函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 ラーメン あっさり

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市花園町26の「ラーメンハウス龍門

    DSCN4658

    9年5ヵ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、花園町26のラーメンハウス
    「龍門」さんにやって来ました

    龍に門ときて、プロレスファンならピンとく
    るプロレスリング「エルドラド」

    そのくらい久しぶりという、非常に分かりにく
    い表現で本日は始まります

    DSCN4646

    ともかく、メニューを確認

    基本のラーメン三味と、かに炒飯をのぞけば
    どれも900円前後なのでセットメニューがお得
    な印象

    9年前は五目ラーメンを食べたような気がする
    ので麺は醤油、飯はあんかけで

    DSCN4647

    店内

    開店直後の一番客ということでして、あずま
    しく、ちょっと考え事をします

    中華飯の「中華」っていったい、なんなんだ
    ろう

    DSCN4644

    マガジンラック

    いや、中華飯の中華が「八宝菜」なのはわかる
    んですよ、見れば

    でも中華スープの中華は卵だし、中華まんの中
    華は皮だよな

    中華街の中華は人、そのものだし

    DSCN4645

    卓調

    なんちゅうか、ですね

    「本中華」って書きたいだけでした

    はこばれてきます

    DSCN4648

    マリオのラーメンハウス龍門の中華飯セット

    お盆の上にギリ収まって、950円

    レンゲの色が器の色に合わせてある

    DSCN4653

    リフトアップ

    旨すぎないから、
    美味い

    あと引くツユに麺もむっちり

    DSCN4657

    中華飯リフト

    こってりで野菜たっぷり

    食後もすっきりしてるけど腹持ちも良い

    メニューがかなり減ってたので、なるはやで
    次(白菜キムチとチャーハン)だ


    龍門の中華飯セットで1up


    ラーメンハウス龍門
    函館市花園町26ー14
    0138ー53ー9559

    DSCN4635

    次回は、
    函館市高松町511@カフェ美鈴函館空港店!!

    こぼれたミルクに、泣かないで編

    函館のマリオです
     
    先日、
    函館朝市駅二市場の「地ブリショップ

    DSCN4014

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館朝市駅二市場の「地ブリ
    ショップ」さんにやって来ました

    何度か伺ったことがあるんだけど、ちょうど目
    の前の「イカ釣堀」が、いつも異常に盛り上が
    ってて入りそこねてた

    「釣堀」は今回も盛り上がってたんだけど、先
    客1名様が、私と同じ帽子をかぶってて「地ブリ
    ラーメン」を楽しんでた

    これは負けてらんないなと、

    DSCN4018

    メニュー

    「ブリ塩ラーメン」と「ブリたれカツ」もいって
    みます

    「ブリたれカツ」は渡島支庁の食堂で食べたけど
    普通に旨かったな

    でもそれ以来ですな

    DSCN4022

    店内

    突然、先客の隣の席に女性が着席した

    二人は一杯のラーメンを分け合ってる

    釣堀にもイカ刺を分け合う生徒さん達

    DSCN4027

    卓調とブリたれカツが先着

    そういう時期もあったかなと、遠い目

    その目は最近、老眼がますます進んだ印象です

    はこばれてきました

    DSCN4036

    マリオの函館朝市地ブリショップの函館ブリ
    塩ラーメン

    ブリたれカツと合わせて、1.100円

    ユニークで繊細な見た目です「ブリ塩ラーメン」

    DSCN4040

    リフトアップ

    さっぱりと辛口で、
    美味い

    魚粉(ブリ入り)が効くツユも、
    丼の中で熱が
    入るブリも麺だって麦々してて

    まじ美味い

    DSCN4042

    ブリたれカツもあとひく甘辛味に身の渋味が
    美味しい

    厚みも食べやすくしてあるのかな?

    ちょっとこれ「バーガー」も、早急にですね

    あれです


    地ブリショップのブリ塩ラーメンとブリたれカツで
    2up


    函館朝市 地ブリショップ
    函館市若松
    町9ー19
    函館朝市駅二市場内
    090ー9439ー3339

    DSCN4073

    次回は、
    函館市金堀町@焼肉ライク漁火通り店!!

    11時の30分前に通りかかったら営業してた、
    10時オープン⁉駐車場も空いてるし、いくし
    かないっしょ、アッツく編

    函館のマリオです
     
    先日、
    西山製麵の「滋養軒塩ラーメン」

    DSCN3694

    初食
    載ってないけど西山製麵の公式サイトは
    コチラ

    この日の朝食は、西山製麺から突如発売された
    印象の「滋養軒」生ラーメンをいただきます

    お店もお休みの日ということで、ありがたさも
    ひとしお

    妻には「あんた、それ持ってどこに行くの?」
    って「そんなもん滋養軒に決まってるじゃあ
    ないですか」、「やめなよ」と押し問答

    理屈じゃあ、ないんですよ

    DSCN3363

    理屈はともかく、某店の名店コーナー

    他のお店のものより、ひとまわり安価だ

    新製品だからかな?

    それとも違う理由かもしんない

    DSCN3746

    それもともかく、袋から出してトッピング
    はネギと玉子

    ちなみに時間は朝の5時
     
    食べてる時も気が付かなかったけど、月見
    ラーメンだわこれは

    DSCN3748

    麺を茹でてスープをお湯(280ml)で溶きます

    丼と卵は小ぶりなやつにして

    卵とネギを乗せて

    DSCN3758

    マリオの西山製麵「1947年創業函館を代表する
    人気店 滋養軒 塩ラーメン」

    2食入りでこの時のは、321円

    カミダイ(上磯イオン)の300円ショップで買った
    丼にピタッとハマった

    DSCN3760

    スープリフト

    これはもう、完璧な生ラーメンの塩ラーメン

    「滋養軒」らしいといえば、そうかもしんない

    2回しか行ってないけど、滋養軒さん

    DSCN3763

    リフトリフトアップ

    中太麺が軽くウェーブしててモチッと、
    美味い

    卵も生が合うな

    なんか全然初めてじゃない

    どっしりとした、塩生ラーメンです


    西山製麵の滋養軒生塩ラーメンで1up


    西山製麵 1947年創業函館を代表する
    人気店 滋養軒 塩ラーメン
    札幌市白石区平和通16南1番1号
    お客様相談室
    0800‐100ー5525

    DSCN3722

    次回は、
    函館市若松町26@ごはん処 かつ庵!!

    最安値定食が爆発的に、美味しい(若くない
    からなお)編

    函館のマリオです
     
    先日、
    函館市若松町19の函館麺屋「ゆうみん」

    DSCN3448

    7年3ヵ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館駅前の函館麺屋「ゆうみん」
    さんにやって来ました

    ムッスコと一緒だったんだけど、駅前だと気兼ね
    なく入れるおみせはですね、これは「ゆうみん」
    さんでしょうと

    お店の前に立って、確信

    開店時間にまだ早かったけどのれんが掛かってた
    ので「今から突撃!」ってな、あれでした

    DSCN3429

    お得なセットメニュー

    市民はなかなか注文しにくい「函館チャンポン麺」
    のセットにします

    「ピリ辛ですが、お子様は大丈夫ですか?」と店員
    さんが優しい

    チャーハンは辛くないそうなので、そのままお願い
    します

    DSCN3427

    店内

    それにしても「函館チャンポン麺」ってどういう
    商品なんでしょうね

    浜チャンポンなら松前と長万部にあるけど、あと
    チャンポン麺の「麺」の部分もフックが効いてる
    印象

    DSCN3432

    卓調

    そういえばチャンポンの麺って初めて
    食べた時、けっこう驚いた記憶がある

    コシがないというかスパゲッティみた
    いじゃあないですか? 本格的なやつっ
    て?

    はこばれてきました

    DSCN3437

    マリオとムッスコの函館麺屋ゆうみんの
    函館チャンポン麺半炒飯セット

    たっぷりのチャンポン麵に半を強く主張する
    チャーハンで、1.080円

    ムッスコ用の食器を用意してもらってました
    が、家から持ってきたスプーンがやっぱなじ


    DSCN3441

    リフトアップ

    野菜が食べやすくカットされていて、
    美味い

    あと、ピリ辛なんてもんでない

    でも激辛ではないんだけど、辛くてむせて
    しまって私一人で大騒ぎ

    DSCN3446

    ムッスコへ半チャンリフト

    パラリとオイリーでこっちも美味い、と感じてる
    印象

    チャンポン麵もちゃんぽんのあの麺じゃないけど、
    函館かどうかもわからんけど

    ゆとりがあって、好きな味だ

    良セット


    駅前ゆうみんの函館チャンポン麺半炒飯セットで
    2up


    函館麺屋 ゆうみん
    函館市若松町19‐1
    0138‐22ー6772

    DSCN3527

    次回は、
    亀田八幡宮例祭2022@たこ焼きくいだおれ太閤!!

    とろっとろの球体に爪楊枝を刺して、内側から皮
    の部分にその楊枝をひっかけて熱々のそれを謎の
    パウダーとソースで口に投入してまじうまいな編

    函館のマリオです
     
    先日、
    木古内町本町78のそば処「石川屋」

    DSCN3418

    2年1ヵ月ぶり5度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、木古内町本町78のそば処
    「石川屋」さんにやって来ました

    娘達とそのおばあさんを連れてって、とい
    ってもご馳走になる立場だったから連れて
    きてもらったが正解

    この一食でものすごい、こき使われるんで
    すけどね

    でも「こき使われたい時に親はなし」とも
    言いますしね~

    DSCN3404

    その辺はともかく、メニュー

    私は名物料理の「南ばんラーメン」にして、
    娘達はもりそばを1枚ずつ

    母は「あんかけ焼きそば」だったんだけど、
    なんか上の娘の表情が曇った

    気がした

    DSCN3403

    店内

    「どうした?」って聞くけど「なんでもない」と
    上の娘

    絶対に、なんでもないわけない

    でも「なんでもない」って言わせちゃったからな

    聞き方を変えなきゃなんない

    DSCN3405

    セットメニューと卓調

    マリオ「ムッスメさん、一体全体どうなさった
    というんですか?」

    上の娘「パパあのね、あの壁に書いてあるイカ
    天そばが食べてみたかったの」

    胸にですね、穴が

    はこばれてきました

    DSCN3406

    マリオの石川屋の南ばんラーメン

    ピリ辛のあんかけラーメンで、860円

    ちなみにスープは全部、餡です

    DSCN3409

    母のあんかけ焼きそばは1.030円で、

    DSCN3413

    娘達のもりそばは二枚で1.140円

    DSCN3412

    天地をぐるぐるに返して、リフトアップ

    ドロリとちょい辛餡にサックリとした麺が
    ハマって、美味い

    そして卓上に置かれてる唐辛子が非常に風味高い

    やるな~

    今度はもう「いか天」だ

    そんなもん「いか天そば祭り」ですよ(涙)


    石川屋の南ばんラーメンで2up


    ビジネスホテル そば処 石川屋
    上磯郡木古内町本町78
    01392‐2‐2146

    DSCN3450

    次回は、
    函館市若松町@函館麺屋ゆうみん!!

    え、「函館チャンポン麵」!?そんなもんがで
    すね、意外になまら旨いんですけど!?、ピリ
    辛なんてもんではなかったけど~編

    このページのトップヘ