函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    日本のレストラン 食堂 居酒屋 酒場 スナック バー

    函館のマリオです
     
    先日、
    函館市本通2丁目の「キッチンデューク(DUKE)

    DSCN4092

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市本通2丁目の「キッチン
    デューク」さんにやって来ました

    ジャズ喫茶「バップ」さん(未訪問)の近くで看板
    を見たことがあって、ここに移転したのかな? っ
    て思うだけ思って、さらに思ってた (こういう2階
    のお店って一人で入りにくい)

    その「思い」はですね、

    家族を巻き込んだら解決しました

    DSCN4121

    何年もの「思い」はともかく、階段下の
    メニュー

    これは親切

    けどまあ「ひとりじゃないって」、すて
    きなことですから

    ほとんど見ないで階段を上がる

    DSCN4099

    店内

    オープンして間もない時間ですが、女性客が
    ポンポンと入ってくる

    近代を感じさせながら、ところどころクラシ
    カルな、印象

    かかってる音楽も雰囲気がある

    DSCN4097

    マガジンラック

    女性誌とスポーツ新聞をつかむ

    そういえば「道新スポーツ」がなくなるとの
    ニュース

    おはようとともにの道新スポーツ、が⁉

    DSCN4105

    セットのドリンクが先着

    一日のはじまり、道新スポーツは正直、数十
    年前でも道新の2%くらいでの配達だった

    私の受け持ちだけだったんかな~

    はこばれてきました

    DSCN4108

    妻とムッスコの「生姜焼きセット」

    ガーリックライスとサラダが付いて、990円

    ムッスコもパクついて、ヨッメも大納得

    DSCN4116

    マリオのDセット(パスタ大盛り)は1.100円

    塩味のパスタ、大盛りですが具材もケチって
    なくて美味いし

    ハンバーグもミニなのにシズル感

    ライスコロッケのチーズも爆発

    やったぜ大満足

    サッカー部屋もあって覗かせてもらったんだ
    けど昨日のコンサは、まいったな〜


    キッチンデュークのDと生姜焼きセットで2up


    キッチンデューク(DUKE)
    函館市本通2丁目40-14
    0138-32-7311

    DSCN4125

    次回は、
    函館市港町3丁目@みなと食堂!!

    意を決して、みなと食堂の「焼肉定食」900円、
    そっちか~、美味しいんですけど~編

    函館のマリオです。

    先日、
    富士そば 高田馬場駅前店。

    DSCN0519

    初訪問。
    地図はコチラ

    約5ヶ月前のこの日の昼食は、高田馬場駅前の
    「名代 富士そば」さんでいただきました。

    数か月にわたった2020年東京編のファイナル。

    母校やらいろいろと見て回ってから来ました。

    「オホーツクに消ゆ」の序盤の舞台としても
    高田馬場は有名。

    DSCN0521

    券売機。

    思い出せば、馬場で最後に食事をしたのは
    「キッチンタカハシ」。

    よく行ったのは、「どんぶりっこ」に「らんぷ亭」、
    「村さ来」や「牛若丸」、今はファミマの「マック」
    も通ってた。

    得たものが何もない。

    それが私の高田馬場。

    DSCN0524

    店内。

    だからか楽しい高田馬場。

    みんなとの思い出がね。

    若々しくよみがえる。

    DSCN0530

    卓調。

    あれ。

    やっぱちょっと思い出にモヤがかかってる。

    ちょっとじゃないかもしれない。

    はこばれてきました。

    DSCN0526

    マリオのカレーかつ丼。

    めしばな刑事タチバナの第1話を飾った個人的
    羨望の一皿は、580円。

    パッと見、丼じゃない。

    でも、カレーではある。

    DSCN0528

    リフトアップ。

    カレーに乗ったカツ煮は、
    美味い。

    こんなの美味いに決まってる。

    卑怯だ。

    でも若いころにもどって。


    富士そばのカレーかつ丼で1up


    名代富士そば 高田馬場駅前店
    東京都新宿区高田馬場3ー2‐1
    03‐6276‐3852

    DSCN2174

    次回は、
    函館市北美原@らーめん若大将 北美原別邸!!

    辛みその女、編。

    函館のマリオです。

    先日、
    立ち喰い寿し すしつね 東武池袋店。

    DSCN0459

    初訪問。
    地図はコチラ

    約5ヶ月前のこの日の夕食は、池袋駅の
    立ち喰い寿司 すしつねさんで求めました。

    17時半だったんですが、外で食べても
    落ち着かないしコンビニおつまみにも
    飽きて。

    でも立って食べるほど急いでない。

    DSCN0460

    店外のメニュー。

    だのでテイクアウト。

    スタッフさんが「30分ほど外でお待ちください」
    とのこと。

    え、。

    その後、いろいろありましたが割愛。

    11月の東京の風は、冷たい。

    受け取って部屋に帰りました。

    DSCN0470

    マリオのすしつねのテイクC。

    いつも食べてるお寿司と明らかに違うオーラを
    纏ってて、1.130円。

    でも、スタンドタイプのお寿司ですからね。

    値段だってちょっと良い、パックのお寿司と
    変わらないし。

    DSCN0472

    開蓋。

    上手く撮れてないですけど、ネタの質感が
    全然違う。

    当然ですが100円のお寿しとは。

    ちゃんと握りこんである。

    DSCN0474

    リフトアップ。

    めちゃくちゃ、
    美味い。

    そして安い。

    1人前で済むから?

    今思い出しても、美味かったな〜。


    すしつねのテイクCで2up


    立ち喰い寿し すしつね 東武池袋店
    東京都豊島区西池袋1ー1‐25
    東武百貨店B1F1番地
    03‐5985‐4124

    DSCN2005

    次回は、
    函館市本町@手打ち蕎麦 蔵山!!

    春の冷やし、狸編。

    函館のマリオです。

    先日、
    松前町のカフェ&ダイニングバー リベルタ。

    DSCN1990

    10ヶ月ぶり4度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、松前町のカフェ&ダイニングバー
    リベルタさんにやってきました。

    ちなみに松前町でカフェ飯っぽいのが唯一食べられる
    お店です。

    駐車場や路上駐車できるスペースはありませんので
    町役場に寄ったついでに訪問されるのが、良いんじゃ
    ないのかなと思ったりもします。

    オフシーズンは。

    DSCN1973

    メニュー。

    ところで今年の「松前さくらまつり」は感染対策を
    実施したうえで4月24日から開催されるとのニュース。

    その時期になると突如として有料駐車場(500円くらい)
    が、あちこちに出現。

    それはともかく今年は、やっちゃうわけです。

    松前さくらまつり。

    DSCN1977

    店内。

    感染対策を実施、徹底することは当たり前ですから
    町には万が一のシナリオが何十通りもあるはず。

    何十も万が一があるってのも軽い表現だけど。

    町立病院じゃ受け止められないんだから、函館の
    各病院にも話はしてるんでしょう。

    DSCN1976

    マガジンスペース。

    してんのかな?

    周辺市町村との連携も取られてるはず。

    なんとなく様子見な空気を感じるんだけど。

    DSCN1975

    卓調。

    それも筋書き通りでしょう。

    昨年行けなかったので、楽しみにしてるんです。

    あれ、行ったっけか。

    はこばれてきました。

    DSCN1980

    マリオのカキのレモンクリーム生パスタ。

    レモンが立ってて、1.180円。

    大ぶりの牡蠣が型を保ったまま5つ。

    ドリンクとサラダも付きます。

    DSCN1982

    リフトアップ。

    クリームとレモンで牡蠣をナマのパスタは、
    美味い。

    海の臭いをずるずるっと啜りあげる。

    濃厚。

    無事、開催にたどり着けますように。


    リベルタで1up


    カフェ&ダイニングバー リベルタ
    北海道松前郡松前町字松城27
    0139‐46‐7863

    DSCN0462

    次回は、
    池袋東武百貨店@立ち喰い寿し すしつね!!

    東京の立ち食いのテイクアウトで、大ショック編。

    函館のマリオです。

    先日、
    ひばりが丘 大番ラーメン。

    DSCN0441

    約20年ぶりで初登板。
    地図はコチラ

    約4ヶ月前のこの日2度目の昼食は、ひばりヶ丘駅
    北口近くの「大番ラーメン」さんにやって来ました。

    私がラーメンに目覚めたお店です。

    外観が変更されてずいぶん経つから、代替わりか
    オーナーが変わったと勝手に思ってて。

    でも入ったら「大将」や「ママ」。

    ユニフォーム以外あの時と、ほとんど変わってない。

    ウケる。

    DSCN0442

    券売機。

    昔、大番ラーメンを初めて食べたその日の夜。

    もう1回大番ラーメンを食べに行ったんだよな。

    旨すぎて、びっくりして。

    確か480円で。

    DSCN0445

    カウンター席。

    強力な競合店が周りに多くなっていましたが、
    多数の根強いファンがすすり上げている。

    「大将」も「ママ」も、寡黙タイプというか。

    ほんとマジ、愛想がいいわけじゃないんだけど。

    それで、いいのよ。

    私もファンですから。

    DSCN0443

    マガジンスペース。

    あとこの辺りだと、大勝軒系の「サニー」や
    広島風お好み焼きの「風々」、居酒屋は「一休」
    で決まりだ。

    髪を切るなら「髪ing」だし、「アサカベカリー」
    のトライアングルだって外せない。

    DSCN0447

    卓調。

    「桃太郎」や「ディルレイ」、「狭山そば」。

    カラオケは南口からちょっと歩いて「ジャック&ベティ」。

    まだまだ、まだあるけど割愛だ。

    ちなみに上記のお店で今も営ってるのは、1店だけ。

    でもね、もうさみしくない。

    はこばれてきました。

    DSCN0449

    マリオの大番ラーメン。

    何も変わってないような気がする、650円。

    どらどら。

    DSCN0451

    スープリフト。

    だいぶスッキリしてるきがするけど、コレ。

    コレさ。

    今じゃ珍しくない旨さだけど。

    DSCN0453

    リフトアップ。

    脂を纏った粉っぽい麺がまた、
    美味い。

    思い出補正でさらに。

    これがたぶん最後だと思うと、もういっちょ。

    やっぱりね、出来なくて。


    ひばりが丘の大番ラーメンで2up


    麺工房 大番
    西東京市ひばりが丘北3ー3‐21
    042‐423‐4888

    DSCN1743

    次回は、
    知内町湯ノ里@手打ちそば 清八!!

    一番ニラと、店主さんの言葉編。

    このページのトップヘ