函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 たこ焼き お好み焼き

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市田家町15の「たこ焼き専門店 たこ壺」

    DSCN9587

    1年2ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の早い夕食は、田家町15のたこ焼き専門店
    「たこ壷」さんにやって来ました

    唐突ですが、娘達との待ち合わせ時間まで1時間
    ありまして、その間に私の夕食だけ済ませようと
    近くの飲食店に1回入ったんですが

    中に誰もいなくてですね、いや、暖簾はかかって
    たんだけどなんの気配もなしですよ

    数分座って待ってたんだけど、なにかこう「アウ
    ターゾーン」というか「奇妙」な感覚があったの


    静かに、そのお店を後にして

    DSCN9589

    脂汗を拭いて、メニュー

    こんな時は熱々の「たこ焼き」でですね、
    あたたまりたい

    「マヨなし」にしていただいて、私の晩御飯
    ですから12ヶ入りのをお願いしました

    ふ~

    DSCN9590

    店内

    オープンして間もない時間だからか空いて
    ました

    上の娘が好きで、たこ焼きを家で焼く機会
    も多いから、見学ついでに「家たこ」のコ
    ツをマスターに教えてもらいました

    DSCN9591

    調味料

    私の家たこの悩みは、密度が低いというか
    中に空白が多い気がするんですよね

    家族は特に気にしてないみたいなんだけど

    気になんだよな~

    DSCN9594

    ぱんっぱんのを、クルックルだ

    ピックの2本使いもおすすめだそうで

    もうね、たこ焼きさん自体に活力を感じた

    うけとって、店の奥の席に着きます

    DSCN9596

    マリオのたこ壺のたこ焼き

    12ヶ、マヨ抜きで700円

    ふわふわなので箸を使ってが、いいそう
    なので

    DSCN9599

    リフトアップ

    爆熱をホグホグしてって、
    美味い

    さっぱりとして旨味十分

    味変でタバスコがまた合った

    マスター、一味ないの~?


    たこ壺のたこ焼きで1up


    たこ焼き専門店 たこ壺
    函館市田家町15‐11
    0138‐76‐4856

    DSCN9609

    次回は、
    北斗市七重浜2丁目@中華そば櫓屋本店!!

    「櫓そば」しか食べてこなかったけど、
    その「櫓そば」のプライスが高額商品と
    大差ないのなら編

    函館のマリオです
     
    先日、
    函館市桔梗1丁目の「鯛焼き専門店 経堂小倉庵

    DSCN3997

    5年8ヶ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日は桔梗1丁目の鯛焼き専門店「経堂小倉庵」
    さんにやって来ました

    先月末で終了した「青色申告スタンプラリー」
    ラストスタンプをいただきに

    で、そのスタンプラリーの台紙に「〇賞」とか
    希望の賞を記入忘れして投函したような気がする
    けど、そんなもんはですね

    きっと記入忘れだって大丈夫(不明)でしょう

    連絡先は書いてんだし~

    DSCN3992

    「青色申告スタンプラリー」記入忘れは、ともかく
    外看のメニュー

    たい焼きはもちろん(小倉あん)だけど、お昼の前哨戦
    として「たこ焼き」も押さえたいところ

    ムッスコは車で寝てて、動かしにくい状況ですし

    寝させとけばいいってもんでないけど、起こせばいい
    ってもんでもないのな

    DSCN3993

    その辺のニュアンスはともかく、店内

    何年も来てないうちに風除室だけになってました

    注文後はポケベルをもらって車で待つのがルール
    っぽい

    10数分後に、それが鳴って

    他に待ってる方達は4組

    12時半に、たい焼き屋さんがこんな混むの

    支払いは済んでるから受け取って、移動して

    DSCN4001

    マリオ家の経堂小倉庵の鯛焼きとたこ焼き

    合わせて、1.190円

    5年ぶりだけど思うところあって「たこ焼き」
    のマヨは抜き

    もちろんたい焼きにマヨの要素はないけど

    DSCN4007

    リフトアップ

    プリッとして軽くトロッと、
    美味い

    タコの旨味も強いし、ネギも爽やかな風味

    ソースもとろりとしてる

    粘り強いぜ


    経堂小倉庵のたこ焼きで1up


    鯛焼き専門店 経堂小倉庵
    函館市桔梗1丁目6ー20
    0138ー46ー6600

    DSCN4017

    次回は、
    函館朝市えきに市場@地ブリショップ‼︎

    観光ラーメンの最高峰「太宰ラーメン」を完璧に
    越えてる編 

    函館のマリオです
     
    先日、
    お昼の「亀田八幡宮例祭2022」

    DSCN3528

    初訪祭
    地図はコチラ

    この日は亀田八幡宮例祭2日目ということで、お昼の
    11時に北側の駐車場へ車を停めてムッスコとやって来
    ました

    お参りをしてからですね、「たこ焼き」を目当てに

    露店の食べ物は「たい焼き」くらいしかムッスコは食
    べられないけれどですね

    久しぶりに外で「たこ焼き」を天気の良い中で食べた


    食べたいな~

    DSCN3517

    ということで、露店を物色

    一張りずつ間隔をあけて感染対策を実施なさってた

    いつもはこれがビチビチなんでしょう

    これが初めてなので、見たことないんだけどきっと
    量感凄いんだろうな~

    DSCN3520

    公園線でたまに見かける「トラエース」を発見

    私が心の中で勝手に呼んでるんですけどね、ト
    ラエースって

    出会うといいことがある気がしてるので、軽く
    おがみ松吾郎

    そして「たこ焼き」の店は全部で3店あった

    どれにすっかな~

    DSCN3538

    おみくじを売ってるみたいなところで、巫女
    さんっぽい方がお餅と赤飯も売ってた

    これはなんか、聞いたことがあるから取って
    おいて

    やっぱ耳なじみのある「たこ焼き」屋さんに
    しました

    DSCN3513

    「くいだおれ太閤」へ

    5年3ヵ月ぶり2度目の登板
    本店の地図はコチラ

    マヨ抜きで、と言いかけてすっかり忘れて
    たんだけど「太閤」さんは自分でソースを
    塗る派だった

    DSCN3549

    10個お願いして、ソースとなんかパウダーを
    ふりかけて蓋は45度開けて

    お支払いして近くの公園へ

    DSCN3558

    公園の近くのお家の前の露店も、ずっと前から~

    DSCN3551

    マリオの亀田八幡宮例祭2022で、くいだおれ太閤の
    たこ焼き10個500円

    とろっとろの球体に楊枝を刺して内側から皮の部分
    に引っ掛けて持ち上げて口にはこんで、美味い

    さっぱりソースにパンチが効いたパウダーが、合う

    あのパウダーはただの塩コショーだとは、とうてい
    思えないのだが?


    亀田八幡宮例祭でくいだおれ太閤のたこ焼きは2up


    亀田八幡宮例祭2022
    9/14~9/16

    DSCN3454

    次回は、
    函館市戸倉町@小樽なると屋!!

    からあげ定食が1.050円!?ランチだと950円だけど、
    だってからあげが5個でしょ!? そして満腹へ編

    函館のマリオです
     
    先日、
    函館市松風町のやきそば「まる金

    DSCN1725

    4年7ヵ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日2度目の昼食はサテライト松風と一体化して
    いるやきそば店、「まる金」さんにやって来ました

    つい先ほど「高橋屋」さんの味噌ラーメン(鶏ガラ)
    をツユまで完食したばかりですので、ほんの少しも
    お腹はすいていませんが

    なにせ土砂降りの雨が、ささやくわけでして

    「これだけ降れば有名店でも空いてるよ」って

    DSCN1714

    実際に「雨」は語りかけてはこないので、
    メニュー

    開店直後の一番客でした

    3種の盛りでそのままか、3種のトッピングを
    どうするかなんですが

    まず「並」は確定で肉玉か、いか入りのどち
    らかだな

    DSCN1711

    店内

    「いか入り」をお願いして待ちます

    そして壁やメニューに描かれたポップアートを
    眺める

    あじわいがあって見たことのあるイラスト

    DSCN1713

    カウンター席で卓調

    はっきりと、ラッキーピエロでこのタッチの
    イラストを見たことがある

    確認したら前に来た時もこのイラストはあった

    なんで気がつかなかったんだろう?

    でもまあいっか

    はこばれてきました

    DSCN1720

    マリオのまる金のやきそば

    いか入りの並は620円

    麺の焼き色に全くムラがない

    それでいてキャベツとイカは持ち味(色)を
    充分に見せつけてる

    紅生姜の発色も鮮やか

    青のりをふって

    DSCN1721

    ソースをちょっと多いかなってくらいかけて
    軽く和える

    実際ちょっと多かったけど

    DSCN1723

    リフトアップ

    独特の歯応えと風味のある麺が、
    美味い

    厚いイカもバッチリ合って


    まる金のやきそば(いか入り)で1up


    やきそば まる金
    函館市松風町10ー9
    0138ー22ー7616

    DSCN1733

    次回は、
    函館中島廉売@シゲちゃんすし!!

    人間と、人間編

    函館のマリオです

    先日、
    函館昭和タウンプラザの「築地銀だこ」

    DSCN0486

    5年3ヵ月ぶり4度目の登板
    地図はコチラ

    この日、買い物帰りに家族のお昼を買いに
    来たのは生まれ変わったホクレンショップ
    の「築地 銀だこ」さん

    いつなんどきも私たち完ッ全に混んでいる
    印象ですが、めずらししく空いていた

    13時くらいだったかな~

    DSCN0483

    それはともかく、メニュー

    鬼滅の刃のやつにしようかと思いましたが、
    妻は食に保守的なのでいつも食べてるやつ
    にしました

    まあ、いつも食べてるわけではないんだけど

    なんて書けばいいんだろう?

    DSCN0485

    仕上げの調味料

    「買えば食べてるやつ」で、いいのかな?

    この表現も「いつも感」があるな

    わかんね

    受け取って帰りました

    DSCN0490

    妻の築地銀だこのねぎだこ

    お持ち帰りは、680円

    美味しいそうでして「わかってるね」
    とのこと

    いやいや、彼女というのは遥か彼方の女と
    書くからなんちゃらかんちゃら


    銀だこのねぎだこで1up


    築地銀だこ函館昭和店
    函館市昭和1ー29‐2
    ホクレンショップ函館昭和店内

    DSCN9757

    次回は、
    函館で5月人形は@どこで売ってるの!?

    昔はどこの家も競うようにですね、
    鯉のぼりをあげてたもんですけど編

    このページのトップヘ