函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 お持ち帰りグルメ テイクアウト お弁当

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本通4丁目のたこやき・おにぎり「大豊(たいほう)

    DSCN5701

    11ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ←

    この日の朝食は、本通4丁目の
    たこやき・おにぎり
    「大豊(たいほう)」さんにやって来ました

    近くのダイソーで次女用の箸(16.5cm)を買った後、
    お店を出たら「大豊」さんに営業中の幟が立っている

    そういえば今は9時から「たこ焼き」がいただけると
    友人のfacebookに書かれていたのを思い出して

    ちょっと一舟、いただいてみ〜

    DSCN5703

    店外に掲示されてる営業案内

    分かりやすく、
    信号待ちの車内からも見やすい

    1年前に表記のあった「店内食べ」こと、
    イートインの文字はありませんが

    DSCN5716

    店内

    変わらず、店内で食べることも可能ですし
    単行本も豊富

    前回の続きの巻を探して

    DSCN5705

    おにぎりやおかず

    目的の「たこ焼き(400円)」は焼かれてる最中

    最中で助かったというか、
    サラッととんでもない「丼」を発見して

    お会計してイートインの旨をスタッフさんに伝えて

    はこばれてきました

    DSCN5708

    マリオのたこやき・おにぎり大豊(たいほう) のエビ天丼

    令和7年の初夏、まさかの300円

    紙コップでお冷もいただいて

    DSCN5709

    蓋を開いて反転180度

    ライスにまんべんなく天ぷらが鎮座

    小型ですが大きくした海老も2匹

    DSCN5710

    野菜は茄子に大葉

    薄衣パリパリと香ばしく揚がっているから

    DSCN5713

    リフトアップ

    十分に、
    美味しい

    そして未だ「たこ焼き」に、たどり着かないんですが

    かえって十分に堪能したというか

    そば処時代の大豊さんを、ちょっと~


    たこやき・おにぎり大豊(たいほう) の天丼で、2up


    たこやき・おにぎり大豊
    (たいほう) 
    函館市本通4丁目28-9

    DSCN5721

    次回は、
    函館市新川町27@おにぎり食堂 佐くら!!

    塩ラーメンとゴマ鮭、編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市美原4丁目の「ベーカーズファクトリー ブレス

    DSCN5630

    3年3ヶ月ぶり4度目の登板
    地図はコチラ

    翌日の家族の朝食を求めにやってきたのは、
    函館市美原4丁目の「ベーカーズファクトリーブレス」さん

    「ベーコンエピ」が特別美味しいと、
    我が家で話題のブレスさんは「パン弁当」以来でして


    あれは素晴らしかったよなと

    でも反響は、「今」~

    DSCN5622

    パン弁当の反響が「今」一つ、二つだったのは
    完全に私のせいなのでパンが並ぶ棚

    オープン時間、ほぼジャスト

    たくさんの選択肢の中から

    DSCN5624

    ベーコンエピを中心に、ササッとまとめる

    出来立てですから、すぐに食べるのが一番なんだけど

    DSCN5626

    店内

    そこを突き詰めると、また肥えるから

    お支払いして帰りました

    そして、翌日

    DSCN5673

    マリオ家のベーカーズファクトリー ブレスのパン

    7個 袋代込み1,500円

    私の分は、エピ以外で選んでいいとのことですから

    DSCN5676

    マリオの焼きカレーパン

    正式名称は忘れてしまったんだけど

    DSCN5677

    焼きカレーパンをカット

    まったりとスパイシーで、
    美味い

    ベーコンエピも子供たちの感想は、
    「ベーコンエピじゃないみたい」とのことでこれは、

    スーパーヒーロー、スーパーゼウス~


    ベーカーズファクトリー・ブレスの
    パン弁当で、2up


    ベーカーズファクトリー・ブレス
    函館市美原4ー20ー23
    0138ー47ー7595

    DSCN5640

    次回は、
    函館市山の手3丁目@山の手温泉 食堂!!

    天ざると天丼、そして第3の選択肢編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市亀田本町52の「餅の東京堂」

    DSCN5527

    1ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日は家族の豆大福を求めに、函館市亀田本町52の
    「餅の東京堂」さんへやって来ました

    東京堂さんの前を車で通ったら、
    前回の記事の時に見た「いちご大福」を思い出しまして

    私、「いちご大福」を食べたことがなくてですね

    時期じゃないのかもしれないけど「露地物」が
    最近出回ってきたので、もしかしたら

    マイファーストストロベリー、大福~

    DSCN5522

    ガラスケースの各種大福

    結果として「いちご大福」はありませんでしたから、
    豆大福を中心に組み立てる

    くぅ~

    DSCN5523

    休憩コーナー

    私にとって「いちご大福」とはですね

    何十年か前に、博多3人衆の3人目と
    「味っ子」の戦いでその存在を知って以来

    頭の中にあるんですけど

    機会になかなか恵まれなくて

    DSCN5524

    袋菓子コーナー

    あと「いちご大福」と全く関係ないんだけど、
    「サムライトルーパー」の新作が36年ぶりに発表されまして

    これはもう、今さら何というか

    「君を眠らせない」~

    お支払いして、かえりました

    DSCN5553

    マリオの東京堂お餅

    袋代と合わせて、1,148円

    大福のやわらかさと、さっぱりしてるのに
    キッチリと甘いあんこ

    「べこ餅」もあらためて、
    自然なのに凛として

    DSCN5556

    「竹」リフト

    くりかえしますが、あんこが
    美味い

    次はお赤飯と、あと何か

    ヘッドだらけとはいえ、「スーパーゼウス」が欲しい~


    餅の東京堂のお餅で、2up


    餅の東京堂
    函館市亀田本町52ー9
    0138ー41ー6723

    DSCN5576

    次回は、
    函館市桔梗町418@そば処 大阪屋桔梗店!!

    丼もそばもハーフ、ありありのあり編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本通2丁目の「ホームベーカリー ドッポ」

    DSCN5396

    4ヶ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    翌日の、家族の朝食を求めにやって来たのは
    函館市本通2丁目のホームベーカリー「ドッポ」さん

    10時前にお店の前を通ったら、
    なんだか空いてそうな予感がして

    ドッポさんはいつも混んでいる印象なので

    これはラッキーと、
    中に入ってトレーとトングをつかんで

    ひと回りだけパンを確認したら〜

    DSCN5401

    店内

    同志たちが次々と入ってきて、
    スッスとパンを回収していく

    私も迷いなく、
    翌朝の家族の気持ちになりながら

    DSCN5399

    こんな感じで、
    硬軟・あまから取り入れて

    急いでレジへ

    そういえば妻に、
    明日はドッポのパンだよと伝えたら

    DSCN5400

    冷蔵ケース

    「ドッポって石川のクローバー薬局の?」とのこと

    そっちか〜

    お支払いして帰りました

    DSCN5404

    マリオ家のホームベーカリードッポのパン

    全部包んでもらって、1,447円

    パンの耳の油を、軽く落として

    DSCN5433

    私の豆腐ハンバーガー

    何十年も前の友人の本を読みながら

    ベースの教本はけっこう買ってますけど、
    このシリーズは良本でして

    DSCN5435

    カットして

    なめらかなパテと
    きんぴらの歯応えが、美味い

    パンの耳、もとい「ラスク」も
    油っこいのに止まらない

    やっぱベビーミルクも、子供たちに好評〜


    ホームベーカリー ドッポのパンで2up


    ホームベーカリー ドッポ(DOPPO)
    函館市本通2丁目34ー7
    0138ー32ー0797

    DSCN5405

    次回は、
    函館市美原@味噌ラーメン 真打!!

    「お好きならぁめん無料」って、ほんとに?
    次回とかじゃなくて即? まじなの〜編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市赤川1丁目の「たぬちゃん

    DSCN5347

    1年5ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食にお弁当を求めにやって来たのは、
    函館市赤川1丁目の「たぬちゃん」さん

    名物の「ベトナムコーヒー」が急に飲みたくなり、調べたら
    豚丼と唐揚げ丼がテイクアウトできるとのことでして

    そしたら「豚丼」がですね

    いや、やっぱり直に

    直に「
    唐揚げ丼」もこの目で~

    DSCN5352

    メニューの写真を直に
    見る

    「豚丼」を、
    何枚か肉を追加して
    お願いしようと考えたんだけど

    そういえば前回の「唐揚げ」は娘達が食べたから
    やっぱりそっちを確かめないといけない気がするし

    DSCN5353

    注文口

    それもデフォルトの、
    「600円」の唐揚げ丼でなければならない

    気がするし~

    受け取って、帰りました

    DSCN5363

    マリオのたぬちゃんの「たぬちゃんの唐揚げ丼」と
    ベトナムコーヒー

    合わせて、750円

    ちなみに「ベトナムコーヒー」は唐揚げ丼より先に
    車へ届けてもらって

    DSCN5359

    ベトナムコーヒー

    ちょいネットリと、
    めちゃ甘くて美味しいから

    ススッと待ち時間に飲んでしまう

    DSCN5365

    反転180度

    小ぶりな丼に、
    どっしりと唐揚げが4つ

    パフッとしたのが盛り付けてあるから

    DSCN5366

    リフトアップ

    あっさりと、旨みは濃いめで
    美味い

    ライスの上に敷いてある海苔が効いて

    近年まれにみる「唐揚げ丼」といいますか

    良丼~


    たぬちゃんのたぬちゃんの唐揚げ丼と
    ベトナムコーヒーで、2up


    たぬちゃん
    函館市赤川1丁目30番1号
    0138ー76ー9581

    DSCN5376

    次回は、
    函館市本町2@居酒屋e(イー)!!

    10時30分の居酒屋ランチの10時30分、
    10分経過編

    このページのトップヘ