函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市末広町4の「そば処 東京庵本店

    DSCN3545

    5ヶ月ぶり4度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市末広町4の
    「そば処 東京庵本店」
    さんにやって来ました

    今年初の「まちづくりセンター」で、
    気分よく深煎りコーヒーをテイクアウトした後

    お昼は何を食べるべと、スマホを「いじいじ」
    していたら

    一瞬「青島幸男」さんが、あと目の前を観光っぽい
    親子連れさんが東京庵さんに入っていった

    素晴らしいというか、渋い家族じゃないかって
    ちょっと私も

    ピッタリと後ろにくっついて~

    DSCN3550

    風除室のメニュー

    名物のラーメンは前回にいただいたので、
    そばを「かき揚げ」でお願いします

    100円足したら天そば(えび2本)なんだけど、
    ここはあえての「かき揚げ」

    DSCN3553

    開店して間もない、店内

    件のご家族は
    子ども達がラーメンをとのことですが

    せっかくだからお蕎麦を食べようと、
    ご両親が説得されていて

    DSCN3554

    卓調

    どっちも間違いじゃないどころか

    むしろ10年後くらいにその子達が函館で、
    ここでラーメンを食べて

    父ちゃん、母ちゃん〜

    はこばれてきます

    DSCN3557

    そば処東京庵本店の「かき揚げそば」

    巨大なかき揚げが丼からはみ出して、980円

    ねぎ別で、
    取り皿とロングハンドルのスプーンも付いて

    DSCN3558

    反転180度

    麺もたっぷりだから、傾斜も急

    DSCN3563

    かき揚げリフト

    恐ろしく食べにくいので、
    大胆にツユにひたすというか

    つっこんで

    DSCN3567

    リフトアップ

    ズズッともろもろで、
    美味い

    ツユのいろいろを、
    おおいつくして一体化する衣の集合体

    着水していない、パリッとした部分との対比も正直

    私は大好き~


    東京庵本店のかき揚げそばで、2up


    そば処 東京庵本店
    函館市末広町4‐24
    0138‐22‐1121

    DSCN3596

    次回は、
    函館市五稜郭町42@とんき五稜郭支店!!

    味噌汁か、+300円でハーフラーメンか編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市千代台町12の「手づくりパンの家 ムックル」

    DSCN3534

    6年半ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    昨日の「セサミ」さんの後、
    翌日の朝食を求めにやって来たのは
    函館市千代台町12の「手づくりパンの家ムックル」さん

    「中島廉売」にも、千代台町のアークスにもほど近い
    好立地だよなと今さらながら

    今月末に「移転10周年のセール」が開催されるそうでして、
    この時はその辺りを全然存じ上げなかったからはともかく

    モノクロツートンの建物に映える鮮やかな黄色へ~

    DSCN3526

    パンの棚

    ちょっと、ひとつひとつのパンがまとっている
    空気が違う

    明日の朝に食べるので惣菜パンは避けるんだけど

    その惣菜パンのオーラがまた

    DSCN3530

    店内

    とりあえず「ベーコンエピ」があれば、
    うちの女子チームは納得するのでそれと

    私のおやつ用にも一つ、
    「ホイップあんぱん」みたいなのを取って

    DSCN3531

    選抜メンバー

    あとはベーシックで手頃なものを何点か選んで

    お支払いしてかえりました

    DSCN3539

    マリオ家の手づくりパンの家ムックルのパン

    内訳は、ベーコンエピ×3・ゴマクッペ・
    生つぶあんぱん・ツイスト・メロンパンで8個1,660円

    おまけのオレンジが練り込まれたブレッドも
    「サソリ固め」といいますか、良い風味

    DSCN3541

    私のは「生つぶあんぱん」

    ゆるめの要冷蔵といったところで

    張りが合って、艶もある

    DSCN3544

    2つに割って

    バフバフで、
    さわやかなあんこが美味い

    上等な「おやき」みたいで

    これは240円なんだけど、ベーコンエピも~


    手づくりパンの家ムックルの生つぶあんぱんで、2up


    手づくりパンの家ムックル
    函館市千代台町町12ー25
    0138ー84ー5758

    DSCN3549

    次回は、
    函館市末広町4@そば処 東京庵!!

    ラーメンか食べたい子供、諭す親編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市中島町26の「坦坦麺専門店SESAMI(セサミ)」

    DSCN3524

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市中島町26の
    「坦坦麺専門店SESAMI(セサミ)」さんにやって来ました

    中島廉売へ、
    近くの「たこ焼き」屋さんのSNSに誘われて

    非常にですね、中毒性の高いたこ焼き屋さんの
    動画が私のスマホに流れてまして

    ただでさえ高めの「中島廉売」に対する親近感が
    もうMAX

    なのでともかく先に未訪だった「セサミ」さんへ、
    まずは〜

    DSCN3505

    メニュー

    「赤・白・黒」とありますから、
    センターの白を「2辛」でお願いします

    本来は紙に書いて注文するんですけど
    気がつかなくて

    DSCN3507

    スタッフさんの気づかいに感謝しながら、店内

    「そば処 倉久」さんだった時を思い出して


    あの時に味わった中島町の空気感

    DSCN3506

    メニューのB面と卓調

    たこ焼き屋さんの前に、
    次は「たい焼き屋さん」だなと決めて

    その次は「豆腐コロッケ」だ

    はこばれてきます

    DSCN3510

    マリオの
    坦坦麺専門店SESAMI(セサミ)の白胡麻担担麺

    汁ありで、1,200円

    オーダー表も添えてあるのから、
    間違いがない印象で

    DSCN3512

    反転180度して側面

    円錐タイプですが、
    底の面積もしっかりとしてる

    箸の下に紙おしぼりも敷いてあるから

    DSCN3515

    スープリフト

    メニュー上で選べる辛さMAXで、
    マジに辛い

    辛いけどしっかりと、
    専門店の複雑な味わいで

    DSCN3521

    リフトアップ

    ピロピロの麺が、
    啜り応え楽しく美味い

    薬味の歯応えも楽しいから

    ちょっと漬物でも買って、帰ろうか~


    坦坦麺専門店SESAMI(セサミ)の
    白胡麻担担麺(汁あり)で、1up


    坦坦麺専門店SESAMI(セサミ) 
    函館市中島町26

    DSCN3532

    次回は、
    函館市千代台町12@手作りパンの家 ムックル!!

    白と、黒のラプソディー編

    このページのトップヘ