函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館マリオです。

    先日、
    味仙

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    この日は本町でランチのはずでしたが
    流れに流れて湯浜町の味仙さんに到着。

    以前から横目で確認してた少し
    入りにくいお店。

    イメージ 2

    カウンター席に着席。

    ノスタルジックで地区に根付いてる印象。

    確か名物はチャーハンと伺ってます。

    イメージ 3

    自慢のメニュー。

    初めてのお店だから名物よりも
    塩ラーにしようと思いましたが
    カレー&ラーメンの表記に悩んで
    しまいます。

    入口は確かチャーハン ギョーザ。

    イメージ 4

    テーブル席。

    ググってみた恐らく以前の入り口は
    ギョーザ&チャーハン。

    一皿で&を味わえるメニューにします。

    イメージ 5

    マガジンラック。

    そういえば昔ジュディアンドマリーって
    バンドが活動してたんですがインディーズの頃から
    応援してました。

    ロッキンfの紙面で。

    イメージ 6

    卓調。

    ミュートマJPBLUE TEARSが流れた時
    RADYさん何やってんのな気持ちと
    SARAHさん、頑張ってくれって思いでした。

    余計なお世話でしたが。

    はこばれてきます。

    イメージ 7

    マリオカレーラーメン

    2つの看板が組み合わさった、650円。

    炒飯と餃子はまたいつかの機会に。

    イメージ 8

    スープリフト。

    超ハードなとろみと大き目カットな筍。

    マスターが何度も調味してた味わい。

    イメージ 9

    リフトアップ。

    ボリュームと熱が、
    美味い

    ずっと突っ立ってた2人組の一人、
    なんです。


    味仙で1up


    カレー&ラーメン 味仙
    函館市湯浜町10-24

    イメージ 10

    次回もまたまた2日間お休みをいただいて、
    函館市西桔梗町@十字軒!!

    日替わりで、編。

    函館マリオです。

    先日、
    焼肉 あんじゅ

    イメージ 1

    初登板。
    地図はコチラ

    この日は5年前にルイさんと来たことがあって
    美味しいんだけど美味しすぎる印象だった
    あんじゅさんで子連れ晩御飯。

    喫煙は可のお店ですが確か
    大丈夫だった記憶。

    イメージ 2

    小上がり席。

    全席小上がり席で半分の席が
    天井まで仕切られてます。

    暖簾も掛かって子連れに便利。

    イメージ 3

    メニュー。

    安さが売りではありませんが
    極端に高いお肉もないかな。

    ちなみに無煙ロースターなあんじゅさん。

    イメージ 4

    逆側の小上がり席。

    Tログで17:00からと表記されてましたが
    実際は18:00オープン。

    予約して伺いましたがあれよあれよと
    すぐ満席。

    愛され店。

    イメージ 5

    卓調。

    右下の小さい壺は激辛でした。

    はこばれてきます。

    イメージ 6

    ライス中とネギタンネギ別とロース。

    艶っとやわらかで渋みも上等なロース。

    ベビマがかなり気に入ってました。

    イメージ 7

    カルビとサガリと豚ホル。

    上のカルビもいただきましたが
    仕事を感じる普通のカルビが好み。

    食べ飽きない味わい。

    イメージ 8

    ルイさんがベビマに野菜スティック。

    野菜焼きがなくてサラダ系は辛い
    そうなので注文してみましたが
    スティックはマヨをすくうものと
    勘違してそう。

    難しい。

    イメージ 9

    ネギタンリフト。

    ガス焼きだからこそ丁寧な処理が伝わって、
    美味い

    焼きやすさも愛。

    イメージ 10

    マムシ酒と対峙するベビマ

    11Kくらいでしたがそれ以上の満足度
    あります。

    子連れランチ評価はSランクでした。


    あんじゅで2up


    韓国家庭料理 焼肉あんじゅ
    函館市石川町349-26

    イメージ 11

    次回は青森出張中の為
    またしても2日間お休みをいただいて、
    函館市湯浜町@味仙!!

    ジュディ、アンド編。

    函館マリオです。

    先日、
    ぼんくら

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    昨日のJUNさんからの流れというか
    〆に昨年末にオープンしたかすうどんの
    ぼんくらさんに伺いました。

    函館の夜の和麺シリーズ、
    第1弾です。

    イメージ 2

    小上がり席に着席。

    その昔といっても20年前。

    ゴー宣を熱心に読んでたので
    油かすは知ってはいました。

    昔。

    イメージ 3

    メニュー。

    ネットの無い時代、小林先生の影響力は
    凄まじいものがあってすっかり感化されて
    熱い血がたぎってたあの時。

    結果としてプロバガンダ漫画のパイオニアで
    極右活動家な括りになってしまった、先生。

    イメージ 4

    マガジンスペース。

    物語で伝えるのをある程度放棄してから
    読まなくなっちゃったんですが改めて
    検索してみると全く変わってない印象。

    さすが先生。

    イメージ 5

    ハイボールと瓶ビール。

    信者さんには読んで言えって怒られそうですが
    創世記からの元信者ってことでかんべん。

    日常に埋没した元信者。

    イメージ 6

    卓調。

    思い出しながら西の特産品をいただきます。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオNマキさんのかすうどん。

    2人とも並で一杯、650円。

    軽く漂う臓物の香り。

    イメージ 8

    スープリフト。

    柚子の清涼感で天国と地獄。

    食べ慣れませんが止まりません。

    イメージ 9

    かすリフト。

    カリッと感が失われていきますが
    それも味わい。

    揚げ玉みたいな感覚なのかな。

    イメージ 10

    リフトアップ。

    ムチっとした麺がまとめるから、
    美味い

    Mマキさんも大絶賛、
    でした。

    よかった。


    ぼんくらで1up


    かすうどん屋 ぼんくら
    函館市梁川町19-9
    MC第6ビル1階

    イメージ 11

    次回は受験勉強の為2日お休みをいただいて、
    函館市石川町@あんじゅ!!

    このページのトップヘ