函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2024年09月

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市田家町13の「ラーメン六花(りか)」

    DSCN2441

    1ヵ月半ぶり7度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、田家町13のらーめん 六花
    さんにやって来ました

    前回に、六花さんは駐車場が満車だからといって
    必ずしも座れないわけじゃないということに気づき
    まして

    だったらもう、いついかなる時でも六花さんを
    楽しめるわけなんですが試しに

    でも試しに開店直後にですね、行ってみたら~

    DSCN2419

    ある種の独特なあずましさがあって、メニュー

    食べたいものは山ほどあるんだけど、今回は
    「ニラレバ」をお願いしました

    スタッフさんから「定食ですか?」と確認があって、
    反射的に「はい」と答える

    DSCN2421

    少し経ってから「⁈」で、店内

    壁面の写真メニューを確認しても、他のニラレバは
    得にないような印象

    なにか「裏」的な、丼物でもあるのかなと考えて

    DSCN2420

    セットメニューと卓調

    でもそれなら「裏」的な雰囲気を、私は心せずとも
    醸していたことになるな

    これは聞かなくて、セーフ~

    はこばれてきました

    DSCN2423

    マリオのラーメン六花(りか) のニラレバ定食

    ライスにスープ、ポテサラとお新香が付いて
    800円

    トレーに緑もあざやかで

    DSCN2429

    反転180度

    スープはラーメンの味だし、ポテサラもきちんと
    おかずになる味

    活きの良い、もやしをつかまえて

    DSCN2434

    リフトアップ

    モクッとして、シャキッと
    美味い

    ライスが思ってたより多いから、漬物にヘルプ

    次は何かな?

    「キムチチャーハン」に追いキムチかな~


    らーめん六花(りか)のニラレバ定食で1up


    らーめん 六花(りか)
    函館市田家町13‐11
    0138‐43ー5718

    DSCN2460

    次回は、
    函館市花園町3丁目@中国料理 皇林(こうりん)!!

    パーキングエリアのパーコー麵と、麻原彰晃編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市末広町23の「オリエンタルキッチン」

    DSCN2280

    約5か月ぶり5度目の登板
    地図はコチラ

    この日の早い昼食は末広町23の「オリエンタル
    キッチン」さんにやって来ました

    本格的なお昼の前に軽くなにか食べたくて
    時計を見たら、末広町の朝は10時30分

    でもオリエンタルキッチンさんの「スペシャル
    ランチ」は、税込ワンコインなのにあれで
    けっこうお腹がふくれる

    そしたらラーメンだな

    ワンコインよりさらに110円も安価な〜

    DSCN2284

    ホワイトボードのメニュー

    他にもたくさんあるはずですが、店内でいただくなら
    私はこれで十分

    テイクアウトの電話がリンリンと鳴って

    DSCN2285

    店内

    いや、「リンリン」と固定電話は鳴らないんだけど

    忙しさも表現できるから、昔の家電って考え抜かれて
    いる印象

    DSCN2286

    若い頃、固定電話の権利に7万くらい払った記憶が
    よみがえりつつ卓調

    そういえば「着メロ」ってありましたが、「待ちうた」
    っていうのもありましたよね

    あれってかなり、イラっとしたもんだったんだけど

    それよりちょっと昔は、固定電話の留守電メッセージを
    なまら真剣に録音していたんだよなって

    それはもう凝った留守電メッセージをですね、なんで
    あんなに熱く私は~

    はこばれてきます

    DSCN2289

    マリオのオリエンタルキッチンのしょうゆラーメン

    間違いなく、ここだけの見た目で390円

    とんでもないサービス価格もそうだけど、気高さも
    漂うから

    DSCN2292

    スープリフト

    旨みがスッと入ってくる

    熱すぎず、ぬるくもなくて

    DSCN2296

    リフトアップ

    親しみのある麺も、なんだか
    美味い

    ボリュームも素晴らしいし次第に、取り合わせの妙
    とでもいうんでしょうか?

    親しみのある麺と、スープを交互に

    止まらなく~


    オリエンタルキッチンのしょうゆラーメンで
    2up



    オリエンタルキッチン
    函館市末広町23‐15
    0138‐27‐0405

    DSCN2443

    次回は、
    函館市田家町13@らーめん 六花(りか)!!

    レバニラお願いします、「定食ですか?」
    他にあるのか?編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市湯川町2丁目のやきだんご「銀月」

    DSCN2260

    1年ぶり4度目の登板
    地図はコチラ

    本日は「十五夜」ということで、湯川町2丁目の
    やきだんご「銀月」さんへ行ってきてました

    6日前の「かつ亭」さんの開店まで、時間調整がてら
    湯川神社へ行く途中

    いつも行列が絶えない印象の「銀月」が、やたらと
    空いていた

    そういえば、そろそろかもとスマホで十五夜を調べ
    たら

    1週間後(今日)、なのか~

    DSCN2270

    我が家の十五夜は家族に前倒しも検討して
    いただいて、ケースの中のやきだんご

    ごま・しょうゆ・あんこを×3でお願いします

    左のあかね色は「きな粉」ということですから、それも
    1本お願いして

    DSCN2267

    店内

    「数が悪い」とか最近は、年配の方も気にしない
    のかな?

    ダジャレみたいなものですからね

    お支払いして帰りました

    DSCN2273

    マリオ家のやきだんご銀月のやきだんご

    10本で1,500円

    2パックで、ズシリと重い

    DSCN2274

    ごまにしょうゆにあんこが3本ずつと、きなこが1本

    味が重ならないように、綺麗にフィルムで分けられていて

    私が子供のころは断然「しょうゆ」が一番人気だったんだ
    けど

    DSCN2275

    きなこリフト

    これも、意外に
    美味しい

    ずっと前からあったのに、これからはネギュラーだ

    あと「本日中にお召し上がりください」と表記されて
    ますが3時間くらいまでが、やわらかさのピークか~


    銀月のやきだんごで2up


    やきだんご 銀月
    函館市湯川町2-22-5
    0138-57-6504

    DSCN2297

    次回は、
    函館市末広町23@オリエンタルキッチン!!

    どこかに染みる、390円のしょうゆラーメン編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市神山2丁目の麵屋「空木(うつぎ)」

    DSCN2396

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、神山2丁目の麵屋「空木(うつぎ)」
    さんにやって来ました

    8月にオープンした、札幌の有名店との関連が噂される
    ラーメン店ということで

    そろそろ1ヶ月が経つんだけど、開店前から行列が
    途切れない印象

    私的に「濃豚」さんの時を思い出して、これは11月までは
    来られないかなと感じてましたが、しかしですね

    空木(うつぎ)さんは濃豚さんより圧倒的に、私の家から
    近かった~

    DSCN2375

    ラストオーダー10分前の券売機

    ボタンの色味も涼やかな「しお」をプッシュして、
    食券をスタッフさんに渡してカウンター席へ

    他のお客さんは私ともう一組さん

    つかの間、ゆったりとして

    DSCN2374

    店頭の案内

    営業は、平日土曜のお昼のみ

    駐車スペースもしっかりとあってというか

    比較的馴染みのある店舗ではあって

    DSCN2377

    統一感のある卓調

    新聞や雑誌等はありませんので、ウルトラマンアークの
    考察記事(D・C超卵さん)をスマホで読む

    あと「ガヴ」はですね、ついに「電王」を超えるんじゃ
    ないかって

    3話までは完璧です

    はこばれてきました

    DSCN2381

    マリオの麵屋 空木(うつぎ)のしお

    一般的な塩ラーメンと全く違う色合いで、940円

    油膜で湯気が立たないからそのまま

    DSCN2383

    側面を観察

    器の純白さを確認しながら

    DSCN2386

    スープリフト

    ちょうどいい濃さが、スッと入ってくる

    確かに味噌でも醤油でもなくて

    DSCN2389

    リフトアップ

    ブルンブルンの麺が、
    美味い

    具材のバランスも整って、もやしの歯応えも
    アクセント

    アラフィフボディにも、ダシが濃いめの塩味は~


    麵屋 空木(うつぎ)のしおで2up


    麵屋 空木(うつぎ)
    函館市神山2丁目6ー1

    DSCN2265

    次回は、
    函館市湯川町2丁目@やきだんご銀月!!

    お月見の、一週間前編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市千歳町8丁目の喫茶「タイム」

    DSCN2364

    8年5ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は、千歳町8の喫茶「タイム」さんに
    やって来ました

    子供達の行事の準備をしていたら、朝ご飯を食べ
    そこないまして

    一般的な飲食店がオープンする11時まであと2時間、
    待つしかないかと「日の出町通」を西に走っていたら
    右手に見えてきたのは

    タイム、時はどこへあなたをつれていくの~

    DSCN2347

    リンドバーグⅥの6曲目は「TIME」ということで、
    ドリンクメニュー

    和風スパとホット(コーヒー)をお願いしました

    マスターに「ホット」で通じて一息ついて、リンドバーグ
    (バンド)を検索したら12月1日に函館でライブをやるんです
    って

    まじなのかよとローチケで、とりあえずチケットを予約して

    DSCN2348

    店内

    けっこう混んでまして、10時くらいには満席に
    なりました

    それにしても「LINDBERG」か~

    DSCN2345

    フードメニュー

    中学生の時「Ⅲ」をですね、冬に友達からプレゼント
    していただいて

    今でも「リトルウイング」はよく弾きます

    リンドバーグのベースといえば、すきあらばメジャー
    ペンタをぶっ込んで~

    はこばれてきます

    DSCN2350

    マリオの喫茶タイムの和風スパ

    魚介たっぷりで、800円

    マスターから、灰皿とスプーンは大丈夫ですかとの
    ことでしたけど

    どちらも大丈夫で

    DSCN2351

    反転180度

    自家製ハムとその下にはポテサラ

    ごま塩胡椒の目玉焼きも、栄養面でも下支えになる
    から

    DSCN2356

    リフトアップ

    さっぱりと、でも賑やかな味わいで
    美味い

    底から具材をすくい上げながら

    DSCN2360

    ホットコーヒーはフードにセットで300円

    これがまたどっしりとして軽やか

    リンドバーグのベースでいうところの、すきあらば
    グリッサンドで「ドゥーン」みたいな~


    喫茶タイムで2up


    喫茶タイム
    函館市千歳町8ー2
    0138ー22ー6901

    DSCN2378

    次回は、
    函館市神山2丁目@麵屋 空木(うつぎ)!!

    スパッと、入れました編

    このページのトップヘ