函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2021年04月

    函館のマリオです。

    先日、
    ベビーフェイスプラネッツ 函館店。

    DSCN2320

    4年10ヶ月ぶり2度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、メガドンキのベビーフェイスプラ
    ネッツさんにやって来ました。

    しっかし、メガドンキにかかる美しい足場。

    郵便物を出したついで、見とれてしまう。

    ところでヨーカドーさんは大丈夫なんだろうか?

    DSCN2324

    それはともかく、メニュー。

    12時前に来ましたが、普通に3組待ち。

    5年近くぶりですが当時と変わらず流行ってる。

    ちなみに8年前の「ディアフレンズ」の時も混んで
    ました。

    そして「ディアフレンズ」の情報ってほとんどない。

    DSCN2322

    それもともかく、店内。

    なまらにぎやか。

    でも産業道路の内側ギリギリのここに。

    函館最大級の賑わいがある。

    みなさん楽しそう。

    DSCN2323

    卓調。

    函館の賑わってないエリアにベビーフェイスを
    次々と、オープンさせたらどうだ?

    どうなるんだろう。

    思いつかない。

    はこばれてきます。

    DSCN2330

    妻のSL濃厚カルボナーラは税別990円。

    セレブサイズだそうで、1番小さいサイズなんですが
    某店の2倍は軽くある。

    まじ濃厚。

    DSCN2326

    マリオのSLナシゴレンも990円税別で、上の娘の
    オムライスプレートは190円税別。

    デニーズでよく昔食べたナシゴレン。

    それにしてもお子様プレートが190円って。

    DSCN2332

    2つで380円税別のアイスも頼んじゃおう。

    妻と上の娘の話もつきないので、私は地下へ買い物へ。

    進級、おめでとね。

    娘よ。


    ベイビーフェイスプラネットで2up


    ベイビーフェイスプラネット
    函館市美原1ー7‐1
    メガドンキホーテ函館店内
    0138‐43‐7000

    DSCN2340

    次回も、
    メガドンキホーテ函館@サンヴァリエ函館店‼︎

    150円税別の、ホテルブレッド編。 

    函館のマリオです。

    先日、
    はま寿司 函館桔梗店。

    DSCN2316

    約9ヶ月ぶり3度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、桔梗のはま寿司さんに
    やって来ました。

    コラボ商品は、あまり食指が動かない方
    なんですが。

    やっぱ決着を、付けなきゃいけない気が
    して。

    DSCN2295

    店内。

    25年前、社会現象になったエヴァンゲリオンの魅力
    って、「何回観ても意味のわからないエログロロボ
    ットアニメ」が夕方、普通に民法で放送されたこと。

    ネットどころかVHSの時代。

    議論は白熱。

    DSCN2297

    卓調。

    現象をリアルタイムで体感してたので、新劇場版は
    お付き合い程度。

    でも終わるとなったら、また参加したくて観た「シ
    ン・エヴァンゲリオン劇場版:||」。

    映画館に私世代はいない。

    DSCN2298

    女子チームの寿司とポテト。

    25年経ってね。

    まだ何か、夢をみてた。

    はこばれてきます。

    DSCN2301

    マリオの初号機暴走ロール。

    お皿も専用で、649円。

    暴走してる画の煎餅も付属。

    なぜかクリアファイルまでプレゼント。

    それにしても。

    DSCN2300

    「エヴァってなんなの?!」

    こんなの食べたくない。

    呪縛?

    それはともかく。

    DSCN2305

    リフトアップ。

    目をつむりながら食べれば普通に、
    美味い。

    女子チームがパパを見て笑ってる。

    ありがとう。

    胃が不思議な感じだので。

    DSCN2307

    博多とんこつラーメンでぽかぽか。

    ネギのクセが強いな。

    さようなら。

    全ての。


    はま寿司の初号機暴走ロールで1up


    はま寿司 函館桔梗店
    函館市桔梗1ー28‐1
    0138‐34‐4560

    DSCN2335

    次回は、
    函館メガドンキホーテ@ベイビーフェイスプラネット!!

    神尾、祐さん?編。

    函館のマリオです。

    先日、
    ちゃんぽん一鶴 本店。

    DSCN2260

    初訪問。
    地図はコチラ。

    この日の昼食は、札幌の中央と言われれば繁華街から
    離れてて、中央区で考えたらセンター寄りに位置してる
    「ちゃんぽん 一鶴本店」さんにやって来ました。

    住宅街の一角で、堂々と11時~20時の通し営業。

    ちなみに「すすきの店」は21時~4時まで。

    やるな~。

    DSCN2244

    それはともかく券売機。

    立地のわりには高額な印象。

    リンガーハットが安すぎんのか?

    ヘルシーな「太平燕」と迷いますが、春雨はそんなに
    カロリーオフではないと、ネット記事で読んだ気がす
    る。

    ちなみにラーメンもあるそうです。

    カウンター上に書いてあった「淡麗ラーメン」は食べログ
    情報だと、850円。

    DSCN2248

    店内。

    16時も近いのに、お客様がけっこういらっしゃいます。

    少し不安になる。

    本格派のちゃんぽんは、過剰に美味しいものではない
    から。

    そして作り手の度胸が皿にでる。

    大げさでないよ。

    DSCN2246

    卓調。

    はぁ~、美味しい「ちゃんぽん」が食べたい。

    それが、なんでか南8条西23丁目1‐21に。

    堂々と、存在してます。

    はこばれてきました。

    DSCN2250

    マリオの一鶴本店のちゃんぽん。

    浅い丼に野菜ツン盛りで、950円。

    熱々ですが、冷めやすいのから急いで。

    DSCN2253

    野菜リフト。

    完璧なしゃっきり感と、合間にはいるかまぼこの
    モグモグ感。

    少なめのスープを啜って確信。

    DSCN2254

    リフトアップ。

    一鶴のちゃんぽんはまじ、
    美味い。

    また絶対来る。

    価格も納得。

    圧倒的でした。


    一鶴本店のちゃんぽんで2up


    ちゃんぽん一鶴 本店
    札幌市中央区南8条西23丁目1‐21
    011‐513‐6053

    DSCN2311

    次回は、
    函館市桔梗@はま寿司函館桔梗店‼︎

    エヴァの、呪縛編。 

    函館のマリオです。

    先日、
    麵屋しくぅはっく。

    DSCN2243

    約7年5ヶ月ぶり2度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、美原の「麵屋 しくぅはっく」さんに
    やって来ました。

    少しネガティブな店名のラーメン屋さんですが、お昼
    時は駐車場がいつもビッシリ。

    通算は4度目の訪問です。

    私の口にはかなり合ってた印象でしたが、小さい子供
    と一緒に行く感じではかったので。

    もの凄い久しぶり。

    DSCN2232

    メニュー。

    表紙が木の板なのも懐かしい。

    でも、店の前の道をいつも車で通ってるせいか、
    実際はそんなに懐かしくない。

    函館空港は、いつ行っても懐かしいのに。

    DSCN2235

    カウンター席。

    ところで「しくぅはっく」さんとは全く関係あり
    ませんが、今年の日本ハムファイターズ。

    妻に「なんか恨みでもあるの?」ってくらい。

    試合の翌日は監督批判。

    だってしょうがないじゃない。

    DSCN2234

    マガジンスペース。

    開幕間もなく道新はスポーツ記事で「全力野球」的な
    姿勢を選手から感じられないって。

    その記事って今、誰に向けて書いてるの?

    高度すぎるレトリックは道新購読者に伝わらないから。

    選手は絶対に、悪くない。

    DSCN2233

    卓調。

    北広島の地価が上がってるから、今はプロレス
    してるってこと?

    それってプロレスラー、もといプロレスラーの
    親御さん達に失礼過ぎる。

    我が子を、どんな気持ちで日ハムに送り出したのか。

    想像したら書けるんじゃないのか。

    私には書けないけど。

    はこばれてきました。

    DSCN2237

    マリオのニラネギ南蛮らーめん。

    白だしにして、900円。

    赤だしも同額です。

    ここで言う南蛮はネギでなく、南蛮の粉か。

    もしくはダブルミーニング。

    DSCN2238

    スープリフト。

    スッキリしてるけど豊かな旨味。

    モヤシも邪魔しないで清涼感ある歯ざわり。

    正直、パンチはありませんが。

    DSCN2240

    リフトアップ。

    ザックリとした麺も調和してて、
    美味い。

    やっぱり美味かった。

    また来よう。

    扉のバットを握って。


    しくぅはっくのニラネギ南蛮らーめんで2up


    麵屋しくぅはっく
    函館市美原5‐18‐22
    0138‐46‐0533

    DSCN2258

    次回は、
    札幌市中央区南八条@ちゃんぽん一鶴本店!!

    旨すぎないのが、本ちゃんぽん編。

    函館のマリオです。

    先日、
    なか卯 函館昭和店。

    DSCN2223

    7ヵ月半ぶり17度目の登板。
    地図はコチラ

    昨日の「どばそば和家」さんの後、晩御飯のおかずを
    買い求めたのは「なか卯 函館昭和店」さん。

    以前から気になってた、10個300円の「テンカラ」
    で一杯。

    飲んでみるか、となりまして。

    実際、飲むのは私だけなんですけど。

    DSCN2218

    券売機。

    ほっともっとの「から弁」を考えると、10個300円の
    「からあげ」ってのも凄いよなとか、思ってたら。

    「からあげ」は10個600円、300円で10個は「竜田あげ」
    なんですって。

    個人的に「竜田揚げ」の方が上位概念なんだけど。

    「唐揚げ」に差を倍もつけられるなんて。

    納得できる説明が欲しい。

    食べ比べてみるにしてもね。

    下手を打ったら消える300円。

    DSCN2221

    卓調。

    ファミ通を買ったと思って300円よ。

    さらば。

    より覚悟して、向き合えるというものです。

    ところでファミ通って今、どうなってるんだろう?

    お支払いして帰りました。

    DSCN2225

    マリオ家のジュージューからあげ。

    からあげ10個600円と竜田あげ10個300円で、
    900円。

    2種のたれが付きますが、別の機会で。

    ケチャップにカレー粉の素晴らしさも、いつか。

    DSCN2226

    オーブンで温めなおします。

    これが難しい。

    衣がガリッとするまで脂を落とすのもな。

    でも落ちた油を見ると、コレを摂取しなかった
    自分はエライんじゃないかとも込み上げてくる
    モノがある。

    DSCN2228

    からあげリフト。

    普通に美味いし竜田あげも、
    美味い。

    衣は竜田あげの方が厚いけど。

    倍の値段差は感じない。

    ファミ通分を取り戻すべく。

    今度はWEBで。


    なか卯のジュージューからあげは2up


    なか卯 函館昭和店
    函館市昭和3-31-27
    0120-489-515

    DSCN2241

    次回は、
    函館市美原@麵屋 しくぅはっく!!

    凶器と入り口、編。

    このページのトップヘ