函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2020年06月

    函館のマリオです。

    先日、
    ベガスベガス函館昭和店の美味しい亭。

    DSC05039

    初来店。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、ベガス函館昭和店の美味しい亭さんに
    やって来ました。

    後で知ったんですが、札幌狸小路のたこ焼きとハイボールの
    めっちゃ混んでるお店もベガスさんのだったんですね。

    これは商いの、DDT打法。

    DSC05024

    メニューと券売機。

    ところで。

    ベガスさんと全く関係ありませんが最近、昭和の
    「パチンコボンボン」がスフィンクスの看板で有名な
    京王グループ入り。

    そんなボンボンさんには、ちょっとした
    思い出がありまして。

    DSC05023

    店内。

    約18年前の11月25日。

    PRIDE23セームシュルト戦の翌日に、
    「アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ」の
    サイン会が、なぜかパチンコボンボンで
    行われました。

    今だったら人が集まるのか、超微妙な
    サイン会ですけど。

    200~300は集まってたんじゃないかな?

    DSC05022

    カウンターの調味料。

    その年の夏、国立競技場でのアントニオ猪木の
    スカイダイビングや、ノゲイラVSサップ戦
    (50kg差)が「制裁」の意味を持っていたという
    事は、当時のプロ格物からすれば常識。

    今、改めてボンボンと猪木さんの関係性を考えて
    みたら。

    あの時「制裁」は、まだ続いていた。

    のかな~。

    わかりません。

    プルッと呼ばれてはこびます。

    DSC05027

    マリオのスタミナ焼肉カレー。

    プロレス界で言うところの「ミスター」、高橋さんの
    名前が見え隠れして、790円。

    この手のカレーには、胡椒が合うからふりかけます。

    DSC05032

    そういえばあの時、ノゲイラが表紙の
    「紙のプロレス」を持って行ったら。

    そういう人が他に3人はいた。

    あの時のみなさんは今、何をしているんだろう。

    DSC05033

    リフトアップ。

    こんなの絶対に、
    美味い。

    あの時のみなさん。

    私はカレーを食べてます。


    ベガスベガスの美味しい亭で1up


    美味しい亭 函館昭和店
    函館市昭和3‐18‐8
    0138‐45‐7255

    DSC05344

    次回は、
    日の出製麺株式会社@土方らあめん!!

    裏切りと、粛清編。

    函館のマリオです。

    先日、
    ラーメン 津つ井軒。

    DSC05341

    名前が微妙に変化してからは初来店。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、若松町のラーメン 津つ井軒さんに
    やって来ました。

    店先は、ちょくちょく歩かせてもらってますが。

    実質7年ぶりになります。

    DSC05337

    メニューと卓調。

    5食限定のとんこつラーメンをお願いしました。

    で、7年前って言ったら。

    あの時にブログで知り合った白鳥台の男子高校生も
    今は、20代半ばか~。

    DSC05335

    券売機がなくなった以外は変わらない店内。

    今頃何してるんだろう。

    「ワド」さん。

    気持ちそんなに入ってないけど。

    DSC05336

    マガジンスペース。

    「恋しい函館」ね。

    よく言われるんですが、よくわかりません。

    今日のは特に。

    はこばれてきました。

    DSC05338

    マリオのとんこつラーメン。

    醤油で、800円。

    気合が入った限定数とあって、想像以上に本格派な
    一杯が来た。

    デフォで紅ショーとか。

    素敵。

    DSC05339

    スープリフト。

    カラメで濃厚スモーキー。

    これは好きな味。

    でもなんか不思議。

    DSC05340

    リフトアップ。

    スナッキーな麺がたっぷりで、
    美味い。

    ついつい飲み干しそうになるけど。

    そこは7年の経験値で。


    ラーメン津つ井軒で1up


    ラーメン 津つ井軒
    函館市若松町7‐11
    0138‐83‐5973

    DSC05040

    次回は、
    ベガスベガス函館昭和店@美味しい亭!!

    ノゲイラ弟と、ボンボン編。

    函館のマリオです。

    先日、
    いきなりステーキ 函館桔梗店。

    DSC05330

    2度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、桔梗のいきなりステーキさんに
    やって来ました。

    ペッパーランチのペッパーライスが食べられると伺って。

    早めに食べなきゃならんと、今更ながらに。

    DSC05314

    新プラスメニュー。

    噂のペッパーライスはそんなに、良い扱い
    ではない印象。

    名前しか知らなかったのでなんとなくですが。

    半生の焼肉定食を盛り合わせたみたい。

    DSC05318

    店内。

    ネット記事等で苦戦が伝えられてたので勝手に
    心配してましたが。

    めっちゃ混んでます。

    400gやら黒烏龍茶やら飛び交うオーダー。

    DSC05325

    烏龍茶と炭酸水とアルコール。

    なるほど「新プライスメニュー」は、来店組人数を
    増やす施策なのか。

    まんまと1人で来てしまいましたが。

    どうすんだ。

    DSC05315

    卓調。

    きっと織り込み済みでしょう。

    基本どちらもステーキとハンバーグのお店ですしね。

    あれ。

    はこばれてきました。

    DSC05316

    マリオのお肉たっぷりビーフペッパーライス。

    バチバチ鳴ってて熱々で、900円。

    焼肉定食というよりこれは。

    洋風の石焼ビビンバ。

    DSC05321

    混ぜたくないけどお肉が硬くなるから
    よく混ぜます。

    ニンニクもちょっと入れて。

    少し醤油も。

    DSC05324

    リフトアップ。

    なんか、
    美味い。

    肉とコーンと米の歯ざわり、鉄板で香ばしさ。

    たくさんある調味料を、ちょいちょい追加しての
    味変も楽しい。

    これでスープか味噌汁を付けてくれたら。

    そこも織り込み済みか~。


    いきなりステーキのペッパーライスで1up


    いきなりステーキ 函館桔梗店
    函館市桔梗町418‐114
    0138‐85‐8429

    DSC05342

    次回は、
    函館市若松町@津つ井軒!!

    スープと麺の、相性論編。

    函館のマリオです。

    先日、
    松前町の矢野旅館のレストラン矢野。

    DSC04607

    4度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、松前町の矢野旅館さんの中の
    レストラン矢野さんへやって来ました。

    ちなみに↑旅館の方のロビーにあった、かわぐち
    かいじ先生のサイン。

    最近だと「僕はビートルズ」が、おもしろかった。

    もう全然、最近じゃないけど。

    DSC05300

    で、レジ下に貼ってあった告知。

    なにこれ、めっちゃ参加したい。

    でも、1口3千円って。

    1人、松前町で食べ歩くにはそれなりにハードルが
    高い。

    期間中に回れるのは、3店くらいか。

    DSC05298

    メニューは、観光系と町民向けになんとなく分かれてます。

    千円以上ので検討します。

    ハンバーグとカツカレーか。

    重いな。

    DSC05301

    店内。

    この後、畑仕事があるから軽いのが食べたい。

    無理すれば期間中に6食できないこともないけど。

    それでもギリギリスタンプ。

    DSC05303

    卓調。

    でも無理をするのは、企画の意図ではないはず。

    粘り強く予定をこねくり回してたら。

    はこばれてきました。

    DSC05305

    マリオの生姜焼き定食。

    税込み、850円。

    極薄にカットされたロース肉が5枚。

    しっかり形を保ったまま、巧みに焼き上げられてる。

    DSC05307

    ライスを巻いてリフト。

    食べやすくて、
    美味い。

    野菜もたっぷりかつ、食べやすい。

    町の個性とも言える高齢化率を意識。

    急いで食べて、好意的にスタンプを押してもらって。

    混合ガソリンを買いにイエローグローブへ。


    矢野旅館のレストラン矢野で1up


    矢野旅館 レストラン矢野
    北海道松前郡松前町福山123
    0139-42-2525

    DSC05312

    そしたら即コンプ。

    へばね~。

    DSC05327

    次回は、
    函館市桔梗町@いきなりステーキ!!

    どうしても頭から、離れない編。

    函館のマリオです。

    先日、
    大門横丁 はこはち漁港。

    DSC05281

    8度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の夜は、久しぶりに大門横丁の「はこはち
    漁港」さんに飲みに来ました。

    ちょっと気掛かりなことがあって、友人に呼び出された
    形なんですが、その辺は割愛。

    ママもマスターも全然来てない私を、温かく迎えてくれます。

    感謝だな。

    DSC05284

    壁面のメニュー。

    そんなこんなで話題はオンライン飲み会の話。

    正直、全く興味が湧かないんですが。

    けっこうみんな、やってるっぽい。

    DSC05282

    店内。

    「ふ~ん」てなもんで、聞き流してますが。

    あれ。

    1度も、誘われたことがないゾ。

    DSC05283

    卓調。

    誘われれば私だってですね、Zoomでもなんでも
    ダウンロードするんですけど。

    なんだ。

    あいつ、やってるふりしてんのか。

    はこばれてきました。

    DSC05287

    なかおちとハムチーズ。

    でも若い時にそういうのがあったら、めちゃめちゃ
    孤独を癒してくれたんだろうな。

    そう思おう。

    DSC05288

    エイヒレ。

    やっぱ、より虚しさが増すツールだったかもしれない。

    なんで~。

    もしも、ばかり言ってても仕方ないので。

    DSC05286

    リフトアップ。

    はこはちさんは素材も良いのを使ってるから、
    美味い。

    みんな心配してるからサ。

    連絡してやってください。


    はこはち漁港で1up


    はこはち漁港
    函館市松風町7‐5
    大門横丁内
    0138‐26‐5361

    DSC05299

    次回は、
    北海道松前町@レストラン矢野!!

    自元応援、買ってけれ編。

    このページのトップヘ