函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2023年06月

    函館のマリオです

    先日、
    北斗市七重浜4丁目の「カルドカルチョ」

    DSCN0520

    7ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、七重浜4丁目のイタリアン「カルド
    カルチョ」さんにやって来ました

    パスタと「二郎」のお店といっても、もう問題ない
    印象の「カルドカルチョ」さん

    でも二郎の部分には「インスパイア系」を付けない
    と、やっぱ問題はあるのかも

    ともかくカルカルさんの「JIRO」を、私が食べたくて

    DSCN0494

    JIROメニュー

    いろいろとありますが「トムヤムクンJIRO‼︎」に
    即決めて、即注文した

    そしたら(パクチー入れますか?)はサブタイトル
    じゃなくて、本当に店員さんに聞かれてビクッと
    する

    極太、こってり、生刻み、パクチーでと、ゆっく
    りお願いして

    DSCN0498

    店内

    半分以上の方が「JIRO」な気がした

    妻はパスタにカフェオレをセット

    あと100円足したら大盛りもサラダもアイス
    も付くのに〜

    DSCN0497

    パスタメニューとカトラリー

    私も後で知った3種のランチセット

    パスタだったら次は絶対それだ

    はこばれてきます

    DSCN0506

    マリオのカルドカルチョのトムヤンクンJIRO!!
    (パクチー入れますか?)

    中サイズで、1,200円

    奥のは妻のホウレンソウとベーコンのペペロン
    チーノランチドリンクセット、1,300円

    さっそくレモンを絞って、天地を返したら

    初めてこれ系を見た妻が、おいおいおいって

    DSCN0517

    リフトアップ

    トムヤムクンでも二郎でもあって、
    これは美味しい

    レモンと豚が、パクチーと豚の脂身

    ゴワゴワした麺とスープと海老の取り合わせも〜


    カルドカルチョのトムヤンクンJIROで2up


    カルドカルチョ
    北斗市七重浜4ー38ー9
    0138ー85ー8213

    DSCN0533

    次回は、
    函館市本通3丁目@プティメルヴィーユ!!

    くりりんソフト、こんなに美味しいのに編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市富岡町3丁目の煮干し豚骨中華そば専門店
    八四六製麺所

    DSCN0492

    2年1ヶ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、富岡町3丁目の煮干し豚骨
    中華そば専門店「八四六製麺所」さんにやっ
    て来ました

    「やしろ」と読んでしまいがちですが「ハチ
    ヨンロク」が正式名称

    「ロクマルマルこちら情報局」を思い出して
    もしまいがちだけど、そんな人は私だけです
    ので中へ入って

    DSCN0473

    券売機

    つけ麺と限定は赤ランプなので細麺か
    太麺か、はたまた「あっさり中華」な
    のか

    以前より大分思い切った価格になって
    ます

    DSCN0476

    店内

    単行本も充実してるし綺麗に並んでる

    そういえば歳のせいか、漫画を読み続ける
    気力が数年前からなくなってまして

    そんなもんかなと、あきらめてたんですが

    DSCN0477

    卓調

    最近「グラゼニ」を読み始めたんですね

    なまら寝不足でして〜

    はこばれてきました

    DSCN0481

    マリオの八四六製麺所の煮干豚骨中華そば

    細麺を選択して、900円

    見飽きしない素晴らしい盛り付け

    DSCN0484

    スープリフト

    濃厚だけどスッと入ってくる

    卓上の「ラーメンだれ」でこちょこちょして

    DSCN0486

    リフトアップ

    細麺プツッと、チャーシューも旨みたっぷりで美味い

    薬味も風味と歯応え

    ラーメンだれが止まんなくなったど


    八四六製麺所の煮干豚骨中華そば(細麺)で1up


    煮干し豚骨中華そば専門店 八四六製麺所
    函館市富岡町3-10-3
    080‐1881‐4535

    DSCN0519

    次回は、
    北斗市七重浜4丁目@カルドカルチョ!!

    パクチー、入れますか?編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市亀田町19の中華の店「燕京

    DSCN0469

    8年8ヶ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は亀田町19の函館はい唐麺、
    中華の店「燕京」さんにやって来ました

    2階がせり出してる独特の外観も、なまら
    久しぶり

    調べたら過去2回は、塩ラーメンと「タン
    メン」をいただいてました

    今回は何か「ニラレバ炒め」とかですね、
    ニラとレバーともやしが炒まったやつを~

    DSCN0463

    メニューの
    各種ニラレバを吟味

    初めて伺ったのは、日付までぴったり10年
    前ですが、各メニュー50円しか値上がって
    ない印象

    昨今の「値上げラッシュ」もありますが、
    その間2度の消費税率の引き上げもあった
    というのに~

    DSCN0462

    店内

    マスターに小ラーメン付きのニラレバセットを
    お願いした刹那

    入口横の「ランチ定食」が目に入って、変更を
    お願いする

    特にそういうのもなく、受け入れてくれるマス
    タ~

    DSCN0464

    卓調

    虎子~

    はこばれてきます

    DSCN0466

    マリオの燕京のランチ定食ニラレバ

    小鉢に漬物、スープ付きで550円

    色味ももやしもピンッとしてて

    DSCN0467

    リフトアップ

    クムッと鉄の味、シャキッと火の味が
    美味い

    後から来たお客さんが、これに追加で餃子
    を注文

    流れる日常


    燕京のランチ定食ニラレバで2up


    中華の店 燕京
    函館市亀田町19-22
    0138-41-2080

    DSCN0493

    次回は、
    函館市富岡町3丁目@八四六製麺所!!

    つけ麺は夜の部、編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市役所地下売店で「まかりのおにぎり

    DSCN0416

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市役所地下売店で
    まかりのおにぎり求めました

    以前にキングストアさんで「まかりのお
    にぎり」を8つほどいただいて

    コンプ
    したのかと思ってましたが、まだ
    まだ折り返しみたいなもんだとのことで
    して

    そういうことならと、今回も当たり障り
    のないそれに終始
    することを、宣言して

    DSCN0409

    パンとおにぎりのコーナー

    壮観です、15種類もある

    今回も7個は食べられないから、吟味に
    吟味を重ねて

    官製ハガキ1枚と一緒にお支払いして、
    帰りました

    DSCN0452

    マリオのまかりのおにぎり

    この日の梅3種は全て130円で、690円

    それでは、私の秘蔵「別冊宝島」と共に

    DSCN0458

    「ごまうめ」

    一口噛んでセンターの梅がポンと
    飛び込んでくる

    ほんとに見事など真ん中

    そして「殺し屋1」ですけど

    年をとったら急に読みづらくなった

    それ以降の「山本英夫」作品は大丈夫なん
    だけど

    DSCN0459

    「うめ」

    こちらも梅ポン

    表面の処理こそ違いますが、大差ない印象

    この宝島で井上陽水の「夢の中で」は、
    家宅捜査に来た警察を茶化した曲だって
    書いてあるけど

    ほんとだったら、誰も得しない曲だな

    DSCN0460

    「梅ちりめん」

    歯触りさわやかです

    ちびまる子はアニメ化前から読んでいて、
    その辺りを詳しい方に話すと必ず「岡田
    あーみん」の話に発展してついていけなく
    なるから「ポンポコリン」でした

    残り、4種くらい?


    まかりのおにぎりで1up


    函館市役所本庁舎 売店
    函館市東雲町4ー13
    0138-21-3053

    DSCN0471

    次回は、
    函館市亀田町19@中華の店燕京!!

    ランチレバニラと、餃子編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市若松町26の蕎麦処「かしわ屋

    DSCN0448

    2年4ヶ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、今年で創業102年の蕎麦処
    「かしわ屋」さんにやって来ました

    11時オープンなんだけど、その時間は少し
    半開きみたいな状態でして

    近くのラーメン屋さんの前で待って5分後、
    暖簾が掛かったほぼ直後に入ります

    ふ~、てなもんでしたが

    DSCN0430

    おしながき

    かつ丼をと、一瞬考えたけど「かしわ屋」
    さんのかつ丼について誰かが言及されてた
    記憶もない

    でもかしわ屋さんのかつ丼はデフォで蕎麦
    がセットされるみたいなんだよな

    壁に貼ってあった写真では「小丼もり」みた
    いに見えたし

    DSCN0429

    注文を済ませて、店内

    「先客さん」と距離を最大限に取った席で

    新聞と情報誌をチェックして

    DSCN0431

    卓調

    ん?

    はこばれてきました

    DSCN0438

    マリオの蕎麦処かしわ屋のみそ煮込みうどん

    2年4ヶ月ぶりの、かしわ屋さんのみそ煮込み
    うどんは750円

    白めな味噌が、豚汁やほうとうを思わせるけど

    DSCN0444

    リフトアップ

    濃口ですが、スッともしていて
    美味い

    大ぶりな具材で満腹感

    汗をかきかき~

    ところで「かしわ屋」さんと全く関係ありませんが、

    昨日の町議会議員選挙@松前町!!

    飯田さん~


    かしわ屋のみそ煮込みうどんで2up


    蕎麦処 かしわ屋
    函館市若松町26‐25
    0138‐22‐7604

    DSCN0455

    次回は、
    函館市役所地下売店@まかりのおにぎり!!

    梅の三連複、編

    このページのトップヘ