函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2018年07月

    函館マリオです。

    先日、
    ごはん処 かつ庵

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    休日のこの日のお昼はわりかし
    最近に開店してた、かつ庵さん。

    家族でキップラで遊んだ帰りに
    伺いました。

    イメージ 2

    ボックス席。

    オープン7日目の来店だったからか、
    おやつの時間に近くてもんでます。

    そんなに珍しい業態、というか、ここ
    1年で函館にやたら増えてる揚げ物の、
    新店。

    イメージ 3

    メニュー。

    とりあえず490円の看板商品で。

    味噌汁も付けないつもりでしたが
    ナコ茶碗蒸しが食べたいとの、こと。

    イメージ 4

    店内。

    そういえばここの工事中は、かつ庵さん
    じゃなくて、かつやさんがオープンする
    と思い込んでました。

    看板が似でして。

    イメージ 5

    卓調。

    ヴィクトリアおなじみのゼンショー
    グループのやり方なのかと一

    思ってる最中、はこばれてきます。

    イメージ 8

    ナコおこさまプレート

    納得の、420円。

    衣が口の中に刺さって痛いらしい
    けど食べるナコ

    イメージ 6

    マリオかつ丼(並盛)茶碗蒸セット

    合わせて、620円。

    特に文句の付けどころのない美味さ
    素晴らしさ。

    イメージ 7

    ルイさんとルルロース+ヒレカかつ定食

    税別だからか高コスパに感じる、820円。

    一切れロースをいただいて。

    イメージ 9

    あんずソースも、
    美味い

    安定してる。

    この業態は特に。


    かつ庵で1up


    ごはん処 かつ庵 函館若松店
    函館市若松町26-18

    イメージ 10

    次回は、
    キラリス函館@エスポワール!!

    森の妖精、編。

    函館マリオです。

    先日、
    わかめラーメン 35周年なので
    わかめ3.5倍

    イメージ 4

    初登板。
    公式サイトはコチラ

    この日の夜食は、わかめラーメン

    「おまえはどこのわかめじゃ」って
    印象です。

    イメージ 1

    昨日のすいしょうさんの後、ポップコーン
    米津玄師を聞いてから、小腹が空いたとの
    女子チーム。

    パパは特に空いてませんでしたが、
    W杯観戦のお供でもと。

    掴んでしまいます。

    イメージ 2

    某セコマで購入。

    この時はただの1.5倍カップだと信じて
    特に、考えなし。

    酔ってたから。

    イメージ 5

    ワカメは乾いた状態で11g。

    もどしたら80gまで増殖。

    普通のわかめラは3gの24gなんでしょう。

    イメージ 6

    定量のお湯をイン。

    もう、明らかにヤバイよ。

    蓋をして待つこと3分。

    女子チームは深い眠りの中。

    イメージ 7

    マリオの、わかめラーメン

    35周年で3.5倍は、149円。

    麺なんか1本も見えません。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    ワカメを麺で食べてるみたいで、
    美味い

    食べ物としてはともかく、料理として
    邪悪

    緑の魔。

    W杯も吹っ飛びました。


    わかめラーメンの3.5倍で1up


    エースコックのわかめラーメン
    35周年なのでわかめ3.5倍
    コーン 1g未満
    ごま 1g未満
    わかめ 11g
    もどすとワカメは80g

    イメージ 3

    次回は、
    函館市若松町@かつ庵!!

    やじゃなくて、庵編。

    函館マリオです。

    先日、
    彩・食 すいしょう

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    昨日の国立の函病のびあんさんの後、
    掃除だ洗濯だを半端に切り上げて伺った
    のは、居酒屋のすいしょうさん。

    早い時間に、4人で訪れました。

    イメージ 2

    入店。

    前の魚まさ時代には書いてない、
    思い出深い飲みも繰り広げられた
    店舗。

    みなさん、お元気でしょうか。

    イメージ 3

    メニュー。

    Kッシー、N田さん、N瓶さん、
    そしてその他大勢さん。

    函館に住んでもう、11年目に
    なるんだな~。

    イメージ 4

    卓調。

    いか踊りも踊れないけど。

    8/3にみんなで見に行く定です。

    はこばれてきて。

    イメージ 5

    乾杯

    娘達のOJはサービス。

    個室も気密性が高くて子連れに
    便利。

    イメージ 6

    名物のとうもろこしの天ぷら

    今じゃポピュラーになった感のある形
    ですが10年前は珍しかった、印象。

    そして見た目に素直な味わい。

    イメージ 7

    いか焼きとその他。

    定番は女子チームが押さえます。

    パパのメインは壁に貼ってあった
    メニューの。

    イメージ 8

    ガツ刺し

    ガツってどこだか解りませんが
    風味にクセは、ありません。

    調べるのもなんだし。

    とりあえず。

    イメージ 9

    リフトアップ。

    ザクッとクニクニしてて、
    美味い

    食べ飽きるからルイさんにも勧めて。

    サービスもスピード感がある、
    すいしょうさん。

    盛り上がって、カラオケだそうです。


    居酒屋 すいしょうで1up


    彩・食 すいしょう
    函館市美原1-20-11
    カワハラビル2F
    0138-56-7777

    イメージ 10

    次回は、
    エースコック@わかめラーメン 3.5倍!!

    次の日も凄い、編。

    函館マリオです。

    先日、
    キッチンびあん

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    昨日のしぶ家さんの後、ピロリ菌検査
    お世話になった国立の函病へ。

    あってやって来ました。

    で、空いた時間におやつタイム。

    イメージ 2

    カウンター上のメニュー。

    の内容はともかくとして、香川の
    県民は、うどんがおやつと聞いています。

    函館民のおやつも塩ラーになればいい
    のにと、前から思ってます。

    イメージ 3

    店内。

    製麺所の軒先で、かけが100円代で
    食べられる環境が必要。

    過去に出来なくもなかった、はず。

    イメージ 4

    マガジンスペースはアイスストッカー。

    ギリに合うと思います。

    それこそ駅前のにぎわいを創出するはず。

    イメージ 5

    卓調。

    やっぱ間にわないか。

    イオンがイオンを立てたくないと
    判断してるですしね。

    はこばれてきました。

    イメージ 6

    マリオチャーシュー麺

    塩チャーシューより60円も安い、
    590円。

    味噌と塩が等価って聞いたことがない
    スタイルの、びあんさん。

    イメージ 7

    スープリフト。

    しょっぱくて酸味ビシッと。

    普通より美味い

    イメージ 8

    リフトアップ。

    つるつるの麺も
    合うな。

    塩は次に取って置きましたが診察は
    今回で了。

    メンタルな問題だったそうです。

    ん~。


    キッチン びあんで1up


    キッチン びあん
    函館市川原町18-16
    国立病院機構 函館病院1F

    イメージ 9

    次回は、
    函館市美原@居酒屋 すいしょう!!

    もろこし、編。

    函館マリオです。

    先日、
    居酒屋 しぶ家

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    昨日のスタバの後、歯医者で半年に
    一度の歯石除去をしてもらってから
    伺ったのは、しぶ家さん。

    比較的、住宅街にあると言って
    ではない、隠れ家的な居酒屋さんです。

    イメージ 2

    店内。

    4人掛けのテーブル×2と座卓×3。

    家っぽさが溢れてて、他所の家に
    来たみたいだな。

    イメージ 3

    ランチセットメニュー。

    迷わずAを選択。

    Cのドリアも気になるとこでは
    ありますが。

    イメージ 4

    個室席。

    ちょっと前まではメニューに迷う
    こともありましたが。

    最近は目につくのをパッと選びます。

    イメージ 5

    マガジンもあるスペース。

    初訪のお店に自分のみを求めると、
    いつになるかわからない再訪時に被る
    ことが、あるから。

    読み直せばいいんですけどね。

    イメージ 6

    ランチメニューと卓カトラリー。

    この中だったらメンチハヤシ。

    やっぱCが正か。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオA・セット

    ピタリと型が決まってる、1.200円

    一見シンプルに感じて。

    イメージ 8

    メンチとエビフ。

    上手く伝えられませんがオーラを
    間違いなく、してます。

    厨房からの音もたまらんかったな。

    イメージ 9

    リフトアップ。

    肉の渋みが生きていて、
    美味い

    付け合せも適切な温度。

    イメージ 10

    食後にドリンクはHコーヒー。

    メリハリが決まったランチの
    しぶ家さんです。

    飲みにも来てみたい。

    かなり先になりそうですけど。


    しぶ家のランチA・セットで2up


    洋風居酒屋 しぶ家
    函館市昭和4-32-16

    イメージ 11

    次回は、
    国立病院機構函館病院@キッチン びあん!!

    再検査、編。

    このページのトップヘ