函館のマリオです
先日、
函館魚市場の食堂「魚いち亭」
半年ぶり9度目の登板
地図はコチラ←
この日の朝食は、函館魚市場内の食堂
「魚いち亭」さんにやって来ました
今年初の外食ということでして、ウキウキ
した気持ちは抑えつつ
でも実際は、魚市場入口の「守衛さん」だと
思われる方にはその私の新春的な雰囲気が、
もしかしたら
伝わってしまってたかも~
確かめようのないことはともかく、メニュー
前回の「豚塩コショー定食」のA面じゃないかと
思われる「しょうが焼定食」をお願いします
未食の麺類とチャーハンも、食べてる方がいない
か伺いながら
亭内
この日が初売りみたいな営業日だったはずですが
、観光のお客さんも家族っぽい方達が食事をなさ
ってました
「認知度」は改めて、高いんだな
マガジンラックと昭和レトロな演出
このポータブルテレビを見ると毎回思い出すん
だけど、何十年も前なんだけど確か
釧路出身で鷺ノ宮に住んでた友人のアパートに
あったテレビが、こんな感じのポータブルタイプ
で
彼の部屋に遊びに行った5~6人でヴェルディVS
マリノスを観戦した記憶がある
画面は小さいし、白黒だったからどっちが
どっちかわからんくて~
卓調
「原田」、お前今も速弾いてんの?
はこばれてきます
マリオの魚いち亭のしょうが焼定食
塩コショーより厚切りの玉ねぎで、650円
サイドもテリーヌみたいなのは少し苦手ですが
、他は全て良好
リフトアップ
ザックリとして甘辛で、
美味い
肉もライスも多め
窓際じゃないからか、席も落ち着いて
味わえた
この後「高橋屋」さんに向かう途中、
雨が〜
魚いち亭のしょうが焼き定食で1up
函館魚市場食堂 魚いち亭
函館市豊川町27‐6
0138‐22‐0136
次回は、
函館市東山2丁目@くら寿司函館東山店!!
「ビッくらぽん!」の確率のアップと、天井の
ニュアンス編
先日、
函館魚市場の食堂「魚いち亭」
半年ぶり9度目の登板
地図はコチラ←
この日の朝食は、函館魚市場内の食堂
「魚いち亭」さんにやって来ました
今年初の外食ということでして、ウキウキ
した気持ちは抑えつつ
でも実際は、魚市場入口の「守衛さん」だと
思われる方にはその私の新春的な雰囲気が、
もしかしたら
伝わってしまってたかも~
確かめようのないことはともかく、メニュー
前回の「豚塩コショー定食」のA面じゃないかと
思われる「しょうが焼定食」をお願いします
未食の麺類とチャーハンも、食べてる方がいない
か伺いながら
亭内
この日が初売りみたいな営業日だったはずですが
、観光のお客さんも家族っぽい方達が食事をなさ
ってました
「認知度」は改めて、高いんだな
マガジンラックと昭和レトロな演出
このポータブルテレビを見ると毎回思い出すん
だけど、何十年も前なんだけど確か
釧路出身で鷺ノ宮に住んでた友人のアパートに
あったテレビが、こんな感じのポータブルタイプ
で
彼の部屋に遊びに行った5~6人でヴェルディVS
マリノスを観戦した記憶がある
画面は小さいし、白黒だったからどっちが
どっちかわからんくて~
卓調
「原田」、お前今も速弾いてんの?
はこばれてきます
マリオの魚いち亭のしょうが焼定食
塩コショーより厚切りの玉ねぎで、650円
サイドもテリーヌみたいなのは少し苦手ですが
、他は全て良好
リフトアップ
ザックリとして甘辛で、
美味い
肉もライスも多め
窓際じゃないからか、席も落ち着いて
味わえた
この後「高橋屋」さんに向かう途中、
雨が〜
魚いち亭のしょうが焼き定食で1up
函館魚市場食堂 魚いち亭
函館市豊川町27‐6
0138‐22‐0136
次回は、
函館市東山2丁目@くら寿司函館東山店!!
「ビッくらぽん!」の確率のアップと、天井の
ニュアンス編