函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2021年07月

    函館のマリオです。

    先日、
    らーめん まつ家。

    DSCN3962

    初訪問。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館丸井今井裏の「らーめん
    まつ家」さんにやって来ました。

    オープンされたと思われる頃から何度か入って
    みようしてたのですけどそういう日はいつもお
    そらく定休日。

    丸井で家族のお弁当をゲットしつつ張りこみして。

    普通に開いたから入ります。

    DSCN3943

    非常にわかりやすい印象のメニュー。

    基本の4味に120円か50円増しで、厚切り炙りチャ
    ーシューが入った「まつ家らーめん」になるわけ
    ね。

    なのでコスパ最強は「味噌まつ家」

    ですが、メニューのトップは「塩らーめん」

    DSCN3947

    オーダーは完了して、店内。

    なにか、大事なことはを見落としている
    気がする。

    他のラーメン店として、何回か入ったことが
    ある店舗だからかな。

    それとも、この辺りのニュアンスかな?

    120円か、50円増し?

    DSCN3949

    卓調。

    なんで〜。

    あと、深みのある椅子です。

    はこばれてきました。

    DSCN3950

    マリオのまつ家らーめん。

    塩味で、800円。

    ネギがくるくるっと感じが良い。

    馴染みのあるチャーシュー。

    思い出せないけど丼に、見覚えある。

    DSCN3953

    スープリフト。

    熱々で複雑。

    まじで熱い。

    DSCN3957

    リフトアップ。

    もやしのシャクシャク感も合っていて、
    美味い。

    しかしラーメンばっか食べてると。

    太るね。


    まつ家らーめん塩で1up


    らーめん まつ家
    函館市本町32

    DSCN3998

    次回は、
    函館市日吉町@カフェバー ヒュッゲ!!

    お茶と焼きそばと、編。

    函館のマリオです。

    先日、
    ハセガワストア函館駅前店。

    DSCN3875

    初訪問。
    地図はコチラ

    この日の家族の昼食を求めに来たのは、ハセガワストアの
    函館駅前店。

    妹家族に送る「鮭とば」を求めにきた時のテイクアウトです。

    昨日に届いたはずなんですけどな~。

    あの、「さざなみサーモン」は。

    DSCN3870

    それはともかくメニューと記載台。

    やきとり弁当(小)でいいんだけど、いつも思うんです。

    やきとり弁当と(小)と、牛丼並(吉野家)って満足度が
    全然違う。

    完ッ全に、違う気がする。

    なんでかって、フラメンコですよ?

    DSCN3871

    それもともかく店内。

    ここから長くなります。

    やきとり弁当(小)のご飯は200gなので、ざっくり300kcal。

    豚串一本は大体130。

    つまり、やきとり弁当(小)のカロリーは690ぐらい。

    そして牛丼(並)は驚愕の、650kcal。

    なんで?

    脂身?

    あの「でろん」とした脂身がカロリーを高めてんの?

    でも牛丼に「玉」を乗せたら730だしな。

    なんでやきとり弁当(小)、なんかがって。

    思っていたら。

    DSCN3981

    北海道新聞からの引用で「ポケふた」さらに7市町に。

    なんで。

    なんで函館が、「トゲピー」の最終進化系?

    まんま「トゲピー」でいいのに。

    むしろ「トゲチック」でもよかったし。

    「トゲキッス」って、まじで。

    人口が25万割ったから?

    これってもう、「キッスの世界」じゃん。

    受け取って、帰りました。

    DSCN3879

    妻へのやきとり弁当は590円。

    ちょっと高いわけは。

    DSCN3881

    +1本に込める想い。

    合計、820kcal。

    想いながら。


    ハセガワストアのやきとり弁当で1up


    ハセガワストア函館駅前店
    函館市若松町14‐10
    0138‐84‐8480

    DSCN3964

    次回は、
    函館市本町@らーめん まつ家!!

    唇に、ジェラシー編。

    函館のマリオです。

    先日、
    函館空港のHAKOYA。

    DSCN3901

    初訪問。
    地図はコチラ

    この日の朝食は、函館空港3Fのハコヤさんにやって
    来ました。

    親戚に配るお土産を買いに来たついでですが、実質
    こっちがメイン。

    今回初めて知ったんですが空港の駐車場って30分以内
    無料なんですね。

    なまらせかされるわ。

    DSCN3895

    メニュー。

    サイコロ丼は居酒屋の方のハコヤさんで食べた
    ので、「海の宝」にしよう。

    そういえばサイコロ丼の「サイ」って彩だった
    気がする。

    函館で「彩」といったらマルサビル3F。

    スナックバーAya。

    DSCN3898

    それはともかくハコダケホール内。

    お昼が近づくにつれ、空港の関係者さんらしき
    方たちで混み合います。

    私が来たのは早い時間だったので先客が一名。

    その一名様は、小学生っぽかった。

    ほんの少し話しました。

    やるな〜。

    DSCN3896

    ウォーターサーバーと他いろいろ。

    そういえばハコヤさんと全く関係ありませんが、
    函館の人口が25万人割れとのニュース。

    住んで10年くらいなので私に肌感覚的なものは
    無し。

    けど娘達が通ってる園は以前、もっと混んでた
    気がする。

    今も混んではいますけど。

    6〜7年前は芋の洗い場みたいだったもんな。

    はこばれてきました。

    DSCN3903

    中トロ入り海宝丼。

    思わず「マジか」と声が出る、880円。

    これが、繰り返しますが880円税込み。

    M前町で食べたら4〜5千円は取るんじゃないか
    という内容。

    感動を通り越してただ、唖然とする。

    DSCN3904

    菊芋の酢漬けと岩海苔の味噌汁。

    わさびを取ってきて、醤油に溶いて気分を落ち着けます。

    ごはんも、けっこう入ってそうだ。

    DSCN3907

    リフトアップ。

    マグロは、
    美味い。

    食べても食べても、マグロ。

    たまにエビ。

    こんなに生のマグロを食べたことないんじゃ
    ないかな?

    後から来たグループのお客様は全員、ごはん
    少なめでオーダー。

    全員です。


    函館空港のHAKOYAの中トロ入り海宝丼で1up


    HAKOYA 函館空港店
    函館市高松町511
    函館空港旅客ターミナル3F

    DSCN3874

    次回は、
    函館市若松町@ハセガワストア函館駅前店!!

    完璧な、やきとり弁当編。

    函館のマリオです。

    先日、
    イーグルベイプラス函館店 わしの食卓

    DSCN3935

    初訪問。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館空港近くのパチンコイーグル
    内の食堂「わしの食卓」でいただきました。

    (ちょっとだけ打ちたい)

    そんな気持ちをぐっと押さえて。

    そういえば函館空港のゲームコーナーに「初代北斗」
    があった。

    あれを見たからだ。

    DSCN3912

    うずうずしながら券売機。

    定食に力が入っているみたいですが、この間
    食べそこねた「味噌ラーメン」にします。

    そして新台告知に「新花火」を確認。

    ネットで調べたら「ドン2」と変わらない印象
    で、一気に冷める。

    DSCN3914

    店内。

    ところでイーグルさんと全く関係ありませんが。

    昨日の天皇杯3回戦、札幌対長崎を深夜にニアライブ
    視聴させていただいたんですけど。

    私が観るとなんで負けんの〜。

    こないだの大谷も火だるまにされたし。

    DSCN3913

    物凄い音がする冷水器。

    日ハムはたまに見ないと勝つんだよな。

    実際は勝ってると見ないんですが。

    ちなみ函館開催のエキシビジョンマッチは
    最終日のやつを応募。

    DSCN3916

    卓調。

    当選したら上の娘と観に行きますけど。

    生で観るなら大丈夫でしょう。

    日ハムが希望して大改装したオーシャン
    スタジアムで、エキシビジョンマッチです
    から。

    はこばれてきました。

    DSCN3919

    マリオの味噌ラーメン。

    失礼ですが以外に現代風な、680円。

    卵の黄身も大きいものでした。

    DSCN3925

    スープリフト。

    そんなにみそみそはしてません。

    熱々だ。

    DSCN3932

    リフトアップ。

    なんか麺が多くて、
    美味い。

    開店したばかりの時間だからか店員さんが
    一人で忙しそう。

    やっぱりな。

    ちょっとだけ。

    少し時間あるし。


    わしの食卓の味噌ラーメンで1up


    イーグルベイプラス函館店 わしの食卓
    函館市高松町227‐2

    DSCN3908

    次回は、
    函館空港 ハコダケホール@HAKOYA!!

    飛行機の窓から見た、父の後姿編。

    函館のマリオです。

    先日、
    昭和温泉の熊さん食堂。

    DSCN3893

    約1ヶ月ぶり2度目の登板。
    地図はコチラ

    この日の昼食は、どうしても「天ざる」が食べたい気分。

    でも「天ざる」って、お高いじゃないですか?

    そんな時は昭和温泉に決めたってなもんで、1人でやって
    来ましたしだいです。

    DSCN3882

    券売機。

    大胆に「天ざる」も天丼も味噌ラーメンも630円。

    いや、確かにそんなふうに思う。

    そもそも「天ざる」って高すぎなんだよな。

    DSCN3885

    堂内。

    凄く美味しい「天ざる」を出すお店もありますけど。

    なんというか、庶民に寄り添った「天ざる」だってもっと
    あっていいと思うんですよ。

    とにかく、「天ざる」を使ったマウントの取り合いとか
    あるじゃないですか?

    DSCN3883

    セルフのお冷とお茶。

    親戚家族とかあまり親しくない方との「天ざる
    マウント」がね。

    なまら苦手じゃないですか?

    ポケベルが鳴って取りに行きました。

    DSCN3887

    マリオの天ざる。

    大きめの蕎麦猪口で、630円。

    天ぷらもしっかりと三点倒立。

    DSCN3889

    リフトアップ。

    海苔が絡むシャキッとしたそば。

    長寿庵みたいなやつです。

    DSCN3891

    海老天リフト。

    揚げたてで、
    美味い。

    純然たるそれではないけど。

    湯上がり気分。


    昭和温泉の熊さん食堂の天ざるで2up


    昭和温泉 熊さん食堂
    函館市昭和2‐39‐1
    0138‐42‐4126

    DSCN3918

    次回は、
    パチンコイーグル ベイプラス函館店@わしの食卓!!

    大花火、タイムクロス編。

    このページのトップヘ