函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 鮮魚店 精肉店 豆腐店

    函館のマリオです
     
    先日、
    メガドンキ函館のどんぶり家「鮪斗

    DSCN0240

    4ヶ月ぶり5度目の登板
    地図はコチラ

    この日は函館メガドンキのどんぶり家「鮪斗」さんで
    家族の昼食を求めます

    本当は「かつてん」かなと思ってましたが、鮪斗さん
    をのぞいてみたらタイムセールとのことでして

    真剣に検討する

    オパオパ、真剣

    DSCN0243

    マグロのお刺身コーナー

    タイムセールで1,800円の四種盛りが、1,000円
    ポッキリ

    私と妻のでお弁当の予算はそのくらい

    そしてこの時私の胃袋には、1時間前にいただ
    いたなかみち食堂の「別かつ」が鎮座していた

    DSCN0245

    中央のお弁当コーナー

    私の予算を妻のに割り当てて、家で米を炊いたら
    いいんじゃないか?

    早炊きで

    永谷園のアレもあったはずだ

    お支払いして、急いで帰って

    DSCN0248

    妻のどんぶり家鮪斗の生本鮪四種盛り

    あさイチタイムセール、1,000円

    赤身をサクで買って切ってもよかったかと考えた
    けど

    それだと少し違う印象だから

    DSCN0254

    トレーに乗せるだけで、
    素晴らしい

    めっちゃ美味しかったって、妻が

    オパオパ、真剣


    どんぶり家鮪斗の生本鮪四種盛りで2up


    どんぶり家 鮪斗
    函館市美原1-7
    メガドンキホーテB1

    DSCN0284

    次回は、
    函館市富岡町1丁目@味の宝旬!!

    函館で一番美味しいカツ丼、2nd GIG編

    函館のマリオです

    先日、
    北斗市中央の「ホルモン小向」

    DSCN5361

    初訪問
    地図はコチラ

    3日前の「清福食堂」さんが開く前に近所を
    散策してたら突然現れた「小向ホルモン」さん

    看板がないから本当に「小向ホルモン」さん
    なのかわからないんですが、Googleマップ上の
    表記をそのまま使わせてもらいます

    最初は普通の民家と思ったんですけどね

    DSCN5364

    唐突なPOP

    窓に3枚くらいこれが貼ってあって、いろいろと
    凄く悩む

    外観から得られる情報はこれだけ

    でもな、これも何かの縁だけど

    「ハウスオブトーチャー」だったらどうしよう?

    一度、通り過ぎだけど戻って引き戸を開けて

    DSCN5362

    店内

    カウンターで駄菓子攻め

    お子様達で賑わう様子が想像できたから一安心

    店員さんというか「お母さん」が出てきたので
    ホルモンの価格と量を尋ねます

    DSCN5363

    アイスケースとその他

    一袋300gとのことでしたので、娘達は
    食べないし

    妻と2人でなら一袋で充分な印象でした
    が「母さん」は、2袋持っていきなさい
    と優しく営業トーク

    そりゃそうだってなって

    お支払いして、受け取って帰りました

    DSCN5421

    マリオ家の味付け生ホルモン

    2つで確か、1.020円

    十円台はちょっと誤差があるかも

    最近、記憶力がさらにな〜

    DSCN5426

    「母さん」の指示通り無水で煮込みます

    ちなみに生のホルモンを煮て食べるのは初めて

    グミグミした食感なのかな?

    あれ、少し苦手なんだけど

    DSCN5427

    リフトアップ

    強食感で独特の風味もフレッシュで、
    美味い

    煮詰まるといけないから火加減に注意

    倍の量の出汁を加えると扱いやすくて、グー


    ホルモン小向の味付け生ホルモンで1up


    ホルモン小向
    北斗市中央2‐2‐14

    DSCN5441

    次回は、
    函館市亀田港町@萬福食堂!!

    ギブUPまで、待てない編

    函館のマリオです

    先日、
    はこだて海鮮市場 本店

    DSCN3603

    ある意味こっちは初訪問
    地図はコチラ

    一か月前、併設された「海辺のパン屋ヤナシ」さんで
    パンを買った時に「うなぎ」も買ってました

    そして昨日の土用の丑の日に解凍していただきました

    それだけの話です、すみません

    DSCN3580

    イートインコーナー

    コロナ禍前はなまら混んでいて座れなかったので
    チャンスなんですが「福々亭」の塩ラーメンを食
    べたばかりだから、泣く泣くスルー

    海鮮丼のお弁当とかいろいろ格安です

    上の娘が鉄火巻きが好きなので少し考える

    DSCN3584

    でも目当ては広告の品のうなぎ

    半身の鮭も検討はして

    うなぎだけ二つ取って素早く支払って、急いで
    帰りました

    で、昨日の夜

    DSCN4388

    お湯でうなぎのタレを洗い流します

    ほとんど流してしまう

    裏の皮側はお湯で温めるイメージ

    DSCN4395

    グリルで強火で焦がさないように5分くらい
    焼きます

    フライパンホイルシートを敷くと便利

    今回のはタレが付属してたからそれを利用

    DSCN4401

    マリオ家の丑の日のうなぎ

    2枚で1.684円

    なんか汚く撮れてしまったけど、かなりビッグ

    私の分は尾の身の先っちょだけかなと感じてま
    したが大人4人分、しっかりとした量。

    DSCN4409

    リフトアップ

    中国産でも全然、
    美味い

    大きすぎて上の娘は余すくらい

    やっぱタレは自作した方がよかったかな?

    その後みんなでオリンピックのサッカーを応援

    「三好選手」の活躍に目を細める

    彼は私の中で未だ「コンサドーレファミリー」

    踏まれた後の膝、大丈夫なの?


    はこだて海鮮市場の中国産大型うなぎ長焼で1up


    はこだて海鮮市場
    函館市豊川町12‐12
    0138‐22‐5656

    DSCN4312

    次回は、
    松前藩屋敷@開館30周年記念イベント!!

    ハンバーガーボーイズ、探して編

    函館のマリオです。

    昨日、
    肉のふじた。

    DSCN0728

    初訪問。
    地図はコチラ

    クリスマスイブの晩御飯は、北美原のお肉屋さん
    「肉のふじた」さんで買い求めました。

    小売りにはあまり力を入れてないんだろうな、と
    勝手に思ってた「ふじた」さん。

    ところが12月の第一週にクリスマスチキンのチラシが
    入ったので。

    即、予約しました。

    DSCN0721

    店内。

    ちなみにチキンはレッグと丸鶏の2種類で
    500円と1.500円。

    教育的に、丸鶏を解体しながら食べるのがいいんじゃ
    ないかと提案しますが、却下されます。

    まだ早い、とのこと。

    そうかな~?

    DSCN0724

    特設されたデコラテーブルに並ぶチキン。

    改めて「丸鶏」を見たら、上の娘はともかく
    下の娘は大騒ぎしそう。

    「丸」は何年か後だ。

    マスク越しでも笑顔が伝わるスタッフさんから
    レッグを受け取って。

    気持ちよく帰りました。

    あの人、店主さんかな?

    DSCN0730

    マリオ家の肉のふじたのチキン。

    3本、1.500円。

    ワインはセコマのG7。

    炭治郎のシャンメリーの中身はファンタグレープ。

    ピザは生地から手作りで。

    DSCN0735

    リフトアップ。

    アッサリした味付けだからみんなでパクパク
    食べられて、美味い。

    そして今日の朝。

    私にもサンタが来てて、ウケる。

    じゃなくて、感謝。

    来年も「ふじた」さんで予約しよう。


    肉のふじたで1up


    業務用食肉卸・小売
    肉のふじた
    函館市北美原1ー8‐4
    0138‐47‐4424

    DSC08121

    次回は、
    札幌市中央区@そば処 大番 テレビ塔本店!!

    ツンツン、してるけど編。

    函館のマリオです。

    先日、
    函館ツチヤの白滝。

    DSC07998

    初訪問。
    地図はコチラ

    この日の夕食は鍋とのことで、ツチヤさんに
    「しらたき」を買いに来ました。

    今年、函館公園近くの豆腐屋さんで
    ついで買いしてから、ツチヤさんの
    「しらたき」大ファン。

    その豆腐屋さんに行くたびに買ってたんだけど
    やっと最近、花園にお店があることに気づきました。

    スーパーには売ってないと思ってて。

    DSC07992

    販売商品。

    お店の方に聞いてみたら「コープさっぽろ」に
    卸してるそうです。

    そんなの見たことないから後日、石川コープで
    確認したら、はしっこの方に発見。

    なんだよー。

    DSC07993

    入店してしらたき。

    なんにせよ、ここまで来たからには
    まとめて買っちゃいう。

    娘達が好きなんですよ。

    ツチヤさんのしらたき。

    すき焼きに入ってるとテンションが
    明らかに違う。

    DSC07995

    右の冷蔵庫に豆腐。

    左のには、なぜかとりなんばんとかホルモン。

    ちなみに我が家のすき焼きは「牛」でなく「豚」。

    単純にコスパの問題だけど、語ると長くなる。

    怒られるし。

    支払って帰りました。

    DSC08062

    マリオ家のツチヤのしらたき他。

    合わせて税込み、1.033円。

    一応毎回下茹でしてるけど、しなくてもいいのかな?

    聞けばよかった。

    ではでは。

    DSC08083

    マリオ家のたらちり。

    どこまでも細く、コシのある最高のしらたき
    なんですが。

    油の浮かない鍋だとあまり、ツルッとこない。

    やいや、娘達の反応も想像したのと違う。

    すき焼きにはめっちゃ合うですよ。

    卵でズルズルッと。


    ツチヤのしらたきは絶対に2up


    ツチヤのしらたき
    有限会社ツチヤ
    函館市花園町25‐6
    0138‐31‐6668

    DSC08077

    函館市湯川町@エル・アペティー!!

    函館一美味い、スパゲッティを探して編。

    このページのトップヘ