函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2021年04月

    函館のマリオです。

    先日、
    中華料理 李太白。

    DSCN2535

    約4ヶ月ぶり5度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、宮前町の「中華料理 李太白」さん
    にやって来ました。

    11:30オープンの10分前に駐車場に到着。

    すでに3組の車上待機と、入口で待つ徒歩の方が1名。

    全員で視線の探り合い。

    これはいいもんでした。

    DSCN2521

    それはともかくメニュー。

    妻に「回鍋肉でしょ?」って聞かれますが、その
    ブームはすでに過去。

    そしたら回鍋肉を注文してるお客様の声が聞こえる。

    謎の啓蒙活動にも、意味があったと勝手に得心。

    DSCN2523

    それもともかく、掘りごたつ席からの店内。

    前回は引き戸が閉められたんですが、解放されて
    ます。

    更に向上した感染対策。

    座布団を2枚重ねにして。


    DSCN2525

    卓調。

    ドリンクは烏龍茶とジンジャーエール。

    全く関係ありませんが、さっきまで草刈りをしてました。

    昨日と合わせて5時間。

    親孝行もいいもんです。

    はこばれてきました。

    DSCN2527

    マリオのチョイスランチは蟹オムレツ。

    1人前は、968円。

    さっぱりとした見た目に、ケチャップも適量で好印象。

    DSCN2529

    妻のチョイスランチは青椒肉絲で合わせて、1.936円。

    揚げ餃子が熱々で。

    DSCN2531

    リフトアップ。

    トロッとしてて風味がよくて、
    美味い。

    支払う金額は変わってないけど、税抜き表記も
    悪くないなと。

    納税額が明確で。


    李太白で1up


    中華料理 李太白
    函館市宮前町30‐2
    0138‐42‐7778

    DSCN2635

    次回は、
    松前町松前公園@松前さくらまつり2021!!

    一本だけビールを飲もうと、2キロ歩いて
    きたんだが編。

    函館のマリオです。

    先日、
    大福の大阪屋。

    DSCN2518

    初訪問。
    地図はコチラ。

    雨が降ったこの日、大福が突然食べたくなって
    桔梗の「大福の大阪屋」さんにやって来ました。

    隣のそば屋さんと関係がありそうですけど、特に
    調べないで。

    どこまでが、大福の駐車場なのか考えながら。

    DSCN2508

    大福さん。

    13時くらいでしたが、結構売れちゃってる印象。

    私はクルミ、女子達のは適当に。

    適当と言っても、これがコツもいるもんでして。

    ですがその辺りのニュアンスは割愛。

    DSCN2510

    店内。

    ところで、歳をとったら餅菓子も好きになってきまし
    たけど、「美味しい餅菓子」というのもなかなか難しい。

    基本、お餅は美味しいものですからね。

    でも人の好みが入るラーメン屋さんと違って、パン屋と
    餅菓子屋は絶対的な店がある。

    DSCN2513

    おしるこテイクアウト。

    言葉に表すと異常に長くなる、美味しさなんだよな。

    お会計に向かって。

    DSCN2509

    マリオ家の大阪屋の大福。

    4個で、880円。

    高いのか安いのか、正直よくわからないけど。

    帰って、家で私だけ。

    DSCN2519

    リフトアップ。

    お餅にコシがあって、
    美味い。

    これは良大福。

    娘達は当日に食べないって言うから指示書通りに
    残りは冷凍。

    そして翌日、自然解凍3時間。

    そのままの美味しさだ。

    まじかよ。


    大福の大阪屋の大福は2up


    大福の大阪屋
    函館市桔梗町418‐486
    050‐2020‐8870

    DSCN2532

    次回は、
    函館市宮前町@中華料理 李太白‼︎

    蟹の、オムレツ編。 

    函館のマリオです。

    先日、
    函館メガドンキのジョンノハットグ。

    DSCN2494

    初訪問。
    地図はコチラ

    昨日の「函館元祖バスラーメン」さんの後、メガドンキで
    「BTSホットブリューバニララテ」を探してたら小腹が空
    いて。

    以前から食べてみようと思ってたハットグ屋さんのビビン
    バをいただきます。

    ちなみに11時の開店直後だとビビンバはやってないから、
    気を付けねえといけねえな。

    DSCN2495

    券売機。

    20品目中、6個が売り切れ。

    そういえばハットグを食べたのは「ノースサファリ」が
    最初で最後だった。

    今後はわかりませんけど。

    食べられるところがもうあんまりない印象のハットグ。

    DSCN2498

    一週間前のフードコート内。

    もとい、「熱血商店街」内。

    面会室みたいだ。

    それから4日後、また「BTSのバニララテ」を
    見に行った時のフードコートは。

    DSCN2538

    どうしよう。

    白幕の裏側からは工事の音も聞こえる。

    まいったな〜。

    4日前に戻って。

    DSCN2497

    カウンターの卓調はハットグ専用。

    最後のお客さんだったかもしれない。

    リニューアルの可能性だってじゅうぶんにあるけど。

    15分ほど待って呼ばれて席にはこびました。

    DSCN2503

    マリオのジョンノハットグのビビンバ。

    アイスのスーパーカップより一回り大きくて
    深さは2倍くらいで、500円。

    奥が深い。

    1時間前にラーメンを食べた後だしね。

    DSCN2504

    リフトアップ。

    以外にご飯たっぷりで、
    美味い。

    バニララテの「RM」と目が合った。


    ジョンノハットグのビビンバで1up


    ジョンノハットグ
    函館市美原1‐7‐1
    メガドンキホーテ函館店B1

    DSCN2516

    次回は、
    函館市桔梗町@大福の大阪屋!!

    大福の正しい保存方法は、冷凍編。

    函館のマリオです。

    先日、
    函館元祖バスラーメン 五稜郭駅前ハコニワ。

    DSCN2472

    初訪問。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、五稜郭駅前ハコニワの「函館元祖
    バスラーメン」さんにやって来ました。

    湯川の「北海ラーメン」の隣で確認してから幾千日。

    そこのスペースも引き払って、バスもキッチンカーに
    乗り換えて、土日祝日のお昼に五稜郭駅前で味わえる
    と伺って。

    何年も前のことを、謝りに来ました。

    DSCN2479

    メニューと卓調。

    今から15年くらい前なんですが、従姉妹の結婚式の帰りに
    函館駅前でバスラーメンに遭遇。

    当時帯広に住んでいて、深夜の帯広行きが出るまでに一杯
    いただこうと出発1時間前に利用したわけですが。

    大して混んでる感じじゃないのに30分待ってもラーメンが
    できなくて。

    無言でバスを降車。

    DSCN2477

    キッチンカーと青空テーブル。

    一応お金は置いてきたんですけどね、その件を
    ママに説明したら。

    「函館元祖バスラーメン」は函館駅前で営業して
    いなかったとのこと。

    当時は6台のバスラーメンが競合されてたそうで。

    DSCN2491

    エリア内にあったピアノ。

    謝罪の機会は失われてしまった。

    とりあえず一曲弾いて。

    はこばれてきました。

    DSCN2483

    マリオの函館元祖バスラーメン 塩ラーメン。

    なまらでっかいチャーシューが入って、700円。

    容器は簡易なものですが迫力が結構あって。

    DSCN2490

    リフトアップ。

    柔らかめでも芯にモチッとコシがある麺は、
    美味い。

    スープも良い味だし、チャーシューの厚み
    歯応えも素敵だ。

    もう一曲弾いて。


    函館元祖バスラーメンで1up


    函館元祖バスラーメン 五稜郭駅前ハコニワ
    函館市亀田本町45‐1
    金土日祝日営業
    11:00~15:00

    DSCN2539

    次回は、
    函館メガドンキホーテ@ジョンノハットグ!!

    今度は遡ること、1週間前編。

    函館のマリオです。

    先日、
    ビストロ クック。

    DSCN2468

    約5年10ヶ月ぶり2度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、本通のビストロクックさんにやって
    来ました。

    ビストロといえば「ビストロ スマップ完全レシピ」を
    所有してた時がありましたが。

    あの本はどこに行ったんだろう。

    広末涼子さんの「H」と「R」も。

    DSCN2451

    それはともかくメニュー。

    ビールが無くなったのとペイペイに対応された以外は、
    5年前と変化なし。

    程よく色も抜けてて、これは凄い。

    俄然カレーが食べたくなる。

    食べたくなるけど、青函フェリーの「海峡ラーメン」の
    件をおもいだしたら。

    やっぱラーメンも食べたい。

    DSCN2457

    店内。

    だので「クックラーメン」を発注。

    他の名物のカレーやハンバーグは、近いうちにまた
    来ればいいんだ。

    お店の裏にある駐車場の位置も今回よくわかったし。

    DSCN2455

    マガジンラック。

    ところでクックさんに全く関係ありませんが、最近
    「BTS」にハマりつつあります。

    特にリーダーの方が気になる。

    妻に聞いたら「RM」って名前なんだそうですけど。

    DSCN2453

    卓調。

    なんで「RM」なのかうかがったら「ラップモンスター」の
    略なんですって。

    これがなんだか、じわじわくるんです。

    真摯な姿勢とか皆無で。

    若いんだから、そのくらいじゃないとね。

    はこばれてきました。

    DSCN2459

    マリオのクックラーメン。

    いわゆる魚介あんかけは、650円。

    税込で、凄いコスパ。

    「海峡日和」の海鮮あんかけラーメンも凄かった
    けど。

    あれよりも安いんでないか?

    DSCN2467

    スープリフト。

    海峡日和よりも、前に食べた時よりも大きい海老。

    熱々の湯気もうもう。

    DSCN2465

    リフトアップ。

    これは、
    美味しい。

    野菜の食感も見事。

    尖ったところはないけど。

    私は好きだす。


    クックのクックラーメンで2up


    ビストロ クック。
    函館市本通4‐36‐8
    0138‐53‐1599

    DSCN2481

    次回は、
    函館市亀田本町ハコニワ@函館元祖バスラーメン!!

    15年前、函館駅前で編。

    このページのトップヘ