函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 居酒屋 スナック バー

    函館のマリオです

    先日、
    函館市湯川町3丁目の
    カレーライス&立飲み「
    いわまき

    DSCN1550

    移転されてからは初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、湯川町3丁目のカレーライス&立飲み
    「いわまき」さんにやって来ました

    フレスポ戸倉のセカストからの帰り道、
    南茅部線から産業道路へウインカーを右に出した時に

    いわまきさんの緑の看板の上にある回転灯が、
    クルクル光っていた気がした

    時間的な余裕はある

    10年と8ヶ月ぶりなんすけど
    マスターのこと、

    私めっちゃ覚えてるな~

    DSCN1532

    入口に「お一人様専用のお店」と表記してあって、
    安心しながらメニュー

    マスターに相談しながら「京都ラーメン」を
    お願いしました

    ちょいちょいジャブを入れますが、
    マスターの距離と間の取り方に感心しながら

    DSCN1533

    素晴らしい雰囲気の、店内

    昔の「松前町」のスナックみたいで懐かしい

    マスターは窓がないからお昼でも、こういった
    雰囲気なんですよなんて言うけど

    DSCN1537

    卓調他

    窓がないのが「スナック」でしょうがって

    なんか本当にずっと居たくなる

    はこばれてきました

    DSCN1539

    マリオのカレーライス&立飲み いわまきの
    京都ラーメン

    しょうゆ味で、980円

    マスターに聞いたら、マスターの解釈で調理された
    自由度の高いラーメンが
    いわまきの「京都ラーメン」だそうでして

    DSCN1543

    肉リフト

    もの凄い食べ応えと噛み応えに

    染みるしょうゆ味

    DSCN1544

    リフトアップ

    そのしょうゆ味がからんで、
    美味い

    調理に使用する熱源は1つだけだから
    マスターも大変だそうでして

    DSCN1548

    サービスの一口チャーハンも到着

    食べ終わってカレーも行ったるかと一瞬

    でも肉がドシンと後から~


    カレーライス&立飲み
    いわまきの京都ラーメンで、1up


    カレーライス&立飲み いわまき
    函館市湯川町3丁目26ー12

    DSCN1392

    次回は、
    函館市石川町231 DCM石川店@ベンベンカフェ!!

    コンビニのない街の
    井村屋、肉まんあんまん編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市美原1丁目の美唄焼き鳥 惣菜「炎」
    グランディールイチイ店

    DSCN1520

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の晩御飯のおかずは、最近オープンした
    函館市美原1丁目「グランディールイチイ」さん
    地下1Fの「炎」さんで求めます

    ちなみに土曜日の16時半

    ニトリで買い物をすませた後、
    鍛治のハセストへ行こうと思ってましたが

    前日にオープンしたグランディールの周りは
    車がそんなに混んでなさそうに見えた

    ならちょっとだけ、焼き鳥屋さんが入ったと
    聞いていたから駐車場に入っただけなのにもう、

    なまら懐かしい〜

    DSCN1525

    懐かしくも今風になった
    グランディールイチイさんの吹き抜け部分

    ところでテレビのニュースや新聞では
    不気味なほど触れられていませんでしたが

    綺麗になったフロアはお店の数が釣り合ってなくて、
    ひかえめに表現しても「スカスカ」な印象

    これはもう、この風景は2度と見られなかったというか

    最初はこうだったなんて信じられないよなと
    後々言うために、

    私たちに何か出来ることは〜

    DSCN1506

    とりあえず今、私にできることは、
    晩御飯のおかずをゲットすることなので
    「炎」さんに並びます

    名物の「生つくね」は売り切れっぽくて

    あとなぜか、たこ焼きと鯛焼きもならんでいる

    DSCN1511

    10分ほど並んでから
    カウンターで焼き鳥を素早く選択

    「炎」の焼き鳥屋さんは、
    札幌に出張するとよく利用してるから
    あれとこれとそれってな調子で

    お会計してから

    DSCN1522

    ぐるっと歩いたら「サイゼリヤ」さんのメッセージ

    私たちにできることが何があるとしたら、
    それはサイゼの2店舗目ができるまでかもかと

    いやいや〜

    家に帰って

    DSCN1527

    マリオ家の美唄焼き鳥 惣菜 炎
    グランディールイチイ店の焼き鳥

    全て塩味で6種21本、3,402円

    軽くレンチンして

    DSCN1531

    美唄焼き鳥リフト

    黄色い球体がモゴモゴして、
    美味い

    全体的に食感がやわらかで、家族にも好評

    次は息子を連れて3Fの
    小さい子供が遊べる施設〜


    美唄焼き鳥 惣菜 炎 グランディールイチイ店で、
    1up


    美唄焼き鳥 惣菜 炎 グランディールイチイ店
    函館市美原1丁目4
    グランディールイチイB1

    DSCN1366

    次回は、
    函館市日吉町3丁目@すぱいすかれーHARU.!!

    長芋とカレー、めっちゃ合う編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市宮前町2のお食事居酒屋「紅龍

    DSCN1874

    1年2ヶ月半ぶり5度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市宮前町2のお食事居酒屋
    「紅龍」さんにやって来ました

    10時半の開店前から、紅龍さんはいつも混んでる
    ので

    今回は少しずらしてみようと10時50分に到着した
    ら首尾よく駐車場に空きがある

    やったぜと、暖簾をくぐったらカウンターはほぼ
    満席〜

    DSCN1857

    これはやられたなと、メニュー

    日替わり定食を普通にお願いしました

    隣りの席の方も「日替わり」を召し上がってまして、
    内容はアジフライとピーマンの肉詰め

    DSCN1860

    1人客がカウンターで収まらなくなってきた、店内

    今年の夏もまだまだ暑いと言いながら、ラーメンを
    すすり上げてらっしゃるお客さんがいらっしゃって

    そういえば紅龍さんのラーメンって、行けば誰かが
    食べてる印象

    DSCN1858

    ラーメンは次で、塩にしようと思いながら卓調

    ここで後から入ってきた常連さんが、日替わり定食の
    ライスの量を少なめでお願いする

    完全に忘れてた~

    はこばれてきます

    DSCN1861

    マリオのお食事居酒屋紅龍の日替わり定食

    おかずは、あじフライと肉づめピーマンで750円

    ライスと味噌汁に千切りのキャベツとごぼうサラダ
    、あと長芋のおかかポン酢が脇を固めて

    DSCN1864

    普通盛りのご飯を見る

    米不足のこのご時世に、涙でピントが合わなくなって

    DSCN1868

    リフトアップ

    パンパンの肉詰めを、ライスにポンして
    美味い

    アジの厚みもほどほどで

    序盤は噛みしめながら

    後半は流し込むように~


    お食事居酒屋紅龍の日替わり定食で2up


    お食事居酒屋 紅龍
    函館市宮前町2‐21
    0138‐43‐2400

    DSCN1877

    次回は、
    函館市宝来町22@印度カレー小いけ本店!!

    カツカレー、なるほど本店編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町22の和遊彩食「郷」本町店

    DSCN1826

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の夜、友人の送別会が行われるとのことで
    訪れたのは本町の「和游彩食 郷」さん

    10代のころから知ってる方ばかり、7人が集まると
    聞いてまして

    昔は時間にルーズだったみなさんも「アラフィフ」
    ですから当然

    幹事は30分前、他の方は10分前にお店に入って
    いるだろうなとですね

    私は10分前ビタに〜

    DSCN1827

    聞き覚えのある名前で予約されていた席

    ちょっと、誰もいないんだけど

    あと席数も何人分か足りない気がする

    猛烈な「悪寒」を感じながら

    DSCN1829

    本日のおすすめメニュー

    とりあえずこの会に誘ってくれた「ゆっちん」に
    電話してみる

    出ないし、あの野郎

    ちょっとあと集まる方の電話番号は、これから送別
    される予定の「I田」さんのしか分からない

    でもあなたの送別会に誰も来てないんだけどって
    そんなの

    言えるわけがない

    DSCN1830

    聞き覚えのある名前で予約されている席

    もっとシンプルな名字だった気がする

    幹事の「R次」の苗字

    でもですね、そもそも席が7つあったらこんなに
    焦ることなんてないのに〜

    DSCN1828

    ちなみに他の席は全て満席で、卓調

    もうどうしようもないので送別される方に電話します

    繋がって「ちょっと今日あなたの送別会って聞いてた
    んだけど、え⁈ 聞いてない⁈ ゆたかにハメられたん
    だべや⁈でもとりあえず今から行くから待ってれ⁈」

    そして5分後、

    DSCN1832

    久しぶりとまたいつか

    4人席の7人だからかいつもの昔話も妙に新鮮

    りょうじに感謝です、ありがとう


    和遊彩食 郷 本町店で2up


    和遊彩食 郷 本町店
    函館市本町22ー11
    0138ー31ー2355

    DSCN1871

    次回は、
    函館市宮前町2@お食事居酒屋 紅龍!!

    ピーマンの肉詰め、パンパン編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市本町8の「CCCチーズチーズカフェ函館店

    DSCN9819

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の朝食は、本町8のシャインズプラスビル
    1Fの「CCCチーズチーズカフェ函館店」にやっ
    て来ました

    一昨昨日の「函館家」さんの帰り道に気づいた
    「ランチやってます」の黄色い幟

    CCCさんのランチは週末だけなのかと思い込んで
    いたんだけど、ちょっとその前にですね

    CCCチーズチーズカフェさんって、「CCC」さん
    の略称でいいの~

    DSCN9803

    略称はひとます、ランチメニュー

    パスタランチには先着10名に「前菜プレート」が
    サービスとのことでしたから

    子供たちが食べられる味の濃さか確かめる意味で
    「4種のチーズカルボナーラ」をお願いします

    DSCN9806

    「カルボナーラ」でしたってなもんでして、店内

    非現実感もたっぷりだから日頃、老舗のラーメン
    店しか連れていったことのない娘達とですね

    娘達と一緒に来たつもりで

    DSCN9809

    平日10食限定前菜プレートが到着

    各名称は長くなのりすぎるので割愛

    見た目も温度もすばらしくて

    DSCN9804

    お冷とカトラリー

    そういえばCCCさんがオープンした数年前って
    「米津玄師」さんの年だったな

    「飛燕」でした

    はこばれてきます

    DSCN9814

    マリオのCCCチーズチーズカフェのパスタランチ

    4種のチーズカルボナーラは、1,400円

    オードブルみたいな盛り付けで

    ともかく温玉をくずして

    DSCN9817

    リフトアップ

    さっぱりとしたソースに、各種チーズの風味等も
    濃厚で美味い

    ニンニクチップのパンチ、茸とカマンベールの食感

    アヒージョの残りオイルも参加させて

    まみれにまみれて


    チーズチーズカフェのパスタランチと前菜プレートで
    1up


    CCCチーズチーズカフェ函館店
    函館市本町8ー11
    シャインズプラスビル1F
    0138ー86ー7303

    DSCN9838

    次回は、
    函館市亀田本町46@エスポワール&どんぐり!!

    雨と運動会、編

    このページのトップヘ