函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 ラーメン こってり

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市赤川1丁目の「天狗ラーメン

    DSCN9744

    2年ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、赤川1丁目の「天狗ラーメン」
    さんにやって来ました

    たまに来てみてるんですが、営業されてるのか
    ちょっとわからないことが何回かありまして

    いっそ開店前に並んでみようかと思ったんですが

    並んだら並んだでですね、ちゃんとその日は開店
    する日なのかとか、常連さん達と並び方等の作法
    でトラブルにならないかと~

    DSCN9727

    そんな不安は、ほぼ杞憂でメニュー

    最高額のチャーシューメンの中から「みそカレー」
    を選択

    「とん汁ラーメン」も、「ジャンボラーメン」だっ
    て気になるけど

    それはまた今度

    DSCN9725

    店内

    静かに北海道新聞を読みながら待ちます

    店主さんが一人で営業されてますから、丼の上げ
    下げや食後の台拭き等のマナーもできるかぎり、

    DSCN9735

    卓調

    できるかぎり他のお客さんの様を見て、
    店主さんのお手伝いをする

    たどたどしかったけど、恥ずかしくはなかった

    はこばれてきます

    DSCN9736

    マリオの天狗ラーメンのみそカレー
    チャーシューメン

    気合がこもったチャーシューが3つも乗って、
    1,000円

    もう「みそ」も「カレー」も、「メン」さえも
    見えない

    なみの店のチャーシューなら、18枚分はありそ
    うで

    DSCN9738

    リフトアップ

    ビシッと形がきまったチャーシューが、
    噛むとホロホロとほぐれていくから美味い

    熱々のスープもそれを受け止めてるし

    メンもカレー味が絡んで~


    天狗ラーメンのみそカレーチャーシュー
    メンで2up


    天狗ラーメン
    函館市赤川1ー16‐12
    0138‐46‐5056

    DSCN9752

    次回は、
    函館市昭和3丁目@とんかつ専門店こぶた!!

    「ランチロースかつ定」しか、見えない編

    函館のマリオです
      
    先日、
    北斗市七重浜2丁目の中華そば「櫓屋(やぐらや)

    DSCN9628

    3年1ヶ月ぶり8度目の登板
    地図はコチラ

    この日の遅い昼食は、七重浜2丁目の中華そば
    「櫓屋」さんにやって来ました

    母の畑仕事をですね、15分くらい手伝ってとの
    ことでM前町の母の畑に行ってみたら

    4時間半みっちり(休憩、水分補給、食事無しで)
    使われてですね

    帰ってきたら、この辺りでご飯を食べられるの
    は櫓屋さんしかなかった時間帯でした

    これはこれで、ラッキーかな

    DSCN9605

    「櫓そば」メニュー

    私、櫓そばが大好きなんですけど

    デフォの味が好きすぎて、「全部のせ」どこ
    ろか「大盛り」すら食べられなくてですね

    そのくらい大好きだったのに

    DSCN9607

    店内

    15時30分を過ぎてるけど、お客さんは
    途切れない

    櫓そば一杯、950円でもいいんですけど
    780円の頃が一番よく食べてたのもある
    から

    やっぱりもう少し足して、見栄えのいい
    のにしたくなるな〜

    DSCN9606

    卓調

    さらば「櫓そば(デフォの)」ですよ

    次の出会いが良い形なのを、祈るばかり

    はこばれてきました

    DSCN9614

    マリオの櫓そば男盛り

    え、二郎なの?な、1,250円

    違う、これはかつきち宇賀浦の所に以前
    あった「千勝軒」スタイルか

    ともかくあれは、もやしの処理に困ってお
    店側も、それを別によける器を配ったりし
    てた

    現在は「天地返し」という明確な二郎系の
    食べ方があるわけですから、落ち着いて
    天地返しを、

    DSCN9616

    「天地返し」が、できねぇ

    器の構造もあるんだけど、ネギもニンニクも
    量がはんぱではないから、くるりと返せない

    どうしよう

    それでもなんとか押し込んで

    DSCN9620

    リフトアップ

    シャキッとつるつる、あまじょっぱくて
    美味い

    なにこれ、なまら楽しいんですけど

    でもちょっと多すぎる〜

    DSCN9626

    まじに美味しかった

    最後、スープをすくってニンニクなんか
    ジャガジャガ

    調べたら780円の頃(2012年)にも「男盛り」
    はあったから、10年以上すれ違ってきたわ
    けで、

    これは取り戻すしかない


    櫓屋の男盛りで2up


    中華そば櫓屋(やぐらや)
    北斗市七重浜2丁目37-3
    0138-48-5585

    DSCN9631

    次回は、
    函館市港町3丁目@みなと食堂!!

    ご飯のおかずとしてのエビフライ、
    やっぱりチキンカツカレーが編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市花園町23の函館麺や「一文字花園店

    DSCN9501

    3年半ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、花園町23の函館麺や「一文字
    花園店」にやって来ました

    久しぶりに一文字さんの「肉つけ蕎麦」を食べ
    たくなりまして

    峠下に系列の専門店もありましたけど、なかな
    か根付かない、つけ蕎麦というか「港屋インス
    パイア系」

    10年前は「つけ麵」で、そんな話題も盛り上が
    りましたけど

    DSCN9480

    肉つけ蕎麦メニュー

    もう何年かしたら、普通のそば屋さんで
    当たり前に提供するメニューになってい
    るのでしょう

    注文したら店員さんに「大盛りですか?」
    と訪ねられまして、反射的に「それで」
    とお願いした

    DSCN9482

    店内

    空いてる時間です

    ところで「一文字」さんと全く関係ありませんが
    、「卵」の品薄問題なんだけど

    「朝一」以外で手に入れる方法はないのかな?

    この前、(昼過ぎに)昭和のホクレンショップに行っ
    たら、お客さん達が腕を組みながら卵売り場を取り
    囲んでいたんですよ

    もちろんその卵売り場に卵はないし、張り紙で「卵
    は入荷次第店頭に陳列します」との告知

    家に卵がないので、私も腕を組んでその半円の中(7
    ~8人)に混ざって10分程待ってみたんですが

    DSCN9481

    ラーメンのメニューと卓調

    みんなで腕を組んで険しい顔をして卵を待って
    たら、なんかラーメン屋さんの集合写真みたい
    でして

    仮にこれ、卵を並べられても、私たちはきちん
    と並んでるわけではないから「地獄」みたいな
    状況になるのは間違いのない印象

    その場を離れて、178円のバーモントカレー買
    って帰りました(涙)

    はこばれてきます

    DSCN9486

    マリオの一文字花園店の肉つけ蕎麦

    大盛りは+120円で、1,010円

    揚げ玉はちょいちょい、卵は中盤以降に投入

    たっぷりとした麺量と

    DSCN9493

    リフトアップ

    超、熱々の辛い汁で
    美味い

    薬味も主張しまくるから

    終盤はニンニクもクラッシュして~


    一文字花園店の肉つけ蕎麦で2up


    函館麺や一文字花園店
    函館市花園町23-1
    0138-83-8809

    DSCN9542

    次回は、
    函館市五稜郭町28@喫茶じゃんけん!!

    スパゲティーグラタンって最高じゃん、スパグラ編

    函館のマリオです
      
    先日、
    北斗市七重浜7丁目の「ラーメンさんぱち北斗店

    DSCN9195

    4年半ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、北斗市七重浜7丁目の「ラーメン
    さんぱち北斗店」さんにやって来ました

    前回とくらべてかなり入口周りがハデになってる

    隣の「萬屋」さんをよく利用するので、体感はして
    たんですが

    「ラーメンをこれから食べるゾ」という気持ちが、
    メラメラとですね~

    DSCN9176

    それはともかく、券売機

    券売機周りも血圧が高い

    久しぶりに正油をプッシュして、950円

    「さんぱち」の正油ラーメンも950円か〜

    DSCN9178

    開店直後のテーブル席

    月に5度ある「さんぱちデー(4味が200~300円お得)」
    というわけではなかったけど

    L字のカウンター席は半分以上が埋まってた

    もう「さんぱち」さんだって、現代的なラーメン
    ではないんですけどね

    熱心なファンの方はいらっしゃる

    DSCN9177

    調味料も、その他もセルフ

    この辺りは現代的

    そして、より現代的なのが近づいてきて

    DSCN9184

    はこばれてきました

    おお〜

    DSCN9186

    マリオのラーメンさんぱちの正油ラーメン

    具材たっぷりで、ナルトはうずまきで950円

    煮つけの汁的な色味、油膜で立たない湯気

    着丼と同時に画面をプッシュした、それは

    DSCN9185

    はこんでいきます

    働きものだな

    DSCN9193

    リフトアップ

    ブルンブルンな麺も、
    美味い

    そして濃い

    その濃さに昔のことを思い出すも

    上手に思い出せなかった


    さんぱちの正油ラーメンで1up


    ラーメンさんぱち北斗店
    北斗市七重浜7丁目13ー3
    0138ー49ー1038

    DSCN9202

    次回は、
    函館市神山2丁目@そば処ふでむら!!

    続、函館の「ここのカツ丼が一番」編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市鍛治2丁目の「山岡家函館鍛治店」

    DSCN9011

    約1年ぶり14度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は、鍛治の山岡家函館鍛治店に
    やって来ました

    私もアラフィフですから、もうそんなにラー
    メンにとんちゃくはしないんだけど

    山岡家さんの「朝ラーメン」には引力がある

    午前11時までだど?、という強い力が

    DSCN8993

    カウンター上のメニュー

    「朝ラーメン」は注文済みですが、次回の
    参考になるから見逃せない

    でも、見るべきところも特になくて

    DSCN9006

    店内

    9時半でしたがお客さんは入ってた

    ワンオペに感じたから、替え玉のタイミング
    をよく考える

    スープが冷める前に、半麺で投入したい

    DSCN8996

    卓調

    厨房との距離も考慮して

    着丼と同時だな、申し訳ないんだけど

    はこばれてきました

    DSCN8998

    マリオの山岡家の朝ラーメン

    (味)濃いめ(油)多め(麺)固めで、510円

    ネギたっぷり、油膜で立たない湯気

    お願いした替え玉もすぐにやって来て

    DSCN9003

    リフトアップ

    追いまくられていても、美味い

    ここで効いたスープのカスタマイズ「濃いめ
    と多め」

    DSCN9004

    即、中盤戦になって替え玉を投入

    色味の違いも味わって
    最高に、美味いぜ

    610円の血圧天国

    吹き出す


    山岡家の朝ラーメンと替え玉で2up


    ラーメン山岡家函館鍛治店
    函館市鍛治2‐36‐9
    0138‐84‐1751

    DSCN9031

    次回は、
    函館市港町@焼肉・ラーメン良ちゃん‼︎

    「北の漁村」が閉まったの⁈、3日前じゃない
    かよ〜編

    このページのトップヘ