函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館朝市 無限1up

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市若松町11の函館朝市「味の一番」

    DSCN1894

    1年11ヶ月ぶり4度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は、函館市若松町11の
    函館朝市「 味の一番」さんにやって来ました

    実質的な2025年の一食目になりまして

    せっかくですから縁起の良い名前のお店で
    毒気の抜けるような、何か

    何かそんな「ラーメン」で今年を始めたいと〜

    DSCN1895

    ラーメンメニュー

    「わかめラーメン」をお願いしました

    全体的に良心的な価格だなと、「てか」ですね

    「てか」なんだけど

    DSCN1897

    店内

    「てか」、
    函館朝市にある飲食店にしては安価すぎるなと
    過去記事を確認したらラーメンは
    3年前とほとんど価格が変わらない

    初めて利用した9年前と比べても、
    50円とか100円しか値上がってない

    DSCN1901

    卓調

    いまさらですが「味の一番」さんの一番は、
    「味」だけじゃなかった

    北海道新聞さんも「デスク」がどうこうして
    きましたではなくて、もっと追跡してというか

    だいたい「デスク」ってなに~

    はこばれてきました

    DSCN1904

    マリオの函館朝市 味の一番のわかめラーメン

    スープもわかめもたっぷりの、850円

    油分が細かく敷き詰められていて

    DSCN1905

    反転180度

    わかめと他の具材も、円グラフ的に
    配置されていて気持ちが良い

    戻して、鮮やかな緑の上の
    なめらかなスープを

    DSCN1908

    スープリフト

    旨みと塩味が拮抗していて

    マイルドな磯の風味が

    DSCN1912

    リフトアップ

    平ざるで湯切りされた麺も、
    美味い

    わかめの歯応えもマイルドで

    ぐいぐいと、全体的に

    「てか」、
    海鮮丼のセットだって今どき2,000円以内ですから
    私以外のみなさんみんなそれ~


    函館朝市 味の一番のわかめラーメンで、
    2up


    函館朝市 味の一番
    函館市若松町11ー13
    0138ー26ー5587

    DSCN1932

    次回は、
    函館市海岸町17@丸南熊谷 海岸町支店!!

    イカメンチ、チャーシューメン塩ラーメン編

    函館のマリオです

    先日、
    函館朝市駅二市場の「朝市食堂二番館」

    DSCN0921

    約10ヶ月ぶり6度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は、函館朝市駅ニ市場の
    「朝市食堂二番館」さんにやって来ました

    二番館名物の(税抜き)500円丼を、
    6種類の丼の最後の一杯をいただきに

    ちなみに現状の(私的)ランキングは4つの丼が
    同率2位で並ぶ中

    頭一つ抜け出したのは、ジンギスカン丼~

    DSCN0917

    「函館朝市駅二市場」の外観

    師走に入って観光をされてる方は、
    かなり落ち着いた印象

    今時期の函館は、
    ディズニーランドでいうところの2月状態

    DSCN0929

    メニューと卓調

    それでは函館の2月は、どんな状態なのか考えながら
    「イカ三升漬丼」をお願いします

    「さんしょうづけ」と発音したらスタッフさんに、
    「さんじょうづけ」と正されて

    DSCN0926

    「それをお願いします」と、店内

    1階のイカ釣堀も並んではいますが、
    2ヶ月前に来た時と比べたら「さわっ」と
    したもんで

    でも、カウンターだけのコーヒー屋さんは

    今時期も全然、混んでいて座れないんだよな~

    はこばれてきます

    DSCN0934

    マリオの朝市食堂二番館のイカ三升漬丼

    味噌汁と漬物付きで、550円

    てりっとしていて何だか「あだっぽい」

    DSCN0935

    反転180度

    刻んだたくあんも

    コラボというか、ヒラヒラしていて

    DSCN0939

    リフトアップ

    コリッと旨味が濃くて
    美味しい

    どちらかというと沖漬けより

    そしてこれは「ジンギスカン丼」に迫る味わい

    でも僅差で

    僅差~


    朝市食堂二番館のイカ三升漬丼で、2up


    函館朝市駅二市場 朝市食堂二番館
    函館市若松町9‐19
    0138ー22ー5330

    DSCN0965

    次回は、
    函館市松風町1@あんどろわ喫茶店!!

    オッケー、コンピューター編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市若松町9の函館朝市駅二市場「函館朝市とんき」

    DSCN0015

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館朝市駅二市場の
    「函館朝市とんき」さんにやって来ました

    函館駅近くで、お昼にはだいぶ早い時間でしたが
    お腹が空きまして

    この時間(10時)なら駅ニ市場のワンコイン丼だなと
    、いか釣り堀の混雑を通り抜けて振り向いたら

    観光客の方が写真を撮ってくださいとのことでして
    、私のカメラで撮影したら「ちがうちがう」

    そりゃそうだよなと、観光客さんのスマホで
    撮り直したらなんか、

    「地ブリショップ」さんがとんかつの「とんき」
    さんになってんじゃんか〜

    DSCN0017

    お弁当とメニュー

    スタッフさんに聞いてみましたら「地ブリショップ」は
    ご存知ないそうで、「朝市とんき」自体は今月の6日に
    オープンしたそうです

    ついでに、昭和タウンのホクレンショップのお惣菜
    コーナーの「とんきのお弁当」はどちらで作られてる
    のか早口で聞いみたら

    DSCN0021

    カウンター席

    ホクレンショップのお弁当は「とんき大門店」で
    作って届けられてるんですって

    これはとても素晴らしい確定情報

    DSCN0022

    元祖活いか釣り堀の行列を眺めながら

    かき揚げ丼のお弁当を、カウンターで食べさせて
    もらおうとしたらスタッフさんが出来立てを用意
    してくださるとのことで

    全然、カウンターにあるのでいいですよってお話し
    しましたが

    「急いでるんですか?」ってたずねられたら、特に
    急ぎの案件はなくて

    できたてを受け取ります

    DSCN0024

    マリオの函館朝市とんきのかき揚げ天丼

    小ネギに玉子焼き、漬物が添えられて800円

    気づいたら「逢坂さ〜ん」がすぐそこを通り過ぎて

    DSCN0027

    反転180度

    YouTubeのCMで「逢坂さ〜ん」ってよく流れて
    まして、息子がマネをするのを見ると

    時代というか、メディアは完全に切り替わったけど

    DSCN0031

    リフトアップ

    歯触りパリッと、こってりとしたタレも
    美味い

    そして最後まで温か

    また遊びに来ますとスタッフさんに挨拶して

    絶対に次来たら「とんかつ」を〜


    函館朝市とんきのかき揚げ天丼で1up


    函館朝市とんき
    函館市若松町9ー19
    函館朝市駅二市場 駅側中央
    080ー7885ー6467

    DSCN0036

    次回は、
    函館市富岡町2丁目@軽食喫茶カフェっコ!!

    祝、1周年の前日の前編

    函館のマリオです

    先日、
    函館朝市ひろばのそば・うどん「まる金さかえ

    DSCN1726

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の朝食は函館朝市ひろばのそば・うどん
    「まる金さかえ」さんにやって来ました

    ちょっと「はこだて自由市場」に塩ホッケを買いに
    行ったら、お盆期間中の振替休業日ということでして

    せっかくなので「函館朝市」にですね、朝ご飯だけ
    でも適当な価格のものがないかと探しに行ってみたら

    ついに「立ちそば」というか、「市そば屋」さんが~

    DSCN1749

    「函館朝市ひろば」

    フードコート、公式サイトのマップだと「あずまし亭」
    さん所に
    「まる金さかえ」さんはあります

    もう「ほぼ駅そば」と、言っていい気もしながら

    DSCN1732

    メニュー

    「うな重」の配置に唐突感を感じますが

    ざるそば550円は、とても好感が持てる

    スタンディングのカウンターも、ちょっとあるし

    DSCN1731

    フードコート内

    10時前でしたが、他のお客さんは蟹をバリバリして
    日本酒もクイクイ

    みなさんお昼は次、何食べんの~

    ポケベルが鳴って取りにいきました

    DSCN1737

    マリオのまる金さかえのとろろ月見そば

    冷でおねがいして、710円

    純白の器におしぼりも、全て初期配置で

    DSCN1742

    側面から目視

    主張の強そうな麺にわさびをからませて

    DSCN1744

    リフトアップ

    卵黄のコッテリ感と、もくもくした麺が
    美味い

    すすりながらお昼に何を食べようかと

    意外に十分だった〜


    まる金さかえのとろろ月見そばで1up


    そば・うどん まる金さかえ
    函館市若松町9ー22
    函館朝市ひろば フードコート内

    DSCN1769

    次回は、
    函館市宮前町27@セクシー中華幡龍!!

    子供達と夏休みの最終日、編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市若松町11、函館朝市桟橋小路のカフェ
    シルキー

    DSCN9792

    約2年ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は、函館朝市桟橋小路「カフェシルキー」
    さんにやって来ました

    旧棒二森屋の本館とアネックスの間にある「サテンド
    ール」さんに行ったら、この日も定休日ということで

    これはどうしたものかと、観光のお客さんで混みあう
    「函館朝市」を

    観光のお客さんがいらっしゃらない方へと歩いて行っ
    たら、光が~

    DSCN9795

    光に吸い込まれて、メニューと卓調

    「シルキー」さんは、朝市関係者さんの利用が
    主という印象でしたが

    とりあえずお客さんが誰もいらっしゃらなかっ
    たので気持ちも軽く、モーニングセットをお願い
    します

    DSCN9793

    「モーニングセット」をお願いして、店内

    店主さんが忙しくしてたからちょっと、声を
    掛けるタイミングが難しい

    1人て営業されてますから配慮が必要

    はこばれてきます

    DSCN9797

    マリオのカフェシルキーのモーニングセット

    サラダに厚切りトーストとゆで卵で、880円

    一応メニューの表記は税抜き

    DSCN9798

    リフトアップ

    たっぷりのコーヒーと厚い食パンは、
    美味い

    ゆで卵はスプーンで殻を叩いて、手で割って

    DSCN9799

    茹で卵は半熟

    たまにパリパリッと

    そして店主さんに切り出す

    「サテンドール」さんのことなんですが〜


    カフェシルキーのモーニングセットで1up


    コーヒー&カレーの店
    カフェ シルキー
    函館市若松町11-15
    0138-22-7545

    DSCN9818

    次回は、
    函館市本町8@CCCチーズチーズカフェ!!

    追いカマンベール、油の器の中へ編

    このページのトップヘ