストロ クック。
    函館市本通4‐36‐8
    0138‐53‐1599

    DSCN7294

    次回は、
    函館市末広町@スナッフルス金森洋物館店!!

    娘とイートインのケーキを選んでたら「奥の
    お客様どうぞ」と大きな声、そしたら娘が
    「家でみんなで食べようよ?」やっぱそう思う
    よな編

    このページのトップヘ