函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2018年05月

    函館マリオです。

    先日、
    二代目 ひらき家

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    昨日のムジさんの後、なんとなく家事を
    こなしてから戻ってきた本町

    無性に、こってりしたラーメンを食べたくて
    ひらき家さんの暖簾をくぐりました。

    イメージ 2

    カウンター席。

    そんなにこってりなお店では
    ないんですけどね。

    濃厚な印象でした。

    イメージ 3

    メニュー。

    今、確認したらM部のかっとびは
    スーパーMAX

    パッと思いつきそうでいて、なかなか
    お目に掛からないフレーズ。

    イメージ 4

    テーブル席。

    昼から喫煙可な家。

    全然かまいませんがここで、女性客
    2人組が入店。

    イメージ 5

    マガジンボックス。

    聞こえちゃう会話的に観光客っぽい
    雰囲気の2人。

    更にここで先客の食べ終えたビジネスマン
    2人組が食後の一服

    灰皿がそこにあるからといって、吸って
    いいわけじゃなかろうと。

    昔は微塵も感じもしませんでしたけどね。

    イメージ 6

    Dメニューと卓調。

    函館というか北海道、日本全体が、
    何十年か前は中頓別みたいだったのは
    事実だったとしても。

    現代は吸う方が少数派だからこそ、吸える
    場で吸わないことをアピールするのが
    吸える場の確保に繋がるのが煙家の総意

    総意じゃないか。

    はこばれてきます。

    イメージ 7

    マリオかっとびらーめん

    夕焼け色にバターが溶け込んで、850円。

    たっぷりのスープで見えない麺。

    イメージ 8

    スープリフト。

    思い出よりか幾分もあっさり

    ビジネスマンの方たちが店を出ます。

    出張で函館に来てたっぽい、コロコロを
    引きずりながら。

    イメージ 9

    リフトアップ。

    ツルツルの麺も、
    美味い

    更に更にここで、着丼前の女子達が
    ぷかぷかと。

    灰皿がそこにあるしね。


    二代目 ひらき家で1up


    らーめん 二代目 ひらき家
    函館市本町7-23
    0138-53-5533

    イメージ 10

    次回は、
    スクワイアbyフェンダー@ブロンコベース!!

    ギブソン、経営破綻したってよ編。

    函館マリオです。

    先日、
    カフェ&ミール ムジ

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    休日のこの日の朝食はシエスタハコダテの
    1Fにあるカフェのムジさん。

    10時オープンなんですが、4FのGスクウェアは
    9時半から開いてます。

    ちょい時間調整しての入店。

    イメージ 2

    カウンターでメニュー。

    下調べしてたデリメニューは、まだ
    頂けなさそうでしたので悩んでます。
     
    一瞬ですけどね。

    イメージ 3

    店内。

    来たついでに覗いたときは爆発寸前
    GIGみたいな混み様でした。

    今は非常に使いやすくなっている、
    印象。

    イメージ 4

    お冷と調味料。

    みなさんもっと使いましょう。

    駐車場も拡大されたシエスタハコダテ

    イメージ 5

    食べ読みができる席へ。

    混んでたら来ない人が啓蒙しても、と
    言われましても。

    はこばれてきます。

    イメージ 6

    マリオカフェムジのカレー

    コールドデリも1品付いて、860円。

    砂肝のマヨなんとか和えとの説明でしたが。

    イメージ 7

    鳥レバーだな。

    白髪ネギと万能ねぎの2種使いが
    素直に素敵

    コンニャクの歯触りも素直に家で
    作ってみたい味。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    トマトの酸味もまろやかカレーで、
    美味い

    画一的ですけど嫌いじゃない。

    イメージ 9

    たっぷりのコーヒーはセットで、
    +200円。

    たっぷりすぎて進む読書。

    洗濯やら掃除の時間が。


    カフェ&ミール ムジで1up


    Cafe&Meal MUJI
    函館市本町24-1
    シエスタハコダテ 1F

    イメージ 10

    次回は、
    函館市本町@らーめん ひらき家!!

    灰皿と観光客、編。

    函館マリオです。

    先日、
    ふく福

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    昨日の超特急やきそばさんの後、車の
    点検をディーラーさんにお願いしたところ、
    けっこう時間が掛かるとのことで借りた代車。

    ガソリンも満タンでしたので、テスト
    ドライブついでに薄らと記憶にあった
    厚沢部町の蕎麦屋さんでお昼にしました。

    イメージ 2

    店内。

    勝手に立ち食いなのかなと思ってましたが
    4人掛けのテーブルとカウンターに椅子が
    3つ。

    店主さんも義父さんに似たパーマがあたっ
    てて感が持てます。

    イメージ 3

    ビジュアルメニュー。

    ちょい褪せてますが、それは7年の歴史。

    1番映りの良いのを選びました。

    イメージ 4

    じゃらんスペース。

    ここで店主さんから「いっぱい食べられる
    かい?」と、サービス精神溢れるお言葉。

    是非にと、お願いしなければなりません。

    イメージ 5

    外は大雨。

    パーマの店主「フキの葉の天ぷらも食べるかい?」。

    この後、たこ焼きを食べに行く予定だからと
    断れない義父感。

    イメージ 6

    卓調。

    物腰柔らかな店主さんなんですよ。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオにしんそば

    つとの色合いも鮮やかで、800円。

    麺の大盛りとフキの葉の天ぷらは
    サービスで大感謝

    イメージ 8

    スープリフト。

    節かビシッと決まった良ツユ。

    にしんの風味もベストバランス。

    イメージ 9

    リフトアップ。

    自家製のにしん煮がマジ、
    美味い

    そば自体は普通なのも思惑深い印象。

    ここでさらに追加のサービスで。

    イメージ 10

    タラの芽天。

    パ主「ツユ足りるかい?」。

    言ったそばから温めてくれてましたが
    それはありがたく、辞退

    厚沢部の真心店でした。


    ふく福で1up


    そば ふく福
    北海道檜山郡厚沢部町木間内39-1

    イメージ 11

    次回は、
    シエスタ函館@MUJI!!

    初夏のジャケット、編。

    函館マリオです。

    先日、
    超特急やきそば

    イメージ 1

    初乗車。
    地図はコチラ

    休日のこの日の朝食は、函館朝市に
    オープンしたやきそば屋さんが、
    朝から営業してると聞いたので
    早速と、伺ってみました。

    ちょっと前に来た気がする店舗。

    イメージ 2

    店内。

    開店して3日目だったからお花も沢山。

    誰かが忍んでそうに見てとれましたが、
    気配を感じることはできず。

    イメージ 3

    時刻表もとい、メニュー。

    かつて木古内にあって、ついぞ食べる
    ことが叶わなかった名物焼きそば店、
    急行味わいを再現されているらしい、
    超特急やきそばさん。

    店主のお母さんが怖くて入れなかった
    んですよね。

    イメージ 4

    マガジンラック。

    は気にしない派なんですが、北海道
    新幹線開業時にどさんこワイドに出演
    された際のお母さんは。

    めっちゃ不機嫌。

    イメージ 5

    おねがいと告。

    レポーターの方もテンプレ的な対応
    だったから無駄な緊張感がびんびんで
    異常面白かった印象。

    どこかに動画ないかな~。

    イメージ 6

    卓調。

    ちなみに超特急さんは普通に
    素晴らしい接客です。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオやきそば並

    並みでもたっぷりの盛りで、750円。

    食べたことはありませんが
    焼きラーメンっぽいシズル感。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    プリップリの麺が、
    美味い

    粉系のトッピングがないので素直な
    調理が味わえるのも、美味い

    すでに無いお店に、想いを馳せました。


    超特急やきそばで1up


    超特急やきそば
    函館市若松町11-10

    イメージ 9

    次回は、
    北海道檜山郡厚沢部町@そば ふく福!!

    にしんとフキの葉、編。

    函館マリオです。

    先日、
    不二家 函館美原店

    イメージ 2

    2度目の登板。
    地図はコチラ

    昨日のホワイトアップルさんの後、
    予約してたケーキを取りに伺ったのは
    美原不二家さん。

    娘の誕生日でした。

    イメージ 4

    キャラデコの力を借ります。

    失礼ながらショートベリーさんはお休み
    だったからの緊急登板。

    個人店とチェーン店では図れませんが、
    手作りだと味で図られそうな、

    イメージ 5

    家内。

    半手作りだったケーキの投稿はコチラ

    料理は情と信じて疑いませんが、料理で
    評価されるはやはり、味そのもの。

    イメージ 7

    蝋燭とレギュラーなホールケーキ。

    ルルの2歳には久しぶりに腕を振るって
    みようかなと。

    受け取って帰って。

    イメージ 6

    ナコバースデーディナー

    最近凝ってる、お子様ランチ的に。

    箱を見た瞬間、弾ける笑顔。

    イメージ 1

    開封。

    ベタなケーキなんですけどね。

    プロの味わい。

    イメージ 8

    ナコがケーキをグッサリ。

    賞味期限もちょい長くて、
    美味い

    気持ちが籠るからこそのプリキュア

    おめでとうナコ


    不二家のキャラデコで1up


    不二家 函館美原店
    函館市美原3-13-5

    イメージ 3

    次回は、
    函館市若松町@超特急やきそば!!

    超進化、焼きそば編。

    このページのトップヘ