函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 レストラン 食堂 喫茶

    函館のマリオです

    先日、
    函館市亀田本町54のレストラン「パブ・ザ・ビーツ」

    DSCN2095

    4年3ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市亀田本町54の
    「パブ・ザ・ビーツ」さんにやって来ました

    札幌から姪っ子が受験で来函していた某日に

    叔父としてですね、
    姪っ子の合格を祈願する何かを

    何か、
    できることがないかと考えながら

    あ、ビーツさんは確か12時オープンだったよなと〜

    DSCN2080

    フードメニュー

    「カツカレー」が目に入った

    これが「カツ」って言っても「カレ」とかがですね

    姪っ子の「彼」が、
    「勝って」もしかたがないんだけど

    でも姪っ子の「彼」の事もな~

    DSCN2083

    店内

    壁に掛かっていたグレコの「TVBー65」を、
    おもむろに手に取って

    2人に捧げる「Aマイナーペンタトニック」を
    少しだけ

    はこばれてきました

    DSCN2084

    パブ・ザ・ビーツのビーツディッシュ

    デミハンバーグとカツカレーの合い盛りで、
    1,420円

    センターのライスも、どっしりとしていて

    DSCN2087

    反転180度

    人参の甘煮やコーンやブロッコリーや、
    奥のマカロニサラダもこの一皿に欠かせない

    そういうことだと確信しながら

    DSCN2091

    リフトアップ

    ジュッとして、クリアなソースと柔らかだけど
    肉喰ってる感もしっかりとして美味い

    DSCN2093

    カツカレーもリフト

    少し濃いカレーソースに、
    とんかつカラリと美味しいし

    お皿も前に出ないけど主張がある

    これで、どうかな〜


    パブ・ザ・ビーツのビーツディッシュので、
    2up


    レストラン・パブ・ザ・ビーツ
    函館市亀田本町54-9

    0138-40-6969

    DSCN1885

    次回は、
    東京都文京区本郷2丁目@インド定食 ターリー屋!!

    1.4東京ドーム新日本プロレス
    レッスルキングダム19、
    私に降りてきた井上編集長編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本通2丁目の「明治パーラー」

    DSCN2055

    1年5ヶ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日、2度目の昼食は
    本通2丁目の「明治パーラー」さんにやって来ました

    冬休み中の娘が、クレーンゲームを我慢する代わりに
    パフェが食べたいとのことでして

    それならばと、近くにあった明治パーラーさんで
    私はコーヒーを一杯でもと

    私はコーヒーだけをですね、一杯と思って入ったんだけど〜

    DSCN2027

    お昼のランチメニュー

    14時40分でしたから、
    ギリギリお昼のランチタイムということでして

    コーヒー一杯は440円だから、
    あとワンコインと50円で「ワンディッシュ」なのかと

    そして娘は普通にチョコレートパフェ

    DSCN2048

    ワンディッシュの誘惑に負けて、店内

    ところで今の「クレーンゲーム」って
    パチンコパチスロとなんら変わらないと
    思うんですけど

    そうかと思えば次は「ガチャガチャ」を回しに
    行きたいとかですね

    DSCN2029

    コーヒーが先着

    また今のガチャガチャって、
    クオリティと価格が凄いことになってまして

    ウルトラマンの等のソフビなんかとですね、
    比べ物にならないくらい

    DSCN2028

    パフェメニュー

    今の「ガチャガチャ」は塗装が行き届いていて
    非常にですね、けしからんもんですから

    私もついつい〜

    はこばれてきました

    DSCN2041

    マリオの明治パーラーのグラタンワンディッシュ

    11時から15時までのドリンク付きで、990円

    熱々のポテトグラタンに
    ブリッとした野菜バーガー、ヨーグルトフルーツ

    DSCN2038

    娘のチョコレートパフェは880円

    パイナップルを食べたあとですが
    チョコソースたっぷりで素晴らしい

    ゆっくりと、
    後半シェイクみたいにして楽しんでいて

    DSCN2043

    野菜サンドリフト

    肉が入ってないはずなのに、
    なにかの肉が入っているみたいで美味い

    バンズもなまら美味しいんだけど

    ②ランチ、やばい〜


    明治パーラーのグラタンワンディッシュと
    チョコレートパフェで、2up


    明治パーラー
    函館市本通2丁目29ー1
    0138ー51ー8811

    DSCN2077

    次回は、
    函館市本町32@鶏白湯そば 星(あかり)!!

    ラーメンに酢を入れる、
    あんなに抵抗感があったのに
    今じゃないと寂しいのはなんで編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市宮前町31の「究 函館宮前店」

    DSCN2026

    10ヶ月ぶり12度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、
    宮前町の「究 函館宮前店」さんにやって来ました

    娘がお昼にハンバーグが食べたいとのことで
    昭和のラッキーピエロに行ったら、なまら行列してる

    「ハンバーグ大好き祭り20%OFF」の日だったんだけど
    これは本気で、しまったなと

    こういった時に次のお店を瞬時に提案できないと、
    「男らしさ」とまた違いますが

    なんていうか「家長」としてのそれが〜

    DSCN2007

    家長としてのそれはともかく、
    セットメニュー

    娘は「ミートソースハンバーグ」だそうでして、
    私はお得だった「焼きとり重」のセットにします

    会計時、いつものスタッフさんにお得の辺りを
    忘れられますが

    DSCN2006

    微笑ましいもんでして、店内

    娘と冬休み終盤の
    スケジュールを確認しながら待ちます

    そういえば私が小学生の頃はこの時期になると毎夜、
    地区の会館で「百人一首」の練習があった

    DSCN2008

    卓調とハンバーグメニュー

    冬休みの最後の日曜日には町大会があって

    でも俺たちは夏でも会館に忍び込んで
    「百人一首」をやっていた

    ような記憶がある

    男女6人、か7人

    はこばれてきました

    DSCN2013

    マリオの究 函館宮前店の焼きとり重

    本日のサービスメニュー、100円引きで1,100円

    そこに+150円で、そばを大盛りにしてます

    なので1,250円

    DSCN2010

    娘のミートソースハンバーグセットは
    シングル200gで1,280円

    こちらも+150円で目玉焼きをトッピングして、
    合わせて1,330円

    むちゃくちゃ美味しいって、
    ちょっとも分けてくれなくて

    DSCN2014

    リフトアップ

    シャキッとして、
    キリッと美味い

    まずまずボリュームも、
    いいもんでして

    DSCN2019

    焼きとりリフト

    あまからのタレでネギも香ばしく

    そしてお会計後、

    車に乗って、ところであれは

    「レジ違算」がでてるよな〜


    究 函館宮前店の子連れランチで、1up


    真御膳そば 真らーめん ハンバーグ 究
    函館市宮前町31‐2
    0138‐45‐5676

    DSCN2050

    次回は、
    函館市本通2丁目@明治パーラー!!

    この後、コーヒー一杯だけのつもりが
    +500円で豪華だ編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市新川町1 はこだて自市場の「コーヒーマルシェ

    DSCN1720

    6年ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    昨年末のこの日の昼食は、はこだて自市場の
    「コーヒーマルシェ」さんにやって来ました

    自由市場に、ニシン漬けと豆漬けを買わせて
    いただいてるお店がありまして

    ついでに某店で、年末年始にかじる
    「鮭とば」でもと思って来たけどこの日は
    「自由市場の日」

    2024年最後のそれだったからか、市場内は爆混みで〜

    DSCN1746

    店外のメニュー

    コーヒーマルシェさんで少し休憩というか
    せっかくだからお昼にします

    3千円以上のお会計でもらった「ふっくりんこ」
    1kgを持って中へ

    DSCN1727

    静かな店内

    マスターに「いか刺し定食」をお願いして

    あと何か、買い忘れてるものがあった気がする

    紙に書いてきたのに、その紙が〜

    はこばれてきました

    DSCN1728

    マリオのはこだて自市場のコーヒーマルシェ
    「いか刺し定食」

    小鉢とライスと味噌汁がついて、1,500円

    この日は1,400円のプラス100円でした

    DSCN1732

    いか刺し

    バキバキとはいかないまでも、
    透明度はまずまず

    ゲソとゴロも付いて

    このくらいなら「通風」疑いも、
    寝たままでいてくれるだろうと

    DSCN1736

    いか刺しをライスにポン

    白めしと、
    イカの刺身は美味い

    お互いの甘さを引き立てる醤油、
    〆る生姜

    DSCN1742

    食後にお願いしたホットコーヒーは450円

    スモーキーで、器にたっぷり

    ゆっくりしていたら買い物がめんどくさくなる、けど

    「塩くじら」も買って〜


    コーヒーマルシェのいか刺し定食で、
    1up


    コーヒーマルシェ
    函館市新川町1ー2
    0138ー22ー7686

    DSCN1748

    次回は、
    函館市田家町16@麵屋 いっ徳!!

    タンメンとシーフード、あと
    ちゃんとした白髪ネギツン盛り編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町32の
    OLD NEW CAFE(オールドニューカフェ)

    DSCN1588

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市本町32の
    「オールドニューカフェ」さんにやって来ました

    大みそかの年越しそばを
    一足早く
    「隠れそば」のお店でいただこうと
    行啓通から中央病院へ歩いていた11時
    数分前

    ふと通り過ぎた「オールドニューカフェ」さんが
    オープンしていて、先客さんはなし

    雪が激しく振っていたから、12時くらいまでは
    そんなに混まないんじゃないかと想像したら

    私が反転180度

    こんなチャンスは今年、最後だろって~

    DSCN1555

    メニュー

    スタッフさんに
    「たちとほうれん草のパスタ」を
    お冷をいただいた瞬間にお願いします

    はじめてなので、
    正直どれでもよかったんですが

    DSCN1559

    店内

    たち(鱈の白子)のパスタって私
    聞いたこともないから、それしかない印象で

    それにしても「オールドニューカフェ」さんに
    アラフィフ男子が一人

    ざっかけない格好で食事をする日がくるなんて

    DSCN1564

    前菜プレートが先着

    反時計回りに食べ進めて、
    いちいちその全てがおいしくて

    でもこんなのが最初に出てきたら、
    「たちとほうれん草~」のハードルが
    私の中でものすごいことになってるんですけど〜

    はこばれてきました

    DSCN1571

    マリオのオールドニューカフェの
    たちとほうれん草のパスタ

    前菜プレートとコーヒー付きで、1,980円

    これはものすごいのが、

    「グラディウス」のラスボスみたいなのが
    何周分も

    DSCN1573

    側面から逆光で眺める

    子供の頃、こういう汁物が冬によく
    食卓に上がったなって

    3世代同居があたりまえなあの頃の冬が、
    形を変えて

    DSCN1579

    リフトアップ

    ブリッとさせたたちが、
    言葉にならない味わいのソースで美味い

    これは美味しすぎて、笑ってしまった

    どうなってるのこのソース~

    DSCN1581

    食後にコーヒーが届いて

    いつもお店の前を通った時、
    お店の中のお姉さんたちを横目で見ていたんですが
    こんな美味しいものを食べていたんだ

    ちょっと、まじでまた

    吹雪くの待ってらんないんだけど~


    オールドニューカフェのたちとほうれん草のパスタで、
    2up


    OLD NEW CAFE(オールドニューカフェ)
    函館市本町32ー6
    0138ー55ー2005

    DSCN1634

    次回は、
    函館市田家町2丁目@そば処 みのや!!

    茶そばと天丼で振り返る、2024年編

    このページのトップヘ