函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2021年07月

    函館のマリオです。

    先日、
    小僧寿し富岡店のマルキン醤油唐揚げ。

    DSCN4126

    1ヶ月ぶり3度目の登板。
    地図はコチラ

    ラッキーカツ丼を食べた帰り、家族へのお土産を
    買いに来たのは富岡の「小僧寿し」さん。

    わりと最近に小僧寿しさん内の
    「からあげ中津家」
    がリニューアルされてたので。

    求めてみました。

    DSCN4119

    メニュー。

    前回同様、妻へ(小)を選んで軽い違和感。

    いくら(小)とはいえ、唐揚げ3つじゃね。

    でも(中)にしたら、そこそこの値段になるな。

    ん〜。

    DSCN4120

    それはともかく店内。

    ちなみにマルキン醤油さんは小豆島へ「ビッグ
    ダディ」に会いに行った時に行ったことがあり
    ます。

    醤油工場って凄いんですよ。

    あたりまえですがもう、醤油の匂いが。

    ほんとに凄かった。

    DSCN4124

    持ち帰りコーナー。

    今はステーキ店の店長みたいですが、ビッグダディ
    こと「林下清志」さんも楽しい方だった。

    当時の奥様も。

    そうだったっけか?

    出来立てを受け取って帰りました。

    DSCN4127

    妻のマルキン醬油唐揚げ弁当(中)。

    レジ袋代込みで、599円。

    醤油の香ばしさが表面のコッテリ感を
    中和してて、美味しいそうです。

    前のからは100円近く値上がりしてるけど。

    ん〜


    小僧寿しのマルキン醤油唐揚げ弁当で1up


    小僧寿し マルキン醤油唐揚げ
    函館市富岡町1ー22‐4
    0138‐41‐6969

    DSCN4001

    次回は、
    室蘭市母恋@やきとり浜勝!!

    「男旅」の影響、編。

    函館のマリオです。

    先日、
    ラッキーピエロ 松陰店。

    DSCN4118

    初訪問。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、松陰町のラッキーピエロにやって
    来ました。

    きっと住むのには最高なんだと思う松陰町。

    でもなかなか、個人的にご縁がない印象。

    近くの信金に寄ったついでに入ってみたわけです。

    DSCN4105

    メニュー。

    「あんかけ焼きそば」がお得な日だったんですが、
    松陰店での扱いはなし。

    そしたらカツ丼です。

    ベイエリア本店で食べた「S弁当」、店内で食べたら
    めちゃんこ美味かったんだよな。

    カツ丼もテイクアウトとは、そうとう違うんじゃなか
    ろうかと思いまして。

    DSCN4106

    店内。

    ちょうどお昼時になって、どんどん席が埋まって
    いきます。

    基本、四人掛けの席しかないので一人の私は落ち
    着かない。

    雑誌でも取りにいこっと。

    DSCN4107

    15年前のダンチュウを読みながら待ちます。

    これ、私も持ってますけどなんか、新品みたいに
    状態がいいな。

    てか「ダンチュウ」、今月のビリヤニの記事は
    最高におもしろかった。

    最近惰性で買ってたので、ほんとに。

    おもしろかったし参考になりました。

    はこばれてきます。

    DSCN4111

    マリオのラッキーカツ丼。

    卵もしっかり火が通ってて、539円。

    さて、出来立てのカツ丼はテイクアウトのと
    比べて。

    どうなんだっけ?

    DSCN4114

    リフトアップ。

    結論、店内でもテイクアウトでも
    美味い。

    そういえばラッキーカツ丼、半年前に「峠下総本店」で
    イートインしてました。

    家に帰ってこの件を家族に話したら。

    妻「あんた、この前食べてたじゃん」って、判明。


    ラッキーピエロのカツ丼で1up


    ラッキーピエロ 松陰店
    函館市松陰町22‐6
    0138‐32‐1777

    DSCN4122

    次回は、
    小僧寿し富岡店@マルキン醤油唐揚げ!!

    小豆島の、醤油じゃん編。

    函館のマリオです。

    先日、
    丸井今井函館店地下1Fのチャイニーズキッチン
    華茶花茶。

    DSCN3970

    初訪問。
    地図はコチラ

    この間、丸井の裏でラーメンを食べた後に家族の
    お弁当を買いに来たのは丸井の地下のチャイニーズ
    キッチン「カチャカチャ」さん。

    この角度だと中華まんとか餃子の「包包(パオパオ)」
    さんだけど。

    いつも混んでる印象で、気になってた惣菜店というか
    お弁当屋さんです。

    DSCN3966

    お弁当コーナー。

    聞かなくても妻の中華は「青椒肉絲」。

    そういえば函館の青椒肉絲ってお店の個性が
    割とある。

    なんていうか、(これが青椒肉絲?)ってなブツ
    に遭遇することも多い。

    私は好んで食べないからいいんですけどね。

    妻がね~。

    私に言ってもしゃあないのに。

    DSCN3969

    それはともかくお惣菜。

    お嬢様達がこれでもかと買いまくってます。

    3人のスタッフさんが一台のレジを奪い合うように
    会計なさってました。

    ちょっと待って。

    お支払いして帰ります。

    DSCN3980

    妻のいろどり中華弁当。

    メインはチンジャオロースで、691円。

    ピーマンの扱いが上品。

    今まで食べた青椒肉絲弁当の中で一番、
    美味しいそうです。

    よかった。

    ほんま、よかった。

    値段も手ごろですから。


    華茶花茶のチンジャオロース弁当で2up


    チャイニーズキッチン 
    華茶花茶
    函館市本町32‐15
    丸井今井函館店B1

    DSCN4115

    次回は、
    函館市松陰町@ラッキーピエロ 松陰店!!

    中で食べたら異常に美味かったS弁当、
    したらカツ丼は?編。

    650函館のマリオです。

    先日、
    真駒内セキスイハイムアイスアリーナの食堂。

    DSCN4057

    初訪問。
    地図はコチラ

    この日の早い夕食は、真駒内アイスアリーナの食堂で
    いただきました。

    ちなみに時間は17時。

    「食べログ」上では閉店されてる印象な食堂でしたけど
    人だかりが出来てて、見てみたら営ってる。

    そしてその「人だかり」は覗いているだけで、中は空
    いていた。

    札幌は夜になったらお店は閉まるんだから、もう
    ここで食べるしかないじゃん。

    DSCN4067

    アイスアリーナ内は、新日本プロレス サマースト
    ラグル2連戦の初日です。

    感染対策を十分に実施した上で集まったお客様は、
    1.542人。

    そうなんだ〜。

    DSCN4042

    それはともかくメニュー。

    5時間前に「母恋」の焼き鳥屋さんのカレーラーメン
    をツユまで飲み干したので空腹感は全くなし。

    でも、繰り返しますが「すすきの」の飲食店はどこも
    20時に閉まるからな。

    軽くて絵になるのがいい。

    DSCN4045

    堂内。

    前のお店の名前は「雪の五輪」だったみたいです。

    運営が変わったということなんでしょうけど、実際
    はどうなんでしょう?

    厨房内の空気は熟練のものなんですよ。

    一朝一夕の感ではない。

    DSCN4046

    カウンターに袋入りの調味料があります。

    ちなみに「雪の五輪」名物は「マーボーラーメン」。

    けど、こういった施設で食べるべきは「温そば」かな。

    熱くて濃い醤油味で、胃腸を整えます。

    番号で呼ばれて取りに行きました。

    DSCN4051

    マリオのかき揚げそば。

    使い捨ての容器に入ってて、650円。

    この辺りは感染症対策的に仕方がない。

    でも、かき揚げに揚げ玉。

    お麩に海苔にネギ。

    アイスアリーナの温かな良心。

    DSCN4054

    リフトアップ。

    シャキッとした麺とモクモクしたかき揚げが、
    美味い。

    そしてほんとうに熱々。

    選手のみなさんもここで食べたんじゃなかろうか
    とか、想像しながら。


    真駒内セキスイハイムアイスアリーナの食堂で1up


    真駒内屋内競技場アリーナ食堂
    札幌市南区真駒内公園1
    真駒内セキスイハイムアイスアリーナ内

    DSCN4073

    ヒロムと目が合った、気がした。

    DSCN3968

    次回は、
    丸井今井@チャイニーズ厨房 華茶花茶‼︎

    専門店、超えてる編。 

    函館のマリオです。

    先日、
    カフェバー ヒュッゲ。

    DSCN3995

    初訪問。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、「カフェ アブアブ」さんの跡に
    いつの間にできてた印象の「カフェバー ヒュッゲ」
    さんにやって来ました。

    「焼きそば」の幟に引き寄せられつつ。

    店先で新鮮なお野菜を販売してるご婦人たちと視線を
    交わしながら。

    DSCN3989

    メニュー。

    モーニング営業をされてた気もしますが、現状は
    11時からの営業。

    豚丼やカレーやパスタもあるけど初志貫徹。

    一番、価格が手ごろな「焼きそば」にします。

    DSCN3984

    カウンター席。

    「アブアブ」さんだった時に来たのは7年前か。

    当時の「鼻さん」の歳も余裕で超えてしまったな。

    「松坂大輔」も引退するってよ。

    「松坂フィーバー」って今思えば、ハンカチ・大谷
    を超えてたのに。

    DSCN3986

    それはともかくテーブル席。

    スタッフさんが話し上手で、聞き上手。

    気持ちよくお話しできるんだけど、そういう
    機会がコロナ禍以降、久しぶりなので。

    自分の立ち位置がよく、わからない。

    DSCN3990

    卓紙おしぼり他。

    ま、いっか。

    誰も後でこまったりしないしね。

    はこばれてきます。

    DSCN3992

    マリオの焼きそば。

    花火がたくさん打ちあがったお皿で、650円。

    そういえば昨日の20時くらいに函館に上がった
    花火は。

    私の祖母の弔い、だったのかな?

    DSCN3994

    リフトアップ。

    ちょい太麺でソースの味も濃厚で、
    美味い。

    花火を見ると。

    サターン版の「街」をいつも思い出す。

    グッバイ、おばあちゃん。

    親父によろしく。


    ヒュッゲの焼きそばで1up


    カフェバー hygge(ヒュッゲ)
    函館市日吉町3ー44‐4
    080‐4049‐0119

    DSCN4060

    次回は、
    真駒内セキスイハイムアイスアリーナ@真駒内屋内競技場
    アリーナ食堂‼︎

    ハイムと、ハウス編。 

    このページのトップヘ