函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2016年05月

    函館マリオです。

    先日、
    かさ屋 本通店

    イメージ 1

    3年振り2度目の登板。
    地図はコチラ

    昨年に引き続き今年も一人のGWで迷いに
    迷った
    この日のランチはかさ屋さん。

    完全に自由な時間に馴れてなくて
    足がつったりしてた今年のGW。

    イメージ 2

    店内。

    足のつりに効く生薬とか飲んでます。

    これがあまり、効かない。

    イメージ 3

    おしながき。

    この1人のウィークにやろうと思ってた事が
    沢山ありますが半分も出来ないのも経験上
    解ってます。

    なのでとりあえず紙に書いて半分を
    目標に取り組んでました。

    イメージ 4

    座敷席。

    ちなみに1番時間が掛るのがHDDの整理。

    全部で6Tあるから積み重なる電子の五味。

    クラウドは控えてますが結局LANで
    繋がってるから同じな印象。

    イメージ 5

    マガジンスペース。

    全てらりるれろの思惑通り。

    メタルギアソリッド2は名作です。

    イメージ 6

    卓調。

    1人で古いゲームが楽しいウィーク。

    ん~。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオ天ざるそば

    函館的大ボリュームな、1.130円。

    ガチッと噛み合うコスパ。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    喉越しツルッと噛み応え腰強で、
    美味い

    新しくてクラシック。

    イメージ 9

    海老天リフト。

    お腹側の鍋肌感はアットホーム。

    広々で使いやすいそば処でした。


    かさ屋 本通店で1up


    そば処 かさ屋 本通店
    函館市本通2-53-21
    0138-56-0999


    イメージ 10

    次回は、
    加藤物産@箱入赤湯ラーメン龍上海!!

    リアルルイさんの置き土産、編。

    函館マリオです。

    先日、
    さんてい 柏木店

    イメージ 1

    2度目の登板。
    地図はコチラ

    この日はGW直前でルイさんが里帰り寸前だから
    ランチパスポートでランチはさんていさん。

    だからってわけではないかも。

    イメージ 2

    テーブル席に着席。

    最近そば屋にうるさくなったルイさん。

    店員さんはパスポート対応で忙しそう。

    けっこう見てるルイさん。

    イメージ 3

    パスポート対象のサービスランチ。

    うどんも選べるから16通りの組み合わせ。

    普段を感じることができるから
    高まるお得感。

    イメージ 4

    座敷席。

    床と席が近くて子連れに便利そう。

    自分で靴を絶対履きたいお子様には
    安心の高さ。

    イメージ 5

    マガジンコーナー。

    女性誌はないから道新とルイさんには
    ラーメン発見伝の著者の新作をセレクト。

    なんとタイムスリップ料理漫画。

    イメージ 6

    卓調。

    週刊連載でも作画力が変わらない
    稀有な漫画家さんです。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオルイさんの選べるサービスランチ。

    今思えばうどんにしとけばでしたが
    2人でランチパスポート価格は、1.000円。

    斬新なそばの上に天ぷらダイレクト。

    イメージ 8

    ルイ
    さんはカレー丼

    意外にトロみはベーシック。

    味わいはノーマルなんだそうです。

    イメージ 9

    鶏そぼろ丼リフト。

    しっかりと調味されたそぼろで
    玉もほしくなる味わい。

    わさびを混ぜて美味い

    イメージ 10

    リフトアップ。

    蕎麦の上の天ぷらが独特の温度帯を
    醸してて、美味い

    ルイさんは気にならなかった
    そうですが1スター評価。

    親孝行してきてくださいね。


    さんていで1up


    そば処 さんてい 柏木店
    函館市柏木町7-32
    0138-52-1055

    イメージ 11

    次回は、
    函館市本通@かさ屋!!

    長い、1人のGW編。

    函館マリオです。

    先日、
    なか卯 函館昭和店

    イメージ 1

    7度目の登板。
    地図は
    コチラ

    この日は美容室フォルムさんに伺う前の
    朝ごはんでなか卯さん。

    ササッといただいて開店前に並ぶ予定です。

    イメージ 2

    店内。

    吉野家さんほど住宅地に近くないから
    あずましくて間違いのない印象。

    ちなみにこの後フォルムさんには1番乗り。

    イメージ 3

    メニュー。

    でも割り込む訳ではないんですが
    並ばない妙齢の女性のお客さんがいて
    ハッキリ、嫌な感じ。

    最近メガドンキにも行かなくなりました。

    イメージ 4

    卓調。

    おじいちゃん子だったからまあ、
    アレです。

    はこばれてきました。

    イメージ 5

    マリオ冷やし坦々うどん

    肉味噌が2個乗ってて、490円。

    メニューでは1つだったから
    なにか温かくなる気持ち。

    イメージ 6

    スープリフト。

    許容範囲ですが割としっかりした辛。

    塩分もしっかりめ。

    イメージ 7

    肉味噌を溶いてつるつるの麺に絡めます。

    更に濃く。

    2個あるしな。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    キリッと冷たくて、
    美味い

    100円アップの5種野菜だったらきっと
    ちょうどいい濃さなんだと思います。

    日本人のアレは察しと、
    思いやり。


    なか卯で1up


    なか卯 函館昭和店
    函館市昭和3-31-27

    イメージ 9

    次回は、
    函館市本柏木町@さんてい!!

    恋人よ、そばにいて編。

    函館マリオです。

    先日、
    漁師の店工藤

    イメージ 1

    2度目の登板。
    地図は
    コチラ

    この投稿がupされる只今はGWも最終コーナー
    なんですがそのちょっと前にプチ帰省してきた
    松前町での朝ご飯は漁師さんの奥さんのお店な
    工藤さん。

    11:30の来店だからブランチ。

    イメージ 2

    店内。

    来る途中の道の駅は大フィーバーでしたが
    工藤さんはいつもの落ち着いたたたずまい。

    今回はラーメンを食べに来ました。

    イメージ 3

    壁面のメニュー。

    お腹が減っていたからラーメン定食にして
    やっぱ浜ラーメンが気になりましたがママ
    1度決めたオーダーのダウングレードは絶対に
    許してくれないタイプ。

    トークも自然で巧みなママ

    イメージ 4

    キッチン上の短冊メニュー。

    ちなみに前回は浜ラーを頼んでから
    うに丼にひっくり返されてます。

    聞いたらこの日はウニがなかったそうです。

    納得。

    イメージ 5

    マガジンコーナー。

    厨房でボッと火が入る音が聞こえてしばらくして
    湯切りの心地いい音。

    ここまではかなり早い、仕事。

    イメージ 6

    卓調。

    でもなかなかはこばれない印象。

    じらされます。

    イメージ 7

    キリッとしたシカさん。

    不動心。

    だけど、手伝いたくなります。

    はこばれてきました。

    イメージ 8

    マリオラーメン定食

    とりあえずラーメンライスで、850円。

    ジュジュッと魚が焼ける匂いがして。

    イメージ 9

    サクラマスのムニエル水菜と玉ねぎと
    ショートパスタのサラダたくあんが到着。

    醤油で食べる美味いムニエル。

    懐かしい味わい。

    イメージ 10

    スープリフト。

    ビシッと決まった画一的なテイスト。

    厚めのワカメも控えめな風味。

    イメージ 11

    リフトアップ。

    緩まった麺がまた、
    美味い

    浜ラーメンは工程上
    もっとかも。


    漁師の店 工藤で1up


    漁師の店 工藤
    北海道松前郡松前町字弁天149-1
    0139-42-2624

    イメージ 12

    次回は、
    函館市昭和@なか卯!!

    2つの肉味噌、編。

    函館マリオです。

    先日、
    アイムライン

    イメージ 1

    2度目の登板。
    地図はコチラ

    この日はランチパスポートで唯一
    完全子連れ推奨店のアイムラインさん。

    家族3人で伺いました。

    イメージ 2

    店内。

    横を通りすぎる時も常に混んでるアイムさん。

    ランチパスポートの上乗せ分はあまり
    感じませんでしたがこの日も混んでます。
    イメージ 3

    運良く空いてた個室席。

    13:30の入店で軽く奇跡。

    予約できるお店なんですが、
    しない派。

    でもしないといけないお店もあるんだな~。

    イメージ 4

    メニュー。

    食事にはパスポートといえども+100円で
    ドリンクがセットできます。

    一瞬だけ迷いましたがセット。

    イメージ 5

    子供椅子と子供本。

    アナ雪本をセレクトするベビマ

    最近になって今更観たアナ雪。

    期待値が高すぎたからかペラペラに
    感じてしまって驚きました。

    イメージ 6

    ドリンクが先着。

    子供向けといえばそれまでなんですが
    漫画の神様がメラメラしたディズニーは
    こんなもんじゃなかったはず。

    という訳で個人的平成ディズニーTOP3は。

    イメージ 7

    待合ベンチ。

    寸評:104分の中に無駄と無理がほぼ無い
    平成ディズニーの大傑作。ペラッとした
    インクの前日談としても伏線が軽く
    想像の余地があるところが好印象。

    DCオリジナル映画という微妙な立ち位置から
    3作目で劇場公開にこぎつけたのに新キャラが
    上手く機能しなくて空中分解してしまって残念
    というかある意味潔かったシリーズの1作目が
    堂々の2位。
    良くも悪くも強引な展開をミュージカル
    だからで押し切るノリと良キャスティング。
    演じ手の熱をビンビン感じるテレビ映画。

    イメージ 8

    カトラリー。

    おとぎ話のアニメプリンセスが現代の実写
    NYに追放されるという思いつくけど掛かる経費を
    思って誰もやらない事を平然とやってのけるから
    そこが痺れて憧れるディズニー映画パロディー
    超満載な本作が輝かしい当ブログ平成ディズニー
    No.1。

    製作されたことに強い意志を感じる力強い1作。

    はこばれてきます。

    イメージ 9

    マリオルイさんのオムライス。

    ランチパスポート使用とドリンク+100円で、
    1.200円。

    ソースはデミとオーロラ。

    イメージ 10

    ベビマがミニトマトリフト。

    姫だったらオーロラなんですが
    食べやすさだったらデミソース。

    かかってないオムばかり食べてましたが。

    イメージ 11

    リフトアップ。

    バターライスにコーンが忍ばせてあって、
    美味い

    これはベビマも楽しく食べてました。

    ちなみに今回の平成ディズニーTOP3。
    1作だけ...。

    子連れ便利評価はSSSランクでした。


    アイムラインで1up


    アイムライン
    函館市港町港町1-2-1
    ポールスターB棟1F

    イメージ 12

    次回は3日間お休みをいただいて、
    松前町弁天@漁師の店 工藤

    いこうぜ松前町、編。

    このページのトップヘ