函館のマリオです
先日、
札幌中央区大通東5の「大衆食堂 半田屋」
1年5ヶ月ぶり3度目の登板
地図はコチラ←
この日の朝食は札幌中央区大通東5の「半田屋
サッポロファクトリー前店」にやって来ました
札幌出張時の朝食は「ありんこ」のおにぎりを
二つ、前日の夜に買っておいてそれを食べるのが
私の基本なんですが
野菜をですね、どこかのタイミングでしっかりと
摂取しないといけないとなったら
これはもう半田屋さんしか、ないと思うんだ〜
おかずの棚
人生3回目の半田屋さんですから頭が食べたい
ものというより、体が必要としてるおかずが
もうわかります
3つほどピックアップして、汁物はとん汁で
ライスは並
店内
10時5分前だからか空いていました
ビニール手袋を何枚も使って食べるお客さんに
軽く会釈をして
電子レンジと調味料
前回は2台ともが温まらなくて難儀しましたが
、今回は右側の電子レンジは正常
席に運んで、熱々のビニール袋を取って
マリオの半田屋のめし(並)と野菜炒めととん汁と
、菜の花煮びたしと茄子塩炒め
合わせて、747円
3つのおかずを少しずつ、ライスにポンして
1年5ヶ月ぶり3度目の登板
地図はコチラ←
この日の朝食は札幌中央区大通東5の「半田屋
サッポロファクトリー前店」にやって来ました
札幌出張時の朝食は「ありんこ」のおにぎりを
二つ、前日の夜に買っておいてそれを食べるのが
私の基本なんですが
野菜をですね、どこかのタイミングでしっかりと
摂取しないといけないとなったら
これはもう半田屋さんしか、ないと思うんだ〜
おかずの棚
人生3回目の半田屋さんですから頭が食べたい
ものというより、体が必要としてるおかずが
もうわかります
3つほどピックアップして、汁物はとん汁で
ライスは並
店内
10時5分前だからか空いていました
ビニール手袋を何枚も使って食べるお客さんに
軽く会釈をして
電子レンジと調味料
前回は2台ともが温まらなくて難儀しましたが
、今回は右側の電子レンジは正常
席に運んで、熱々のビニール袋を取って
マリオの半田屋のめし(並)と野菜炒めととん汁と
、菜の花煮びたしと茄子塩炒め
合わせて、747円
3つのおかずを少しずつ、ライスにポンして
コメントする