函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    札幌市 無限1up

    函館のマリオです
      
    先日、
    札幌市東区伏古7条2の「回転寿しトリトン
    伏古店」

    DSCN4975

    初訪問
    地図はコチラ

    今年の札幌編最後のこの日の昼食は、伏古
    の回転寿し「トリトン」さんにやって来ま
    した

    いちおう港町に住んでるので、札幌に来て
    まで「回転寿司」って気分じゃないんだけ
    ど、札幌出身や住んでいる方に聞くと「
    トリトン」ってもうグルメ回転寿司として
    もう「神格化」している印象

    子どもっぽい名前ですけどね「トリトン」
    って

    ちょっと今更、確かめてみようと11時20
    分に着いて、40分待ちました

    DSCN4958

    メニュー

    札幌の回転寿司に来て40分も待ったんだ
    から、それ以上の時間は楽しみたい

    ここで「板さん」からご挨拶があった

    あらいいじゃないの、男前で

    DSCN4956

    気分が良くなって、店内

    お客さんも待つものだと思ってるし、スタッフ
    さんも混んでますけど柔らかな対応

    何か懐かしい気がする

    はこばれてきます

    DSCN4964

    マリオ家のトリトンのお寿司

    ちゃんとした回転寿司って言ったら変だけど
    、口に入れてまあ

    全然違うわけですよ

    食べなれたいつものお寿司(100円前後の)とは

    DSCN4966

    私の3皿

    「たち」がですね、ちゃんとフワッとしてる

    マスコはサッパリとしすぎな印象でしたが、
    文句のつけようが、そこしかない

    美味いわ

    DSCN4967

    ムッスコにはいももちと玉子焼き

    これもパリッとして、もちょもちょと美味い

    なんだよもう

    DSCN4968

    海鮮爆弾軍艦と真いか

    イカと海宝系はまだまだ道南に、分がある

    安心した

    私は締めに、

    DSCN4971

    あら汁と、

    DSCN4972

    海老頭の味噌汁を連続で

    ん~

    値段相応なんだけど、感覚が(食べなれたいつもの
    お寿司のせいで)おかしくなってるんだろうな

    今度、忘れないうちに「函太郎」と、あと「根室
    花まる」へちょっと、


    トリトンのお寿司で1up


    回転寿しトリトン伏古店
    札幌市東区伏古7条2ー4ー8
    0138ー782ー5555

    DSCN5120

    次回は、
    北斗市七重浜4丁目@カルドカルチョ!!

    HISASHIぶりだ、編

    函館のマリオです
      
    先日、
    札幌中央区大通東5の「大衆食堂 半田屋」

    DSCN4941

    3ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は札幌中央区大通東5の「半田屋
    サッポロファクトリー前店」にやって来ました

    前回のそれからすっかりですね、半田屋さんの
    とりこになってしまいまして、もっといろんな
    ところにあるのかなと思ってましたら北海道に
    は札幌に3店舗のみ

    それなら他の半田屋にすればよかった

    ファクトリー前店は電子レンジの効きが、マイ
    ルドすぎるんだよな~

    DSCN4943

    電子レンジ件は一旦置いといて、メニュー

    「半田屋ルーキー」潰しの、かき揚げ丼(231円)
    が今日もある、たぶん毎日あるんでしょう

    プロっぽいお客さん(半田屋プロ)は目もくれない
    印象ですが、どうしてもこれ、選んでしまう

    あとタンパク質摂取で納豆、野菜は豚汁でとなる
    と、前回と全く変わらない(涙)

    DSCN4952

    涙を拭いて、店内

    半田屋プロ達が日本昔ばなしみたいな盛りの
    ご飯にいろいろ乗っけてオリジナル丼をつく
    ってる

    ゆっくりと、見せつけるように小鉢やゴミを
    下げ下げしながら

    一刻も早く、ああなりたい

    DSCN4944

    卓調

    しっかしですね、2台ある電子レンジがどちらも
    マイルドにしか温まらない

    あきらかにこれ、壊れてるんだけどこれも「半田
    屋あるある」なんかな~

    あきらめて、席に運びます

    DSCN4946

    マリオの半田屋のオリジナル定食

    この構成でも、625円

    彩り担当の麻婆豆腐さんを〜

    DSCN4951

    リフトアップ

    本格寄りの味わいで、
    美味いじゃん

    正直ちょっとかき揚げ丼は冷たかったけど、
    豚汁の温もりでなんとかなったし、私の「
    半田屋熱」は冷めるどころか


    半田屋での朝食は2up


    半田屋 サッポロファクトリー前店
    札幌市中央区大通東5‐4ー16

    DSCN5083

    次回は、
    函館市美原5丁目@味噌ラーメン 真打!!

    つけ麵と、つけてある麺の違い編

    函館のマリオです
      
    先日、
    札幌市中央区南2条のラーメン「大公」

    DSCN4915

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、札幌狸小路の4と5の間の横に
    ある昭和41年創業のラーメン「大公」さんにや
    って来ました

    香州」の逆サイドにあって、あっちは昭和34
    年創業ですので合わせて119年

    「和田由美さんの理論」(札幌で30年は老舗理論)
    でいうところの老舗店、約4店分です

    立派なつくりだ

    中に入って、

    DSCN4927

    お品がき

    名物のバターコーンラーメンをお願いします

    これが塩味だったら「トラピストラーメン」と
    構成はニア

    むしろバターコーンラーメン(塩)のバターを「
    トラピストバター」にしたのが「トラピストラ
    ーメン」だから

    「トラピスト」という言葉の力はすさまじい

    DSCN4926

    でも今回はトラピストは全く関係がないので、
    店内

    13時10分で一人だけど、2人掛けのテーブル席
    に案内してくれました

    感謝です

    壁には有名人のサインがたくさんあって「蛭子
    能収」さんの色紙は、なかなか見応えがあった

    DSCN4928

    卓調

    それで今、蛭子さんのwikiを確認したらめちゃ長い

    麻雀賭博で捕まった際に、東尾修の過去の件に言及
    してた気がしてたんだけどバッチリ載ってた

    「懲役もの」か~



    はこばれてきました

    DSCN4930

    マリオの大公のバターコーンラーメン

    ちょうどいいサイズの丼にビシッと収まって、
    900円

    コーンの色も淡く控えめでいい

    DSCN4934

    スープリフト

    確かな味噌味にフレッシュなバターの油分が
    乗っかる

    懐かしくも、新鮮

    DSCN4936

    リフトアップ

    麺もしっかりと、
    美味しい

    具材も丁寧に食べられる

    なにより「あずましく」過ごせたんだよな

    締まり加減が絶妙


    大公のバターコーンラーメンで1up


    ラーメンの大公
    札幌市中央区南2条西5丁目1
    011ー231ー0293

    DSCN5078

    次回は、
    函館市五稜郭町42@とんかつとんき五稜郭支店!!

    +300円で味噌汁がラーメン(ハーフ)になるんだけど
    それをムッスコに少しでもですね、人目もあるから編

    函館のマリオです
      
    先日、
    札幌市豊平区豊平1条の「味のいとう」

    DSCN4894

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の朝食は、豊平一条の食堂「味のいとう」
    さんにやって来ました

    近くに「いせのじょう」というラーメン店があり
    まして、そこが8時から営業ということで菊水駅
    から歩いて10分くらいなんだけど

    少し寝坊もしてしまいして、10時半に着いたら
    店外に3人くらい並んでた

    ならですね、近くの味わい深そうな「食堂」も
    10時半オープンということだったから入った

    DSCN4898

    お献立表

    ラーメンの口だったけど、せっかくですから
    定食にしたい

    朝ご飯ですからね、気持ちヘルシーなやつを

    野菜炒めだな~

    DSCN4896

    店内

    ギュッとしてて、マッチョ

    明暗もメリハリが効いてる

    私は光量がたっぷりとした、席へ

    DSCN4899

    卓調

    これまた効いてる、メリとハリ

    「なんのこっちゃ」でもあるんだか、あれん
    だか

    はこばれてきました

    DSCN4901

    マリオの味のいとうの肉入野菜炒定食

    たっぷりの炒めと香の物も、一般的なやつの
    倍はありそうで700円

    器組もですね、普段着的なそれで

    DSCN4902

    リフトアップ

    シャキッとした野菜に肉の旨味とサッパリ
    だれが、美味い

    食後、もう少し食べられそうだから改めて
    ラーメンを検討

    でも昼食に可能性を残す判断を、してみたら


    味のいとうの肉入野菜炒定食で1up


    味のいとう
    札幌市豊平区豊平一条3丁目1ー41
    011ー821ー0755

    DSCN5054

    次回は、
    函館市富岡町3丁目@ザ・日の出ラーメン!!

    寄生獣の、10巻編

    函館のマリオです
      
    先日、
    札幌市円山動物園の食堂「ファミリーショップ
    もりやま」

    DSCN4862

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の本朝食は、丸山動物園の食堂「ファミリ
    ーショップもりやま」さんにやって来ました

    象のいるところの近くにあるのは知ってたんだけ
    ど、10時半から(ほんとう)に営業されてるとは思
    わなかった

    家族とは、トイレに行ってくると言って離れたん
    ですけど

    家族でお昼にはまだまだだし、わたしは「ありん
    こ」のおにぎり(こんぶ)を出がけに一つ、食べた
    きり

    DSCN4844

    中に入ってメニューを確認

    外を掃除してたお姉さんも入ってきて、レジに
    着いた

    これはもう、食べるしかないね

    マナーモード、マナーモード

    DSCN4850

    店内と卓シュッシュ

    外から丸見えのガラス張りですので少し寒い

    ストーブから一番近い席に座って

    やっぱりですね、やっぱ時間が気になる

    DSCN4851

    ブルーヒーターと子ども椅子

    開店直後だったからか、時間が掛かってる
    気がするんですよ

    いや、違うか

    ごめんよ~

    はこばれてきます

    DSCN4854

    マリオのもりやまのラーメン(みそ)

    油膜に覆われた7種の具材が輝いていて、
    750円

    古典と現代が入り交じってる印象

    DSCN4855

    スープリフト

    しょっぱくてオイリーだけど、海苔の下に隠
    してあった「ほぐしチャーシュー」で旨味が
    増す

    DSCN4858

    リフトアップ

    麺はこだわった感じがなくて逆に、
    美味い

    しっかりと、味わってしまった

    剛腕だな

    その後みんなをシロクマのとこで発見


    円山動物園の食堂の味噌ラーメンで1up


    ファミリーショップもりやま
    札幌市中央区宮ヶ丘
    札幌市円山動物園内

    DSCN5035

    次回は、
    函館市宮前町27@セクシー中華 幡龍!!

    亀田八幡宮の入口から暖簾がかかるのを待ち
    つづけた、掛かった瞬間どこからともなく、
    ワラワラとお客さんが編

    このページのトップヘ