函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    さっぽろ味の老舗グラフィティー

    函館のマリオです

    先日、
    札幌市中央区の「インドカレー ミルチ

    DSCN5527

    初訪問
    地図はコチラ

    この日朝食は、札幌市中央区南の「インドカレー ミルチ」
    さんにやって来ました

    局地的に有名な「函館食べたい読本」の亜璃西社から
    出版されてる「グラフィティー」シリーズの一冊

    「さっぽろ味の老舗グラフィティー」掲載店です

    私、札幌で食事をするときに必ず読む「落書き」

    というわけで2日前の吉野家大通西10丁目店」さんの後、
    歩いて到着

    DSCN5507

    土日だけのスペシャルメニュー

    インドカレーを食べようと思ってましたが、
    「本場のビリヤニ」ってガッツリ書いてある

    じゃあこれお願いしますって店員さんに伝え
    たら「マトン」は売り切れとのこと

    オープンして10分も経ってないのに⁉︎

    DSCN5510

    店内

    たぶん並ばれたお客様が「マトン」を全て
    持っていってしまったのでしょう

    30分前には着いてたんですけどね

    近くの公園で携帯をいじってたら、ちょい
    遅れてしまった

    ちなみに先客は20名くらい

    DSCN5509

    マガジンスペース

    「チキン」はまだありましたので、それに
    してラッシーも付けてみます

    勧められたらラッシーを付けちゃうんですが
    「ラッシー」が美味しいお店ってのもあまり
    ないですよね

    「飲むヨーグルト」と変わんないのが大半だ

    DSCN5512

    カトラリー

    そしたら今調べたんですが「ラッシー」って、
    「飲むヨーグルト」だった

    まじか〜

    ちょっと何十年もなんか、カレー屋さんで頼む
    洒落たドリンクだと

    信じてたのに〜

    はこばれてきました

    DSCN5516

    マリオのチキンビリヤニ

    ラッシーもセットしたから1.620円

    チキンは右上のカレーのじゃなくてお米の中に
    レッグが1本埋まってます

    左上の白いのはヨーグルトソースみたいなもん
    でして

    ラッシーと軽く被る印象

    DSCN5518

    リフトアップ

    ビロンビロンとした米が、
    美味い

    味はこれ、なんて言うんだろう?

    エキゾチック⁉︎

    でもどこか家庭的だ



    ミルチのチキンビリヤニで1up


    インドカレー ミルチ
    札幌市中央区南5条西20丁目1ー16
    011‐551‐6761

    DSCN5604

    次回は、
    函館市亀田町@カフェ&バー リコリス!!

    ワクチン1回目の副反応、打ったところが
    3日間このジムみたいでした編

    函館のマリオです

    先日、
    札幌二条市場のラーメンだるま軒

    DSCN4562

    初訪問
    地図はコチラ

    この日朝食は、札幌二条市場の「本物札幌ラーメン
    の元祖」「ラーメンだるま軒」さんにやって来ました

    局地的に有名な「函館食べたい読本」の亜璃西社から
    出版されてる「グラフィティー」シリーズの一冊

    「さっぽろ味の老舗グラフィティー」掲載店です

    私、札幌で食事をするときに必ず読む「落書き」

    というわけで3日前の「弁菜亭」さんの次の日の朝に
    歩いて到着

    DSCN4584

    テーブル席

    いつか行ってみたいと思ってた「本物札幌
    ラーメンの元祖」のお店なんですが、11時
    半の開店がネックでした

    混むのが苦手で

    ところがこの日の朝、公式ツイッターを見
    たら8時から営業してるとのこと

    時勢的なものなのでしょうけど、こちらと
    してはありがたすぎる

    DSCN4552

    メニューと店主さんからのメッセージ

    カレーも名物なのでカレーが少ない「定番
    セット」かラーメンが少ない「逆セット」
    で悩みます

    でも、せっかくだからどっちもフルサイズ
    で食べたいよな

    DSCN4545

    カウンター席からの店内

    2つ頼んで食べきることはできそうだけど
    それだと「だるま」さんの食後の印象が
    満腹感だけになってしまう

    やっぱラーメンにしよう

    醤油だ、醤油‼︎

    DSCN4546

    創業時からあると「HO」に書いてあった
    箸立て

    店内には有名人のサインが嫌味なく飾られ
    てますが、思わず声がでる「伝説のコンビ」
    のサインは手形付き

    どうやってもらったんだろう?

    御二方が持ってきたのかな?

    カウンター越しに受け取ります

    DSCN4554

    マリオのだるま軒の醬油ラーメン

    あきらめない中年ボクサーみたいな顔で、
    750円

    光が消えない左の眼差しは「伊達巻」で
    表現されてるわけですが

    思ってたより薄くて味の邪魔をしません

    DSCN4556

    スープリフト

    あら美味しい

    あまじょっぱさと微かな酸味

    濃口ではないけど、薄味でも断じてない

    DSCN4561

    リフトアップ

    本当に、
    美味い

    麺も噛み応え喉越しお見事

    二条市場の人昔からこれ食べてんの?

    うらやましすぎるんだけど

    DSCN4580

    翌日の朝も来て、カレーライスも
    美味しい

    作り置きしてなくて、その都度玉ねぎと豚肉
    でサックリ調理してくれる

    スープにもチャーシューが一枚

    大将の笑顔もまぶしいし

    そうそう、手形付きのサインはですね

    「金さん銀さん」のサインだ


    だるま軒で2up


    本物札幌ラーメンの元祖 ラーメンだるま軒
    札幌市中央区南3条東1丁目
    011-251-8224

    DSCN4786

    次回は、
    函館市昭和@ラッキーピエロ昭和店‼︎

    チャイニーズチキンハンバーガーの重さを
    具体的に何グラムなのか知ってる人は、
    意外に少ない編

    函館のマリオです

    先日、
    おにぎりのありんこ さっぽろ
    オーロラタウン店

    DSCN4538

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、さっぽろ地下街オーロラタウンの
    おにぎりの「ありんこ」さんにやって来ました

    局地的に有名な「函館食べたい読本」の亜璃西社から
    出版されてる「グラフィティー」シリーズの一冊

    「さっぽろ味の老舗グラフィティー」掲載店です

    私、札幌で食事をするときに必ず読む「落書き」

    というわけで3日前の「開高」さんの次の日の朝に
    歩いて到着

    DSCN4519

    メニュー

    「具なし」180円から「すじこ」700円まで18種、
    大きいサイズも含めたら32種類ありますが

    ありんこ発祥とされる「チーズかつお」にします

    野菜は「とん汁」で摂取しよう

    DSCN4521

    店内

    8時から営業してるとのことでしたので、8時に
    来ました

    慣れたお客様が一つ食べてサッと帰られてゆく

    ところで「ありんこ」さんと全く関係ありませんが

    5日前に書いた日ハムの中田翔選手の交代の裏に、
    チームメイトへの「暴力行為」あっただなんて

    ちょっとまじ、信じられない...

    DSCN4523

    お冷と件の本

    だって「大将」、交代前のプレーでホームで刺さ
    れたんですが、なまらヘラヘラしてましたからね

    エキシビションマッチってこんなもんなんかって、
    すこし嫌な気持ちにもなったんですが

    きっと複雑な心境だったんでしょう

    しっかりと当人に詫びて、戻ってきてほしい

    アクセサリーを外して、髪を染めて髭を剃って
    肌を焼くのをやめて

    呼ばれて取りに行きました

    DSCN4526

    マリオのありんこのおにぎりと豚汁

    おにぎりジャンボでとん汁ビックは、730円

    こう見えてこの「とん汁」かなり具だくさん

    380円なんですが、見合ったものでした

    DSCN4528

    リフトアップ

    セイコーマートのよりも圧倒的にチーズが
    多くて、美味い

    あとめちゃくちゃ柔らかでふわふわだから
    持ちにくい

    おいしいんですけどね

    慣れが必要なのか


    おにぎりのありんこで1up


    おにぎりのありんこオーロラタウン店
    札幌市中央区大通西2‐5‐7
    011‐222‐0039

    DSCN4763

    次回は、
    函館市石川町@中華料理 壱龍火‼︎

    天津飯と餃子、編 

    函館のマリオです

    先日、
    札幌市中央区 はちわか

    DSCN4466

    この日の昼食は、札幌中央区南14条の仕出し・弁当・
    折詰の「はちわか」さんにやって来ました

    局地的に有名な「函館食べたい読本」の亜璃西社から
    出版されてる「グラフィティー」シリーズの一冊

    「さっぽろ味の老舗グラィフティー」掲載店です

    私、札幌で食事をするときに必ず読む「落書き」

    というわけで2日前の「カフェ ひので」さんの直後、
    市電に揺られて到着しました

    DSCN4475

    店内

    年季を感じさせる設備に、徹底された感染対策

    ガラスケースに半分出来たお弁当がありますけど
    「目当てのお弁当」がそこにはない

    若い店員さんに尋ねてみますが、二人の間の厚い
    ビニールが言葉をさえぎってる

    コロナウイルスがほんまに、ほんまに憎い

    DSCN4470

    メニューと冷たい飲み物

    こっちに書いてあったじゃん

    そして開店直後ですがタクシーで乗りつけるお客様も

    開店直後は関係ないけど、どこへi行かれるのか?

    お支払いして受け取って、私は近くの公園へ

    DSCN4483

    マリオのはちわかの石狩弁当

    他のお弁当とは貫禄がまるで違う、1.150円

    そして近くで水遊びに興じる家族連れが多数

    みなさんこちらを見ようともしない

    DSCN4488

    開蓋

    和も洋も中もキッチリと詰まってる

    石狩の要素シャケだけなのかな?

    調べてるヒマはない

    カラス達はね、こちらに集まってきた

    DSCN4499

    リフトアップ

    手作りの味わいが、
    美味い

    値段を聞いた時は、正直「高っけぇな」と
    思ったけどそんなことない

    硬軟・緩急取り揃えた、良弁当です

    5匹のカラスと、にらみ合いながら


    はちわかの石狩弁当で1up


    仕出し 弁当 はちわか
    札幌市中央区南14条西7丁目2‐2
    011‐511‐5370

    DSCN4360

    次回は、
    ファイターズ
    2021エキシビションマッチ@
    函館オーシャンスタジアム第一日目横浜ベイ
    スターズ戦‼︎

    大将がロドリゲスに変わった瞬間の空気は
    みんなで、「第4子誕生おめでとうございま
    す!!」編 

    函館のマリオです

    先日、
    札幌市中央区 カフェひので

    DSCN4456

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の朝食は、札幌中央区 日之出ビルの地下1階
    「カフェ ひので」さんにやって来ました

    局地的に有名な「函館食べたい読本」の亜璃西社から
    出版されてる「グラフィティー」シリーズの一冊

    「さっぽろ味の老舗グラィフティー」掲載店です

    私、札幌で食事をするときに必ず読む本

    ちなみに過去に訪ねたお店もまとめてみました

    時間がありましたら、ながめてやってくださいね

    DSCN4436

    それはともかくモーニングメニュー

    すでに決めてますし

    ちょっと歩いてからきてたので、ミネラルが
    多いやつが食べたい

    外泊するとよく「足がつる」のはそれが不足
    してるはずなので

    野菜ジュースを飲むとおさまるんだから間違
    いがない

    DSCN4435

    ところで来る途中、一部封鎖されてた大通公園

    ピリピリムードでした

    うっかりと入れないよう、要所要所にしっかり
    配置された人員

    プロっぽさはないんですけどね

    ないからこそ、うっかり入ったら迷惑をかけて
    しまいそう

    DSCN4440

    それもともかく店内

    分煙されてますが、ほぼ意味はありません

    でも、吸わない女性も1人でけっこう入ってくる

    昔はそういう方も、嫌な顔一つしなかったもんだった

    私はもう無理

    DSCN4453

    アイスコーヒーが先着して卓調

    そういう方達も、絶対に無理だったのにね

    なんというかもう、取り返しのつかない印象

    はこばれてきました

    DSCN4445

    マリオの鮭定食

    スポーティーな店員さんが運んできてくれて、
    720円

    コーヒーをアイスにしたので+20円です

    ところで卵は生なのか、茹でなのか?

    DSCN4448

    リフトアップ

    店頭のディスプレイと違うけど、厚みが
    あって美味い

    サラダのハムでマヨが巻いてある

    トマトはこれにつけるのか

    ちなみに卵は、生でした


    カフェひので の鮭定食で1up


    カフェひので
    札幌市中央区南1西4
    日之出ビル地下1階
    011‐231‐9233

    DSCN4588

    次回は、
    函館市港町@みなと食堂!!

    開店五分前、駐車場0なのになぜか
    八割の入り編

    このページのトップヘ