函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 イベント

    函館のマリオです

    先日、
    函館クラブココアの
    「リンドバーグ デビュー35周年アニバーサリーツアー」

    DSCN1031

    初訪問
    クラブココアさんの地図はコチラ

    今日から一週間前のこの日は、
    美原1丁目の「クラブココア」さんへやって来ました

    函館で「リンドバーグ」が30年ぶりのライブを
    開催するとのことでして

    これはですね、いてもたってもいられないというか
    「まさがよ」ですよ

    30年前に松前町で過ごした、
    あのモンモンとした夜に決着をつけられる日が

    まさか、こんなに経ってから来るなんて〜

    DSCN1036

    入口に貼ってあった告知

    ちなみにこの時、家族達はママ友や親友なんかと
    家で話しこんでますから1人で(涙)

    でも「ロック」は孤独なもんですから、
    問題は全くない

    ところでこの記事を読んでくださってる
    30代以下の方は「リンドバーグ」を
    ご存じないかもしれないから一応

    「リンドバーグ」とは、渡瀬マキさん率いる
    4人組のバンドで

    c4b8d44b872e413408c4f6be154c79c0
    参照:Last.fm

    まじでかっこいい、
    1989年のファーストアルバム「LINDBERG I」ジャケ写

    十分ですね

    ちなみに「Ⅲ」のアートワークも原田治的で素敵

    DSCN1033

    というわけで列に並びます

    開場15分前にスタッフさんがチケットの番号順に
    列を整える

    やはり同世代の1人客が多い

    入場して「ワンドリンク別」で

    DSCN1039

    ココア内

    30年前のバンドブームキッズ、もとい「ベイベー」達が

    みんな「そわそわ」してる

    あの時の私みたいな、
    91年のライブに行けなかった方もここにたくさんいるはず

    DSCN1042

    本当にいそう

    始まって、ゆっくりとみんなで温まっていって

    雰囲気は参考までに、
    4月の六本木で行われたライブ↓と

    1715058798
    参照:digaonline

    遜色ない印象でした

    ビクターのGホーンで毎夜聞いたあの音が、
    目の前で

    でも川添さんのメジャーペンタを、
    ほとんど聞けないまま~

    DSCN1093

    次の日のお昼

    あの冬に「LINDBERGⅢ」のCDをくれた人

    手をつないだんだっけ


    2024年の、冬の函館のリンドバーグで
    2up


    リンドバーグ デビュー35周年アニバーサリーツアー
    Thanx a million☆Vol.2/函館
    2024年12月1日
    函館clubCOCOA
    17時開演

    DSCN1001

    次回は、
    北斗市七重浜4丁目@コメダ珈琲店イオン上磯店!!

    初シロノワール、東京ばな奈のフルサイズ編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市民プールの第33回「市民プールまつり

    DSCN2215

    1年ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    昨日のグルメサーカスの後、子供達を迎えにやって
    来たのは第33回「市民プールまつり」


    この日はお祭りなので、プールの料金が終日無料
    (通常は2時間420円、その後1時間
    毎に220円)という
    ことでして

    昨年はたっぷりと泳がせていただきましたが、今年は
    大人しく子供たちの送り迎えに徹しようと思ってたん
    だけど

    DSCN2031

    入口に張ってあった、プログラム

    やはり屋台が気になる、あと「水中ゲーム大会」
    がですね

    11時10分くらいに迎えに来たんだけど、何時に終わる
    のか受付で聞いてみたら「あと30分くらいでしょうか」
    とのことなので

    DSCN2214

    屋台コーナーへ

    グルメサーカスで買った「ザリージ」があるので
    控えめに、フランクフルトとポテトを買い求めて

    ちなみに他のメニューは、焼きそばが400円でみそこんは
    150円、かき氷は100円

    そしてその時どこからか、心地の良い「球音」が
    聞こえてきて

    DSCN2217

    音の聞こえた「オーシャンススタジアム」では
    シニアリーグの全道大会が開催されてました

    無料で観戦できるみたいでしたから、段取りよく

    ドリンクはアイスコーヒーをスタジアムの自動販売機で

    DSCN2222

    マリオの市民プールまつりのフランクフルトと
    フライドポテト

    2つ合わせて、350円

    手前の「函館みかど」ザリージは600円

    DSCN2227

    ポテトリフト

    揚げ置きだし、ボリューム的に割高感があるけど
    塩っけの配分が素晴らしいから

    これはこれで、いいもんでして

    DSCN2231

    フランクフルトリフト

    まだら掛けのケッチャプが、「ファジー」で
    美味い

    「函館東」を応援していたら、子供たちが集まってくる

    話を聞いてみたら、まじでか~


    第32回市民プールまつりで1up


    函館市民プール
    函館市千代台町22ー25
    0138ー52ー7452
    第33回市民プールまつり
    令和6年9月7日10:00~21:00

    DSCN2134

    次回は、
    函館市湯川町3丁目@コーヒールームきくち!!

    焼肉とざる、ブレンドコーヒー編

    函館のマリオです
      
    先日、
    はこだてグルメサーカス2024の七飯町 「函館みかど」

    DSCN2169

    グルメサーカスは2年ぶり4度目の登板
    公式サイトはコチラ

    この日の朝食は、8年ぶりに2日間限定で復活した
    「駅そばみかど」を味わいに「はこだてグルメ
    サーカス」にやって来ました

    同時刻に開催されていた、他の「お祭り」に子供達を
    送り届けてから急いで

    それにしても一体全体ですね、今回復活した「駅そば
    みかど」は、かつて函館駅のホームにあった

    0b77d352
    (2013年6月3日 函館駅みかどJR函館駅店)

    立ち喰いそばの「みかど」さんなのか?

    それとも、こちらもかつて五稜郭駅にあった

    215c6f90
    (2012年10月13日函館みかど五稜郭駅構内店)

    座って食べられる「みかど」さんの方なのか?

    気になって仕方ないからスタッフさんに聞いて
    みたところ~

    DSCN2165

    メニュー

    スタッフさんは「両方の、みかどです」とのことでして

    これはですね、それはそうだよなと思いながらも

    「かけ」や「月見」なんかはありませんでしたので
    「海鮮~」と「ザリージ」を単品でお願いしました

    DSCN2201

    「はこだてグルメサーカス」は大盛況

    まめぶ汁の時(2013年)のような勢いはないけど、それでも
    朝の10時にこれだけの市民が集まるわけですから

    若年層の方はほとんどいらっしゃらないけど、それは
    私も含めてなのでとりあえず

    受け取って、長テーブル席へ

    DSCN2174

    マリオのはこだてグルメサーカス2024の七飯町
    函館みかどの「海鮮かき揚げそば」

    想像してたより、はるかに大きいかき揚げが乗って
    800

    ちなみに「ザリージ」は600円で

    DSCN2178

    側面から「海鮮~」を観察

    なまらどっしりとしていて納得

    これは、食べ方によってはお酒の「つまみ」にも
    なるんだろうなと

    DSCN2186

    反転180度

    ほれぼれとしてたらまた、昔を思い出して

    ad3a3e36
    (2014年9月12日函館みかど五稜郭駅構内店其の弐)

    当時の海鮮かき揚げそばは500円

    ただ復活させるだけじゃなくて、時代とイベントに
    共感したそれを

    むんずと、

    DSCN2193

    リフトアップ

    出汁も麺もかき揚げも、
    美味い

    立ちそばとしてはプレミアムな価格ですが「かけ」
    数杯分以上の口内体験

    すばらしいんだけど、でも

    でもちょっと、旨すぎるんじゃないかと~


    復活 駅そばみかどの海鮮かき揚げそばで2up


    はこだてグルメサーカス2024
    9/7・9/8 10:00~17:00 最終日は16:00終了
    はこだてグリーンプラザ・太陽パーキング

    DSCN2031

    次回は、
    函館市民プール@第33回市民プールまつり!!

    そして「ザリージ」の、行方は編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市松風町10の 焼きそば「まるきん」

    DSCN1381

    この日の昼食は、松風町10
    の焼きそば「まるきん」
    さんに
    やって来ました

    「函館みなと祭り」をグリーンプラザの楽しんでいる
    最中に、家族とどういうわけかはぐれてしまいまして

    これはどうしたものかと、お腹も空いていますし

    偶然近くにあった「まるきん」さんだったら、椅子に
    座って食べられるよなと

    ちゃちゃっと食べてですね、妻と3人の子供を探~

    DSCN1386

    ちなみに「函館みなと祭り」は2日目

    2日目だからなのか、客数もステージイベントの数も
    コロナ前に戻ってない印象

    去年今年の暑さもあるのかな

    DSCN1364

    その辺のニュアンスはともかく、メニュー

    急いでいますから「肉玉入り」をお願いしました

    一目で選んだからという意味の急いでで

    DSCN1367

    店内

    家族連れのお客さんもいらっしゃって、お店の前に
    露店も並んでますけど同じくらい賑わってまして

    カウンター席は、まあまあですね

    DSCN1366

    卓調

    まあまあ、カウンター席はあずましいもんでして

    スマホに連絡はとくにないし~

    はこばれて来ました

    DSCN1369

    マリオのまるきんやきそばの「肉玉入り」

    味付けは自分でするタイプで、720円

    麺がしっかりと焼いてあって、そのまま食べたく
    なりますが

    それだとほんとに味がないので、ソースとマヨと
    青のりをドバドバっとして

    DSCN1372

    完成

    初めての時は「素麺」で一口いただいたりもしたけど

    あれは一回で十分

    DSCN1377

    リフトアップ

    パリッとシコシコな麺が、
    美味い

    味付けもちょうどよくできて、ひかえめな肉と玉子も
    調和して

    大満足で外に出たら次女がいて「あれ!?パパ何してるの!?」


    やきそばまるきんの肉玉入りで1up


    焼きそば まるきん
    函館市松風町10ー9
    0138ー22ー7616

    DSCN1417

    次回は、
    函館市鍛冶1丁目@立ち喰いそば新橋‼︎

    卵かけごはんに求めるものは、何もなかったのに編

    函館のマリオです

    先日、
    大ほっかいどう祭り2024の「TANAKA村
    日本ハム×田中学園

    DSCN1141

    初訪問
    公式サイトはコチラ

    この日の朝食は、札幌ドームで開催された
    大ほっかいどう祭りの「TANAKA村~日本ハム×
    田中学園~」さんでいただきました

    子供たちを円山動物園に連れていこうと思ってたら
    天気がよくなくて

    じゃあ来月から4年間「プレミストドーム」になる
    札幌ドームで、お祭りがあるみたいだからそっちに
    しようと

    みんなで再度、テンションを高めて~

    DSCN1135

    ビジョンに「大ほっかいどう祭」

    あまり存じ上げないイベントでしたが、混んでます

    ちょうどいい混み具合

    「ブギウギ専務」さんがあっちを歩いていた

    DSCN1146

    それはともかく、2種類しかないメニューの2つを
    お願いしてケチャップとマスタード

    出口が細すぎるのか、小学生らしきスタッフさんが
    力をこめる

    がんばれ

    DSCN1125

    飲食スペース

    ところで田中賢介さんが学校を運営してるだなんて
    存じ上げなくてですね

    その学校の名前が「田中学園」ってまた

    「ゆうちゃん」の会社も、そんなんだったよな〜

    家族がちょいちょい集まってきて

    DSCN1150

    マリオの大ほっかいどう祭り2024、TANAKA村の
    うまい!シャウエッセン入り夏野菜のカレーとぐる
    ぐる巻いたシャウエッセン

    合わせて、1,500円

    こんなにまとまった数の「シャウエッセン」を
    食べたことがないので緊張しますが

    DSCN1152

    ぐるぐるをライスのところにオンして

    DSCN1157

    リフトアップ

    シャウはともかくカレーが、
    美味い

    とても甘口なんだけど、大きめ野菜の歯ごたえや
    味わいと調和して

    こんな甘口の食べ方があるんか、

    シャウエッセンがそこに割り込んで

    娘達にも食べさせたらライスが熱々〜


    TANAKA村~日本ハム×田中学園~のカレーとぐるぐる
    シャウエッセンで2up


    大ほっかいどう祭り2024
    TANAKA村 日本ハム×田中学園
    札幌ドーム
    7月27日・28日 10時~18時 (最終入場17時)

    DSCN1079

    次回は、
    函館市田家町13@ラーメン 六花!!

    夏の市民プールの休憩時間、わかりにくい放送編

    このページのトップヘ