函館のマリオです
先日、
函館市美原1丁目の「サイゼリヤ函館グランディールイチイ」
初訪問
地図はコチラ←
この日の朝食は、函館市美原1丁目の
「サイゼリヤ函館グランディールイチイ」さんに
やって来ました
その気は全くなかったんですが、
オープン10分前にサイゼリヤさんの前を通ったら
誰も並んでない
メニューを見ているふりの方達や、近くにある
テーブルで様子を見ているご家族はいるけれど
合わせても5人くらい
これはちょっとお手洗いに行ってから、
知らない顔でスッと先頭に並んでやろうと
トイレに向かう途中
学生さんのグループとすれ違った
悪い予感がして、
手を洗ってすぐに戻ったんだけど〜
学生さんグループを先頭に、
いったいどこから集まったのって人数が行列
私の後に並んだシニアのご夫婦さんも
油断してたそうでして
お話しさせていただいたシニアのご夫婦さん、
もしこれを読んでいたらご一報下さい〜
再会を約束したシニアのご夫婦さんはとりあえず、
メニュー
サイゼリヤって私、実は数十年ぶりで
「ミラノドリア」等の人気メニューに全く馴染みがない
話しには聞いているんですけどね
2000年代のガストみたいに安価だとは〜
開店前の店内〜
ちなみに開店前に椅子席で待った方達はストレートで
店内に入れました
それで入りは70%くらい
たまたまなのかも知れないけど
ランチメニューと卓カトラリー
他のお客さんはグループで
何品も注文されてまして
私だってですね、ちょっと考えて
ん〜
はこばれてきます
マリオのサイゼリヤ函館グランディールイチイの
ハンバーグステーキと柔らかチキンのチーズ焼き
合わせて、900円
ハンバーグをライスに見立てたらと思ったんだけど
北東からチーズ焼き
厚みがどっしり
噛み応えもしっかりとして
入れ替えて、ハンバーグはクセになる風味
やっぱりハンバーグはハンバーグ
コーンとハッシュポテトも2倍で
リフトアップ
二つの味が一つになっても、
美味い
チキンハンバーグが、
お互いを引き立てあったりはしないけど
納得して余りある私の胃袋
ハッシュとハンバーグのつなぎ以外は、
炭水化物抜きなんですけど
次は違う組み合わせで〜
サイゼリヤ函館グランディールイチイの
ハンバーグステーキと柔らかチキンのチーズ焼きで、
1up
サイゼリヤ函館グランディールイチイ
函館市美原1丁目3ー1
グランディールイチイB1
0138ー83ー5810
次回は、
函館市花園町17@中古絵本とコーヒーの店 キリン!!
ブラウン管の向こう側、編
初訪問
地図はコチラ←
この日の朝食は、函館市美原1丁目の
「サイゼリヤ函館グランディールイチイ」さんに
やって来ました
その気は全くなかったんですが、
オープン10分前にサイゼリヤさんの前を通ったら
誰も並んでない
メニューを見ているふりの方達や、近くにある
テーブルで様子を見ているご家族はいるけれど
合わせても5人くらい
これはちょっとお手洗いに行ってから、
知らない顔でスッと先頭に並んでやろうと
トイレに向かう途中
学生さんのグループとすれ違った
悪い予感がして、
手を洗ってすぐに戻ったんだけど〜
学生さんグループを先頭に、
いったいどこから集まったのって人数が行列
私の後に並んだシニアのご夫婦さんも
油断してたそうでして
お話しさせていただいたシニアのご夫婦さん、
もしこれを読んでいたらご一報下さい〜
再会を約束したシニアのご夫婦さんはとりあえず、
メニュー
サイゼリヤって私、実は数十年ぶりで
「ミラノドリア」等の人気メニューに全く馴染みがない
話しには聞いているんですけどね
2000年代のガストみたいに安価だとは〜
開店前の店内〜
ちなみに開店前に椅子席で待った方達はストレートで
店内に入れました
それで入りは70%くらい
たまたまなのかも知れないけど
ランチメニューと卓カトラリー
他のお客さんはグループで
何品も注文されてまして
私だってですね、ちょっと考えて
ん〜
はこばれてきます
マリオのサイゼリヤ函館グランディールイチイの
ハンバーグステーキと柔らかチキンのチーズ焼き
合わせて、900円
ハンバーグをライスに見立てたらと思ったんだけど
北東からチーズ焼き
厚みがどっしり
噛み応えもしっかりとして
入れ替えて、ハンバーグはクセになる風味
やっぱりハンバーグはハンバーグ
コーンとハッシュポテトも2倍で
リフトアップ
二つの味が一つになっても、
美味い
チキンハンバーグが、
お互いを引き立てあったりはしないけど
納得して余りある私の胃袋
ハッシュとハンバーグのつなぎ以外は、
炭水化物抜きなんですけど
次は違う組み合わせで〜
サイゼリヤ函館グランディールイチイの
ハンバーグステーキと柔らかチキンのチーズ焼きで、
1up
サイゼリヤ函館グランディールイチイ
函館市美原1丁目3ー1
グランディールイチイB1
0138ー83ー5810
次回は、
函館市花園町17@中古絵本とコーヒーの店 キリン!!
ブラウン管の向こう側、編
コメントする