函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 バンドやろうぜ

    函館のマリオです

    先日、
    函館市民会館小ホールの「YOYOKAの
    生ドラム講座&セッションライブin道南

    DSCN7630

    初YOYOKA
    地図はコチラ

    この日の休日は、なんだかすっかり大きくなって
    しまった印象の石狩が生んだワールドフェイマス
    なドラマー(12)

    「YOYOKA」さんのライブに家族とやって来ました

    小学生以下は無料で
    事前予約の割引もあったので、
    一人当たり約833円での入場

    これはマジでありがたいし、下の娘なんかは「イチモ
    ニ!」ですでに影響を受けてたし

    冬休みのイベントも今年は全くなかったので、
    うれしいもんでした
    (^ω^)

    DSCN7632

    小ホール内

    キャパは100人でしたが80人くらいの入り

    大半はYOYOKAさんを、親戚の娘さんみたいな
    気持ちで観に来てる感じ

    少数のセッションガチ勢」さんも、なごやかに
    談笑されてる

    ちょっと迷ったんですよね

    函館でだけ、セッションの曲目にGLAYの「誘惑」
    があって

    3日前になっても「ベース」の枠が空いてたから

    DSCN7629

    物販コーナー

    だってわざわざ「誘惑」を、函館だから演奏して
    くださるんですよ?

    まあ、GLAYのメンバーにドラムがいないとは
    いってもですよ

    でもやっぱそれって、失礼じゃあないですか?

    DSCN7633

    どんちょう

    結論として、私は「ビビッて」申し込めなかった

    函館に住む人間として、GLAYの「誘惑」を弾く
    ことができなかった

    知らぬ間に、大切な曲になってたんだ

    それはともかく、幕は開いて

    DSCN7636

    YOYOKAさんがドラムソロ

    スティックの振りがホントに気持ちいい

    音もめっちゃ圧がある

    質問コーナーで、1日の練習時間は15分という
    衝撃発言をしてましたが

    エレキをやってる人間より、楽器に対する姿勢
    が根本から違うんでしょう

    ドラマーって

    DSCN7656

    ヤマハのBBを弾くYOYOKAさん

    え、なんで?

    こっちの練習も15分で、合わせて30分
    みたいな発言もありましたが

    DSCN7661

    最後はファミリーコンサート

    アットホームというか石狩のガレージ感が
    良い

    2時間半も子供たちは、あっという間


    YOYOKAさんの生ドラムで2up

    YOYOKAの生ドラム講座&セッションライブin道南
    函館市湯川町1ー32‐1
    函館市民会館3F 小ホール
    2021年12月26日17時開演

    DSCN7456

    次回は、
    函館市中道@そば工房 匠!!

    年越しそばは温か冷か、そんなの温に
    きまってますよ寒いんだから編

    函館のマリオです。

    先日、
    パブ・ザ・ビーツ。

    DSC09455

    初来店。
    地図はコチラ

    昨日の「えきすかふぇ」さんの後、最近ブログよりも
    優先度が高まってしまった「ドラクエウォーク」のノルマを
    消化しつつお昼に来たのは、亀田本町の「ビーツ」さん。

    ワンコインランチで有名なお店です。

    あと、あくまで個人的な体験ですが。

    DSC09446

    ランチメニューと卓カトラリー。

    夜にお店の前を車で通ると、「半裸」の男性が
    ドラムを乱打してる状況に出くわすことでも
    有名な、お店。

    昔のバンドマンが心から憧れた環境です。

    ちなみにレギュラーランチを目当てに入店しましたが。

    DSC09447

    お店にあるドラムセットは、ワンバス・ワンフロア・
    ワンタム。

    これはランチもワンコインを選ばざるを得ない印象。

    そういえば今年、これまた個人的にドラムの練習も
    始めたんだよな。

    DSC09448

    マガジンスペース。

    でも今は「ドラクエウォーク」が重要。

    日頃全くしていない、運動にもなるからね。

    ちなみにキャラは「どうなん」という女子キャラ。

    DSC09449

    店内。

    中身は「不惑の少年」です。

    アラフィフも射程距離の。

    はこばれてきました。

    DSC09451

    マリオの日替わりランチ。

    チキンカツ定食で、500円。

    他はカレーと生姜焼きだったかな。

    切り干し大根がたっぷりでありがたい。

    DSC09452

    ソースをオンして。

    3切れのめんこいカツ。

    汁の味わいが画一的ですが。

    DSC09454

    リフトアップ。

    揚げたてのチキンカツは、
    美味い。

    夜に来たらどういうお店なのか。

    声の大きいお姉さんに支払って。

    強ボス戦へ。


    ビーツのワンコインランチで1up


    レストラン・パブ・ザ・ビーツ
    函館市亀田本町54-9

    0138-40-6969

    DSC09467

    次回は、
    函館市本町@クラフトビア・バル ジュン‼︎

    18年会ってない、娘編。 

    函館のマリオです。

    先日、
    あうん堂。

    DSC08960

    初来堂。
    地図はコチラ

    昨日のかぜまち軒の後、Y田さんに連れてきてもらったのは
    函館で最も有名なライブハウスの一つ。

    多目的スペース あうん堂さん。

    イベントのない夜はBar営業されてるそうです。

    知ってはいましたが。

    ずっと入れないでいました。

    DSC08963

    堂内。

    サイズ感は下北沢の屋根裏サイズ。

    GLAYさんで有名なあうん堂さんですが
    浦和のポテトハウスもこのくらいだった
    のかな。

    夢だけが日本中に溢れてた1990年代。

    DSC08970

    メニュー。

    上京した当時、印象に残ってて今でも記憶にある
    噂話があって。

    その時〇夢の〇春さんが「十字架」に貼り付けになって
    パフォーマンスしたのが誰かの気に障ったって噂話。

    配下の方たちが東京中、〇春さんの柄をさらえと
    探し回ってたんですって。

    DSC08964

    白いピアノ。

    携帯電話も普及してない時代。

    ホテルに社長と籠城してたらしい〇春さんを
    探すのは大変だったと想像します。

    縦横の関係が出来ないから音楽でのし上がりたいのに。

    DSC08979

    そして楽屋へ。

    でも誰も、ファインアートを描けないジャンルが
    ロックンロール。

    だからみんな思い悩む。

    〇春さんを追いかけてたその時の〇HIKAさんも深く。

    DSC08974

    電源マークが右になったみたいなGとLAY。

    〇HIKAさんもロックを愛してたのに今、
    やっと気づきました。

    〇春さんはいい迷惑ですね。

    DSC08968

    乾杯。

    叶わなかった夢も誰かが叶える夢。

    なまら前向きになれる。

    かかったな~。


    あうん堂で1up


    多目的スペース あうん堂
    函館市松風町8-6 2F
    0138-22-6360

    DSC08988

    次回は、
    七飯町字仁山@おにぎりや!!

    命果てるまで、編。

    函館マリオです。

    先日、
    玉光堂 棒二森屋店

    イメージ 1

    初登板。
    地図はコチラ

    まだ棒二森屋が閉まる前だった某日。

    札幌で観たASKAのビデオが予約できると
    公式サイトで見て、ちょっと疑問に思い
    つつも来てみたのは玉光堂のアネックス店。

    あまり関係ありませんが山野楽器の投稿は

    イメージ 2

    アニメなコーナー。

    この時、函館駅前ビルに残ったり、
    移籍するお店のアナウンスは一切あり
    ませんでしたので。

    当時、関係者以外は知りえない
    玉光堂は残る」という情報を
    読み取ったと鼻、高々。

    でしたけど。

    イメージ 3

    GLAYコーナー。

    函館駅前ビルに残ることを明言された
    店員さんも、ASKAのBDが予約できる
    のかは即答を避けます。

    理解。

    「ネットに書いてあったから」という
    フレーズは実店舗でドヤッても、意味
    がないどころか、良いことがない

    半月後。

    イメージ 4

    祭りの後、函館駅前ビル。

    発売日に来ました。

    一抹の不安も抱きつつ。

    イメージ 5

    玉光堂と関係ありませんが、函館
    駅前ビルのB1は完全閉鎖。

    ワコーの時にも感じたんですが。

    行けないフロアの入口が見えるのは
    絶対に、ダメ

    イメージ 6

    足場で囲まれたエレベーターで6Fへ。

    「無くなる建物なんだ」って、初見の方に
    訴えちゃうから

    数年後には本当に、無くなるとしても。

    イメージ 7

    押してみたら停まるんじゃないか

    止めたいよ。

    でも、今がいちばんいいって。

    イメージ 9

    ASKAさんが言いますからね。

    ちなみにルイさんへの誕生日P。

    この後ケーキを。


    玉光堂 棒二森屋店で1up


    玉光堂 棒二森屋店
    函館市若松町17-12
    棒二森屋アネックス6F

    イメージ 8

    次回は、
    函館ポールスター@らー麺 こぶし!!

    ワンオペだからこその、味編。

    函館マリオです。

    先日、
    アスカ プレミアムシンフォニック
    コンサート2018 ザ・プライド
    札幌コンサートホールKitara 大ホール

    イメージ 1

    初ASKA。
    公式サイトはコチラ

    昨日の発寒イオンの後、達を義親さんに
    預けてからルイさんと来たのは札幌Kitara。

    とも言われる声を持つ、ASKAさんの
    執行猶予明けツアーに。

    参戦します。

    イメージ 2

    ツアースケジュール。

    心なファンが、かなりの数離れたと
    聞いてましたが全公演しっかりと。

    ソールドアウト。

    1席11.000円しますけど、国ボイスと
    札響のコラボがきけるんだったら。

    高くはないのかも。

    イメージ 3

    欲しいものが無い、物販コーナー。

    ちなみにチャゲとアスはセイヤーくらい
    しか知らなかったので。

    初日の国際フォーラムのセトリを調べて
    蔦屋で借りて全曲。

    70回くらい聞いてから来ました。

    イメージ 4

    エントランス。

    ちなみに開場1h前。

    2.000人もの聴衆が集まるので
    テラスレストランKitaraに、ちょい
    難。

    イメージ 5

    ちょっとだけです。

    めったにない2人の時間ですし。

    軽く、つまむモノも必要だ。

    イメージ 6

    ミックスピザ。

    もう1杯の衝動。

    でもでも。

    イメージ 7

    ホッとコーヒー。

    少年時代はチャゲアス等、売れてる
    音楽を毛嫌いすることでキャラを
    ってたんだな。

    今はもう、最高です。

    チャゲアスさん。

    イメージ 8

    に裁かれったって、
    衰えない

    傷ついたプライド

    声質上MCはよく聞こえませんでしたが。

    絶対また聴きに来たい。

    隣の席が現役の演歌歌手さんだったのも
    思い出に華を添えて。


    ASKAの執行猶予明けの
    プレミアムコンサートで、2up


    アスカ プレミアムシンフォニック
    コンサート2018 ザ・プライド
    札幌コンサートホールKitara 大ホール
    2018/12/13 19:00開演 Sold Out 終演

    イメージ 9

    次回は、
    札幌市中央区南@月夜のたぬき!!

    太鼓がドン、編。

    このページのトップヘ