函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町31の「めん処 新京

    DSCN5868

    4年3ヶ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市本町31の
    「めん処 新京」さんにやって来ました

    昨日の「かくれそば番屋」さんの後
    もうちょっと食べたいなと

    近くの「どんぶり一膳屋」さんの「ランチ丼」での
    合わせ技一本を狙って、歩みを進めていたら

    「めん処 新京」さんが営業中で、なんとなく
    中にお客さんの気配がない

    え、足が~

    DSCN5875

    「こんにちは」と中に入って、お品がき

    初めて新京さんに伺ったのは、
    12年4ヶ月前だったよなと思い出して

    未食の「塩味 ラーメン」をお願いしました

    ちなみに12年前は「醤油ラーメン」

    DSCN5870

    雰囲気のある、店内

    4年前は半チャンセット(醤油)をいただいてまして

    そんなに強い味わいの印象はないんだけど

    DSCN5869

    卓調

    結果として「塩味 ラーメン」は大正解

    ちなみに、マスターが1人で営んでますから
    当然配慮が必要で

    「タフマン」っぽい器が、
    はこばれてきました

    DSCN5877

    マリオの「めん処 新京」の塩味ラーメン

    肩ロースのチャーシューが2枚で、680円

    チンゲン菜の青みもバシッときまって

    DSCN5881

    反転180度

    煮卵の色も深い

    その深さが塩味のスープを

    DSCN5883

    スープリフト

    久しぶりというか、
    懐かしいんじゃないけど

    12年前はこういう風味の

    あっさりスープのお店が函館にもっとあって

    DSCN5885

    リフトアップ

    中太ゆるウェーブの麺が、
    美味い

    チャーシューが、その煮汁が

    剛腕~


    めん処 新京の塩味ラーメンで、2up


    めん処 新京
    函館市本町31-6
    0138-51-3623

    DSCN5894

    次回は、
    函館市上湯川町45@富士宮やきそば かえで!!

    ブルンブルンのザラッザラ、編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町31の「かくれそば処 番屋」

    DSCN5865

    3ヶ月ぶり6度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市本町31の
    「かくれそば処 番屋」さんにやって来ました

    本町での用事を済ませた後、
    「某ちゃん食堂」がラーメンを初めたって
    何日か前に見たから行ってみたんだけど

    店頭に掲示されてた価格と私のお昼の予算が、
    ちょっと合わない

    この辺りのズレがなんなのかを考えながら
    「イタトマ」に流れたんだけどお休みだったっぽく

    気が付けば「番屋」さんの裏手脇を
    ススッと通って〜

    DSCN5849

    壁面のメニュー

    もう500円台のおそばがいいやと思ってたら、
    480円の商品が写真付きでありましたので
    それをお願いします

    そしてこの時、プロ野球の交流戦が
    終わったばかりだったこともあったのか、
    近くの席から野球談議が聞こえてくる

    DSCN5851

    店内

    中日ファンさんが「チュニドラがチュニドラで
    阪神ファンは日ハムにですね、あとチュニドラ~」と
    連呼されてまして

    放たれる「チュニドラ」の数を
    無意識に、12まで数えて

    DSCN5850

    メニューと卓調

    そういえば、中日ドラゴンズを
    「チュニドラ」と
    リアルに発声されてる方は私、初めてだよなと

    これはお礼を言わないといけないから、
    席を立って

    チュニドラさんにはですね、郡司と山本(拓)や
    福谷(敬称略)だって絶対に~

    はこばれてきました

    DSCN5854

    マリオのかくれそば処 番屋のぶっかけそば

    番屋さんの実質的な冷したぬきは、480円

    冷したぬきとして、なまらまっすぐ

    DSCN5857

    反転180度

    私の冷やしたぬきは、
    揚げ玉と「わさび」さえあればですね

    キュウリが必須の方も、いらっしゃるだろうけれど

    DSCN5859

    パリッパリの揚げ玉にワサビと、
    あと「ワカメ」があれば

    ネギだって、どちらでもいいんじゃないかって

    DSCN5861

    リフトアップ

    麵量も、
    ツユの風味もしっかりとして美味い

    からめにからめて、
    後半はむしろさっぱり

    残ったツユも一口、二口~


    かくれそば処 番屋のぶっかけそばで、
    2up



    かくれそば処 番屋
    函館市本町31ー32
    0138ー55ー5220

    DSCN5889

    次回は、
    函館市本町31@めん処 新京!!

    チャーシューの煮汁と、塩ラーメン編

    函館のマリオです

    先日、
    上磯郡知内町字重内10の「知内かき小屋」

    DSCN5821

    2年ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、上磯郡知内町字重内10の
    「知内かき小屋」さんにやって来ました

    実家から函館に帰る途中、
    知内町のコープで晩御飯の食材(主に餃子の皮)を
    買い終わって時計を見ると10時50分

    お向かいの
    「知内かき小屋」さんのオープンは
    確か11時で、見たら待ってるお客さんはいない

    じゃあ1人で並んでみようと

    そしていろいろあって、ことの顛末は
    泣く泣く割愛〜

    DSCN5829

    泣くほどのことは実際はないから、メニュー

    広東麺と中華飯で迷って、
    「あんかけ焼きそば」をお願いします

    油分の多い方が、牡蠣と合いそうな気がするので

    DSCN5825

    店内

    運営は、一時話題になった「あすなろ福祉会」さん

    知内町の道の駅隣りのパン屋さんもそうですから
    ありがたいもんでして

    DSCN5827

    お冷とワンコイン弁当のメニュー

    これは予約制かな?

    どちらにせよ、今どきではない大胆な
    価格設定だよなって〜

    はこばれてきます

    DSCN5831

    マリオの知内かき小屋の牡蠣ニラ入りあんかけ焼きそば

    スープと漬物と杏仁豆腐が付いて、800円

    餡も満遍なく、
    麺が見えないほどかかってる

    DSCN5837

    反転180度

    高さ的に麺の量も十分に見えるし

    しっかりと、熱々でもあるから

    DSCN5839

    ニラは適量、牡蠣たっぷり

    身の縮みは最小限、
    熱は中までしっかりと入っているから

    DSCN5843

    リフトアップ

    硬めの餡に大きめの具材を、
    細麺でくるんで美味い

    焼き加減もほどよくて

    食後の杏仁も優しい甘さで、少しだけど
    つぼ漬けのそれよりは〜


    知内かき小屋の牡蠣ニラ入りあんかけ焼きそばで、
    1up



    知内かき小屋
    上磯郡知内町字重内10ー15
    01392ー6ー7500

    DSCN5866

    次回は、
    函館市本町31@かくれそば処 番屋!!

    冷やし中華みたいな冷やしたぬきと、
    たぬきそばを冷やしたような冷やしたぬき編

    このページのトップヘ