函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 ポールスターのラーメン

    函館マリオです。

    先日、
    ポールスターの蓮海

    イメージ 1

    33度目の登板。
    地図はコチラ

    この日はルイさんとルルを伴ってポールスターの
    月替わりラーメン伺いました。

    33回来てるんですが初めての
    初日来店。

    イメージ 2

    券売機。

    繰り返しますが34ヵ月続く名物イベントの
    初めての初日の訪問。

    「なんか緊張する」って言ったらルイさんに
    真顔で「なんで?」って尋ねられました。

    イメージ 3

    入って左側のテーブル席。

    ルイさんの質問はスルーしてちなみに
    33店のお店なのに34ヵ月なのは一昨年の

    あの1回しか被ってないってのもいろいろと
    凄い。

    イメージ 4

    貼ってあった新聞記事。

    恥ずかしながら初めて目にした
    鮮魚系ラーメンという麺ワード。

    鮮魚の解釈の奥深さを感じます。

    イメージ 5

    ルルを背中に抱っこひもでセット。

    なんかそこまでしてって見えちゃう画。

    他の人がそうしてても気にならなかった
    んですが、いざ自分でやってみると軽く
    湧き上がってくる罪悪感。

    イメージ 6

    卓調。

    家事をしながらなら感じないんでしょうが
    なんともいえない経験でした。

    はこばれてきます。

    イメージ 7

    ルイさんの鮪豚骨麺 醤油

    甘じょっぱくて確かに変わってる
    味わいの、770円。

    薬味の扱いも真っ直ぐなんですが
    混沌とした味わいの中にヒキがある印象。

    イメージ 8

    マリオ鮪豚骨麺 ピリ辛味噌

    塩にするつもりが勢いで、820円。

    厨房からも勢いのある挨拶が響いてます。


    イメージ 9

    スープリフト。

    甘味と辛味と鮪のゴツゴツした風味。

    札幌に行ったら安パイに走るからこういう
    流行りこそこのイベントの醍醐味。


    イメージ 10

    リフトアップ。

    妙に白いブリッブリの麺も、
    美味い

    個人的には創作系に分類されると思いますが
    お客さんの顔色を伺わないで一直線に向かって
    くる蓮海さん。

    超楽しい一食でした。


    ポールスターの蓮海で1up


    ポールスターショッピングセンター
    蓮海 期間限定出店
    2016/11/1~2016/11/27
    0138-62-7300

    イメージ 11

    次回は、
    函館市富岡町@ヒマラヤダイニング!!

    3つのカレー、編。

    函館マリオです。

    先日、
    ポールスターの音むら

    イメージ 1

    32度目の登板。
    地図はコチラ

    この日は毎月のルーチンというかノルマな
    ポールスターの月替わりラーメン店でランチ。

    明日で営業が終わってしまいますが
    伺ったのはけっこう前半の方でした。

    イメージ 2

    券売機。

    ここ最近750円のラーメンが充実してきた
    ポールスターの月替わりラーメン。

    関係者様の努力に感謝。

    イメージ 3

    店内。

    麻布と石狩にお店があってメディアの
    露出もある音むらさん。

    琴似で牛かつ屋さんも手掛けてる印象。

    でも今回1番驚いたのは。

    イメージ 4

    なんとアイムラインが閉店。


    あんなに賑わってたのに。

    イメージ 5

    卓調とサブのメニュー。

    飲食というか小売は客数と単価。

    悩ましいんです。

    はこばれてきました。

    イメージ 6

    マリオ正油ラーメンライス

    合わせて850円。

    ちょっと遅れたランチだったから
    はらぺこ仕様。

    イメージ 7

    スープリフト。

    温度管理も行き届いた完全淡麗。

    都会的な味わい。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    麺は北海道的なプルシコで、
    美味い

    いわゆる北のダブルスタンダード。

    麺とスープの相性って男と女みたいな
    関係だから口を出すのは、ヤボだと
    思う派です。


    ポールスターの音むらで1up


    ポールスターショッピングセンター
    音むら 期間限定出店
    2016/10/1~2016/10/25

    イメージ 9

    次回は、
    北斗市七重浜@かつきち!!

    亜鉛、編。

    函館マリオです。

    先日、
    ポールスターのさっぽろラーメンの
    熊さん

    イメージ 1

    31度目の登板。
    地図はコチラ

    この日は1人で晩御飯にポールスターの
    熊さんへ。

    約50年前、全国の催事で札幌味噌ラーメンを
    布教し、その後暖簾を仕舞われた有名店が
    今年の2月に復活して函館に遠征してきた
    のだからなんとなく黙ってはいられない印象。

    イメージ 2

    券売機。

    ルイさんとナコは家でおでん
    だった日。

    申し訳ないながらもみそをプッシュ。

    イメージ 3

    店内。

    ここで生意気ながらも札幌みそ
    ラーメンについて書こうかなとも
    思いましたが特別なことがなにも
    書けないので西山ラーメンさんの
    素晴らしい年表を勝手に貼ります。

    西山さんの札幌ラーメン年表はコチラ

    イメージ 4

    函館新聞の記事。

    でも興味深い、恐らく事実を
    一節だけ書きたい。

    味噌ラーメンの始祖、大宮守人氏を
    ラーメンの世界に導いたのは函館出身の
    松田勘七氏だった事実。

    イメージ 5

    カウンター席。

    ある意味札幌味噌ラーメンも
    函館ラーメンの掌の上。

    でも本当は太平洋戦争の掌。

    イメージ 6

    卓調。

    「前を向いて進む」という言葉が
    重かった時代に生まれたのがB級
    グルメなのかな。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオみそラーメン

    チャーシューに肉の旨みを
    求めるタイプで、700円。

    参考までに札味噌原点の味の
    三平さんの投稿はコチラ

    イメージ 8

    スープリフト。

    色合いも味わいも正当な淡口味噌。

    豚汁うんぬんじゃなくて健康食が
    味噌ラーメンのはじまり。

    イメージ 9

    リフトアップ。

    正直に現代的な味わいじゃなくても、
    美味い

    半世紀前の日本人の舌は
    腎臓に優しい、味わいでした。


    ポールスターの熊さんで1up


    ポールスターショッピングセンター
    熊さん 期間限定出店
    2016/9/1~2016/9/25
    0138-62-7300

    イメージ 10

    次回は、
    函館市鍛冶@すき家!!

    ポン酢のポンはポンチのポン、編。

    函館マリオです。

    先日、
    ポールスターのしみじみ

    イメージ 1

    30度目の登板。
    地図はコチラ

    この日は晩御飯前に毎月ルーチンとして
    やっぱり欠かせなかったポールスターの
    月替わりラーメンに1人でやってきました。

    積極的に言う必要はないのかなって思って
    結果的にルイさんには内緒の来店。

    イメージ 2

    券売機とおみやげラーメン。

    味噌味以上に貝類に合うフレーバーって
    この世に無い印象。

    重ねて味噌味に合う麺ってラーメン以上も
    無い気がします。

    イメージ 3

    カウンター席。

    かなり暑い日の17:20分。

    夏に食べる熱いラーメンも好き、
    かな。

    イメージ 4

    あらためてメニュー。

    野暮なのは十分に承知してますが
    メニューの写真では15~20粒のしじみが
    乗って見えます。

    こういう見栄だって大切。

    イメージ 5

    前回ナコと座ったテーブル席。

    そういうドキドキ感を楽しむ産業の
    ジャンルもあるんですけどね。

    飲食だとマックとかが有名。

    イメージ 6

    卓調。

    視覚的に見えなくてもスープ一口で決めて
    しまう方法もありますが確立された料理から
    持ってくると見た目も寄せなければ潜在的な
    ファンに伝わらない、ジレンマ。

    流行るラーメンってパスタ的、
    なのかも。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオしじみ味噌ラーメン

    磯を思わせる丼で、750円。

    岩海苔で風味も更に強調。

    イメージ 8

    しじみとスープリフト。

    やっぱり数えませんが。

    片手くらいでもエキスはたっぷり。

    イメージ 9

    リフトアップ。

    ツルッとした麺としじみのえぐみと
    味噌味は、美味い

    で、気になっていた。

    イメージ 10

    魔法。

    経験的に発酵食品とバジルは好相性。

    麺はあえて残した状態で。

    イメージ 11

    ひとさじ。

    直接に関係はありませんが納豆に
    バジルって合います。


    ポールスターのしみじみで1up


    ポールスターショッピングセンター
    らーめん和 期間限定出店
    2016/8/1~2016/8/25

    イメージ 12

    次回は、
    函館市花園町@ドゥ・エ・タンドゥル!!

    アフター、スイーツスタンプラリー編。

    函館マリオです。

    先日、
    ポールスターのらーめん和

    イメージ 1

    29度目の登板。
    地図はコチラ

    昨日のテンフォーさんの前日、
    ルイさんとルルのお見舞いの前に晩御飯を
    ポールスターで明日まで期間限定で営業
    してるらーめん和さんでいただきました。

    もちろんナコと一緒。

    イメージ 2

    券売機横にあったメニュー。

    今回は2人で分け合うから一部で議論の
    あった高単価メニューのとくしょうゆを
    いただいてみます。

    ラーメンはいくらであるべきかは確かに
    深い議題。

    イメージ 3

    子供椅子にナコ

    モノの値段も不思議なものなんですが
    子供時代にこんなに安くていいのって
    思ってた代表格は週刊少年ジャンプ

    読み始めた当時は170円で今は260円。

    イメージ 4

    2ヵ月座ってないここからだったらの奥の席。

    で、子供時代に超高いと思ったサービスは
    レンタルビデオの1泊2日、何を借りても1本
    500円。

    会員の格で変動してた当時のサンホーム

    イメージ 5

    卓調。

    両親に食べさせてもらってた80年代のチャー
    シューメンは500円弱だったそうだから確かに
    950円って、凄い。

    はこばれてきました。

    イメージ 6

    マリオナコとくしょうゆ

    大盛りにしてしまって、1.050円。

    大判の海苔が5枚と味玉1玉分と厚めの
    バラチャーシュー2枚とネギが追加して
    あるから人気かどうかは別として、とく、
    にかなり感じました。

    イメージ 7

    スープリフト。

    ハッキリとど真ん中な家系スープ。

    意外にもポールスターで初のフレーバー。

    イメージ 8

    リフトアップ。

    プルッとウェーブな札幌的麺も交わると、
    美味い

    崩してくるバランス感だって好き。

    イメージ 9

    ナコが海苔にかぶりつき。

    2人で割ったら525円。

    1人だったら注文しない
    ボリュームではありました、が。


    ポールスターのらーめん和で1up


    ポールスターショッピングセンター
    らーめん和 期間限定出店
    2016/7/1~2016/7/25
    0138-62-7300

    イメージ 10

    次回は、
    はこだて自由市場@高松商店!!

    リクエストは、編。

    このページのトップヘ