函館マリオです。

先日、
炙 紅黒

イメージ 1

初来店。
地図はコチラ

この日はルイさんと2人でランチ
パスポートで五稜郭公園近くの炙さん。

何回か伺おうと思って店先に駐車できなかった
お店だったんですが建物の隣にもあった駐車場。

イメージ 2

カウンター席。

こじんまりとしてますがなかなかに
アーバンな眺めの席。

並んで腰かけました。

イメージ 3

メニュー。

右上がランチパスポートのジンジャー麺。

右下は五稜郭武士。


イメージ 4

変化球とランチメニュー。

五稜郭ができたのが1866で江戸時代の終わりが
1868。

短命だった五稜郭の武士が炙さんに、います。

イメージ 5

店内。

観光の方や地元の学生で賑わってます。

すっかり函館を代表するラーメン屋さんに
なって久しい炙グループ。

イメージ 6

マガジンスペース。

1番近い源流はHBKさんらしいから

深いといえばランチパスポートの罪も。

イメージ 7

そこそこに深い。

お店の都合はまだわかりますが紙面の情報が
入れ替わってるならまだしもで全然関係ない
一般宅の電話番号にかかるとかもあるから
怒鳴られたりしました。

FBを確認しないからといえばそれまでですが
怒鳴る方だって大変。

イメージ 8

卓調。

人を入れれば解決する問題。

ほいど問題。

はこばれてきました。

イメージ 9

マリオルイさんのとんこつジンジャー汐麺

ランチパスポートメニューだから2人で1.000円。

超楽しい、企画なんですけどね。

イメージ 10

スープリフト。

とろっとして意外と前に出ないジンジャー。

新しめな感覚。

イメージ 11

リフトアップ。

どイエローな麺で、
美味い

気持ちのいい接客の炙さんでした。


炙 紅黒で1up


極麺 炙 紅黒
函館市柳町4-6

イメージ 12

次回は、
ローソン@宮崎の幸味わい弁当!!

そのまんまだったら、総理大臣編。