函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2024年08月

    函館のマリオです

    先日、
    函館市万代町7の「ラーメン山岡家函館万代店」

    DSCN1531

    7ヶ月ぶり5度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は、万代町の「ラーメン山岡家」
    さんにやって来ました

    お盆の準備もあってバタバタしていたら、

    そういえば朝ごはんを食べてないなと時間を
    確認すると9時30分

    なんてことなんだと、

    たまたま近くにあった、山岡家さんの朝ラーメン
    提供終了時間まであと90分しかない

    急いで、万代町の山岡家さんは入口の縁石が高め
    なので斜めから車を入れ~

    DSCN1515

    オープンしたてのころは入り口の縁石がもっと
    高かった気がしながら券売機に朝ラーメンを表示

    ここで「替え玉」も買うと、どういった流れに
    なるんだろうと今さら考える

    任意のタイミングで食券を渡すだけかとも思う
    けど

    DSCN1518

    それはともかく、店内

    カウンター席は、けっこう混んでまして

    替え玉だTKGだの追加オーダーが乱れ飛ぶ

    DSCN1516

    卓調

    スタッフさんが、いただいた現金を券売機で食券に
    替えたりしていて

    じゃないと違算が出るんだよなと

    なにか気持ちの良いオペレーションだよなと~

    はこばれてきました

    DSCN1520

    マリオの山岡家函館万代店の朝ラーメン

    麺硬めの味濃いめ、油多めで530円

    今回、替え玉の予定はないけれど

    「濃いめ多め」に慣れてしまって

    DSCN1525

    スープリフト

    スッと脂が口内に幕を張って

    味わいがマイルドになって

    DSCN1528

    リフトアップ

    硬めに茹でてもらった麺の粉っぽさが、
    美味い

    梅ペーストを少しずつ溶いて

    海苔で巻いたり、チャーシューと一緒に咀嚼したり~


    山岡家の朝ラーメンで2up


    山岡家 函館万代店
    函館市万代町7‐14
    0138ー85ー6337

    DSCN1534

    次回は、
    函館市湯川町3丁目@そば切り工房しら川!!

    2つの梅おろし、後編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市神山2丁目のそば処「ふでむら」

    DSCN1507

    約3ヶ月ぶり11度目の登板
    地図はコチラ

    この日の早い夕食は、神山2丁目のそば処
    「ふでむら」さんにやって来ました

    暑い日が続いていた木曜日

    ちょっとバテ気味でしたので、そばならつるつる
    っと喉を通るかなと

    あとさっぱりとクエン酸をですね、カリウムなどの
    ミネラルやビタミンもついでに摂取できれば~

    DSCN1494

    ということで、メニュー

    事前に決めていた「梅おろしそば」をお願いします

    +30円で「いか天おろし」なんだけど、ここは
    つっぱりどころでして

    DSCN1496

    危うく、つっぱりきれないところで店内

    17時少し前でしたがポンポンと、お客さんが
    入ってきます

    セット物も大盛りも、普通にみなさん楽しんでる

    DSCN1495

    卓調と「日本の食文化再発見」

    ちなみに私が子供の頃は晩御飯が17時なんて
    めずらしくなかった

    だって「わらしゃんど」は20時までに寝ないと
    なんなくて

    「全員集合」がある土曜日だけは特別に〜

    はこばれてきました

    DSCN1498

    マリオのそば処ふでむらの梅おろしそば

    普通にネギとわさびも付いて、880円

    盛られたそばの麺量もしっかりとしていて

    DSCN1499

    薬味と梅おろし

    大根おろしの水分が切ってあって、梅も丁寧に
    練り叩かれている

    ツユを半分入れて

    DSCN1501

    リフトアップ

    梅の酸味におろしと大葉のすがすがしさが、
    美味い

    初めて食べましたがこれは良い

    調子に乗って、ネギとわさびでわちゃわちゃして

    それだって~


    神山ふでむらの梅おろしそばで1up


    そば処 ふでむら
    函館市神山2‐7‐5
    0138‐54‐8660

    DSCN1514

    次回は、
    函館市万代町7@ラーメン山岡家函館万代店!!

    朝ラーメンの替え玉を、あらかじめ食券で買ったなら
    どうする編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市人見町24の「ラッキーピエロ人見店

    DSCN1491

    約3ヶ月ぶり9度目の登板
    地図はコチラ

    この日の早い夕食は、函館市人見町24の
    「ラッキーピエロ人見店」に
    やって来ました

    たまにラッピのハンバーガーが食べたいなと
    、その時(ちなみに水曜日)近くにあった
    「松陰店」へ入りかけた瞬間

    そういえば、水曜日は人見店のラーメンが
    割引だったよなと

    急いで現場に到着したら、8月の水曜ラーメン
    30%引きは〜

    DSCN1510

    繁忙期の30%引きはお休みで、メニュー

    でもせっかくここまで来たからラーメンにします

    以前、情報誌のコラムで取り上げられてた味噌味
    に決めて

    DSCN1474

    店内

    16時を過ぎてましたが普通にお客さんが入ってる

    私意外は観光か帰省のお客さん達

    ちなみに誰もラーメンは食べてなくて

    DSCN1470

    共有の調味料

    調理の手順の関係か、私のラーメンが

    他のお客さんの「ペリーライス」とかいろいろ
    すっ飛ばして

    はこばれてきました

    DSCN1481

    ラッキーピエロ人見店のみそラーメン

    具材もしっかりと盛り込んであって、858円

    スープの色もしっかりとみその色で

    DSCN1483

    揚げゆで卵リフト

    とくにパリッとしてるでなく、味がついてる
    わけでもないんだけど

    重要な個性

    DSCN1490

    リフトアップ

    見た目以上にスッキリとしていて、
    美味い

    塩分も効いてるけど飲み干してしまって

    9月の水曜日をチェック~


    ラッキーピエロのみそラーメンで1up


    ラッキーピエロ人見店
    函館市人見町24‐15
    0138‐53‐7477

    DSCN1508

    次回は、
    函館市神山2丁目@そば処ふでむら!!

    2つの梅おろし、前編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市美原1の「かつてんメガドンキホーテ函館店」

    DSCN1448

    2ヶ月ぶり11度目の登板
    地図はコチラ

    この日の早い夕食は、メガドンキホーテ函館1Fの
    「かつてん」さんにやって来ました

    ちょっと扇風機を見にきてまして

    ドンキオリジナルのDCモーターが安かったので
    一瞬、レジに持って行きそうになったんだけど

    よく見たらその扇風機は首が真上を向くんだけど
    下方向には1ミリも、

    1ミリも下を向かないどころか高さ調節が全く〜

    DSCN1452

    扇風機の件はともかく、タブレットにメニューと
    卓調

    天丼のつもりでしたが「とんてき定食」にします

    一瞬珍しい印象でしたから、とんてき

    DSCN1455

    店内

    しっかしですね、扇風機なんだけどジャパネットの
    ダイソンもけっこう悩ましい

    最安なのに、高いよダイソン〜

    はこばれてきました

    DSCN1457

    マリオのかつてんメガドンキホーテ函館店の
    とんてき定食

    ライス大盛り無料で、890円

    スキレットに熱々で、キャベツもなんかワイルド

    DSCN1459

    反転180度

    親指大にカットされた豚肉が食べやすくも

    DSCN1465

    リフトアップ

    身もだえしているような豚肉が、
    美味い

    大盛りのライスには丼ツユをまぶして

    ニンニクチップの香ばしさで口内も、もだえ~


    かつてんのとんてき定食で1up


    かつてん メガドンキホーテ函館店
    函館市美原1‐7‐1
    0138‐84‐8417

    DSCN1473


    次回は、
    函館市人見町24@ラッキーピエロ人見店!!

    8月は対象外!?編

    函館のマリオです

    先日、
    北斗市本郷2丁目のそば・居酒屋「陽はまた昇る」

    DSCN1447

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、北斗市本郷2丁目のそば・居酒屋
    「陽はまた昇る」さんにやって来ました

    近くの「きらく亭」さんへ、久しぶりに行ってみる
    かと上磯峠下線を南下していたら

    グーグルマップでいつも休業中になってる「日はまた
    昇る」さんが普通に営業されてまして

    私、まだ行ったことがないし

    それに「山形」的な夏季限定商品の看板が〜

    DSCN1422

    看板を確認して中に入って、メニュー

    もりとかけが大胆にカットされていますが
    特に気にならず

    「山形だしそば」をお願いします

    妹が山形に住んでるんだけど、そういえば
    「だし」についての話を聞いたことがない

    DSCN1426

    店内

    山形の郷土料理で話題になるのはいつも「芋煮」

    あと山形県民の「ラーメン」への熱意も半端な
    ものではなくて

    DSCN1423

    卓調と満腹セットと山形だしそば

    山形市民に「美味しいラーメン屋さんを教えて」って
    聞いてみようものなら

    それが何気ない質問ならもう、なまら長くな~

    はこばれてきました

    DSCN1429

    マリオの陽はまた昇るの「山形だしそば」

    丼の氷水に沈められたそばの上に柑橘で、900円

    これはとても贅沢といいますか、運ばれるときに
    とても重いんじゃないかと感謝しながら

    DSCN1432

    だしつゆに、雑にそばの冷水を落としてから

    ドボンして

    DSCN1441

    リフトアップ

    野菜の歯触りと味わいと、爽やかさが
    美味い

    これは凄い

    必要以上になぜか冷たくないから、歯頚ゆるんで
    いても食べやすいし

    軽いとろみで気が、回復~


    陽はまた昇るの山形だしそばで2up


    そば・居酒屋 陽はまた昇る
    北斗市本郷2丁目4ー8
    0138ー84ー5855

    DSCN1466

    次回は、
    函館メガドンキホーテ@かつ丼と天丼のかつてん!!

    ドンキのDCモーターの、扇風機を見に行こう編

    このページのトップヘ