函館のマリオです
先日、
函館市美原1丁目の「スシロー函館美原店」
8ヶ月ぶり10度目の登板
地図はコチラ←
この日の夕食は、函館市美原1丁目の
「スシロー函館市美原店」さんにやって来ました
最近、
函館のスシローに「デジロー」が導入されたと聞きまして
これは黙ってらんないと、
土曜日の12時に席を予約しようとしたら17時~19時は
完全に埋まってまして
16時45分で一回予約したんだけど、我に返って取り消して
翌日日曜日の17時45分を
楽しみにしていた家族に、謝罪して~
予約時間ほぼピッタリに席の案内があって、
これが「デジロー」なのかとショックを受ける
複数同時入力が可能な超巨大タブレットと専用レーン、
考えてみたら液体調味料だって真空ボトルなんだから
これは完全に
昭和40・50年代の子供達が思い描いた「未来」そのまんま
ガリやお茶は、改善の余地がまだまだある印象
それにしても「デジロー」で
やたらと盛り上がる我々のテーブル
他のお客さん達は慣れてらっしゃるのか、
満席なんだけど以前のスシローより静かな印象で
流れてきます
マリオの「〆ときさば」は120円
ストレートに流れて来るので気持ちが良い
以前は席によって、
流されてからすごく待つこともあったので
ほたてひもチャンジャは「?」円
100円台であったのは間違いないんだけど
息子が反応して、かすかな辛さがちょうどいい
サーモンのサラダ寿司は150円
米は野菜なんだから、
そもそもお寿司はサラダだよなと
こういう食べ方の焼肉が
昔流行ったような気がしながら
炙りまぐろレモンも「?」円
同じく100円台だったと思うんだけど
そういえば「炙りサーモン」って、
しばらく見てない気がして
北海道バニラアイスは130円
待機時間のデジローの演出も楽しい
けど家族の会話が、ちょっと
工夫しないと飲み込まれ~
スシローのデジローで、2up
スシロー函館美原店
函館市美原1ー16ー5
0138ー62ー7652
次回は、
そごう横浜店6Fそごう美術館@
サイコビジョンヒデミュージアムシンス2000!!
もしくは、崎陽軒の「シウマイ弁当」編
8ヶ月ぶり10度目の登板
地図はコチラ←
この日の夕食は、函館市美原1丁目の
「スシロー函館市美原店」さんにやって来ました
最近、
函館のスシローに「デジロー」が導入されたと聞きまして
これは黙ってらんないと、
土曜日の12時に席を予約しようとしたら17時~19時は
完全に埋まってまして
16時45分で一回予約したんだけど、我に返って取り消して
翌日日曜日の17時45分を
楽しみにしていた家族に、謝罪して~
予約時間ほぼピッタリに席の案内があって、
これが「デジロー」なのかとショックを受ける
複数同時入力が可能な超巨大タブレットと専用レーン、
考えてみたら液体調味料だって真空ボトルなんだから
これは完全に
昭和40・50年代の子供達が思い描いた「未来」そのまんま
ガリやお茶は、改善の余地がまだまだある印象
それにしても「デジロー」で
やたらと盛り上がる我々のテーブル
他のお客さん達は慣れてらっしゃるのか、
満席なんだけど以前のスシローより静かな印象で
流れてきます
マリオの「〆ときさば」は120円
ストレートに流れて来るので気持ちが良い
以前は席によって、
流されてからすごく待つこともあったので
ほたてひもチャンジャは「?」円
100円台であったのは間違いないんだけど
息子が反応して、かすかな辛さがちょうどいい
サーモンのサラダ寿司は150円
米は野菜なんだから、
そもそもお寿司はサラダだよなと
こういう食べ方の焼肉が
昔流行ったような気がしながら
炙りまぐろレモンも「?」円
同じく100円台だったと思うんだけど
そういえば「炙りサーモン」って、
しばらく見てない気がして
北海道バニラアイスは130円
待機時間のデジローの演出も楽しい
けど家族の会話が、ちょっと
工夫しないと飲み込まれ~
スシローのデジローで、2up
スシロー函館美原店
函館市美原1ー16ー5
0138ー62ー7652
次回は、
そごう横浜店6Fそごう美術館@
サイコビジョンヒデミュージアムシンス2000!!
もしくは、崎陽軒の「シウマイ弁当」編