函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 子連れランチと晩ご飯

    函館マリオです。

    先日、
    ヴィクトリアステーション函館昭和店

    イメージ 1

    初登板。
    地図はコチラ

    この日は思いっきりお話が前後しますが
    朝ご飯を食べてからおんじき庭本して1H後の
    子連れランチ。

    空いてないどころかイッパイなお腹で
    ヴィクトリアステーションさん。

    イメージ 2

    窓際のテーブル席。

    この後さわ7さんだったから加減しなければ
    なりませんがこういうときだからこその
    メニューだってあるはず。

    函館に数件しかないファミレスなんだから。

    イメージ 3

    パフェとキッズメニュー。

    迷わずレギュラーをオーダー。

    ミニじゃあ語れないこともあるのかなって。

    イメージ 4

    3種のバー。

    全く関係ありませんが最近、10.000時間の
    法則を初めて知ったんですが何かその位費やした
    モノがあるのか考えてみたら恐ろしい事にこの
    ブログは今まで4.000時間程使って作られている
    事に気が付いて、驚愕。

    あと6年書いたらと思うと
    身の引き締まる思い。

    イメージ 5

    卓調。

    でも仕事はそれ以上してるんですが
    一向に見えてこない天才の壁。

    目標を持って努力してこその、10.000時間。

    はこばれてきました。

    イメージ 6

    ベビマおこさまハンバーグ

    ノンアレルゲンな、490円。

    ブロッコリー1切れに寄りかかる栄養素。

    イメージ 7

    ルイさんの日替りスペシャルランチ

    火曜日はチーズハンバーグ&
    ゴマ醤油チキンで、799円。

    スープとカレーバー付きで珍しく
    カレーを取りに行くルイさん。

    前にカレーを盛った時の投稿はコチラ

    イメージ 8

    マリオベルギーチョコとバナナの芳醇パフェ

    レギュラーで、490円。

    バナナは好きじゃないんですけどベビマ
    「バナナ食べたい」って言うかと思って、
    チラッと見てみたら。

    イメージ 9

    ゼリ→に夢中なベビマ

    誤算です。

    チカさんに狙われることも。

    イメージ 10

    リフトアップ。

    満腹の胃に普通落ちるから、
    美味い

    ホールのスタッフさんが忙しそうなのも
    味わいの一つ、なんです。


    ヴィクトリアステーションで1up


    ヴィクトリアステーション 函館昭和店
    函館市昭和3-31-25
    0138-34-2200

    イメージ 11

    次回は、
    函館市若松町@スナッフルス!!

    アフター、スイーツスタンプラリー編。

    函館マリオです。

    先日、
    旬のめぐみ屋

    イメージ 1

    3度目の登板。
    地図はコチラ

    この日のランチは3人で旬のめぐみ屋さん。

    どこにしようか迷いに迷ってランチの幟に
    思い出しました。

    約1年前の投稿はコチラ

    イメージ 2

    入店。

    近くに住んでた時はよく利用してた
    安定感抜群の旬めぐさん。

    前に出てこない良居酒屋。

    イメージ 3

    個室テーブル席。

    座敷席もあるとのことでしたがベビマたって
    の希望で子供椅子をテーブルにセットして
    もらいました。

    この方が断然食べさせやすいから
    気を遣ってくれてる、のかも。

    イメージ 4

    メニュー。

    石焼かけチャーが俄然気になりますが
    事故になるのが目に見えるから今回はパス。

    好物のそばとエビを絡めると選択肢は2つ。

    イメージ 5

    コーヒーコーナー。

    食後に一杯いただきましたが
    美味しいコーヒーマシーン。

    ちなみに家ではネスカフェエクセラ派。

    イメージ 6

    マガジンラック。

    珈琲にも一瞬ハマったことがあるんですが
    日本茶もろくに飲む週間が無いのにって言い訳
    して半引退。

    ちなみに最近ハマってるのはおそ松さん

    イメージ 7

    卓調。

    今更ですがおそ松さん。

    腐に寄ったとも特に思わない印象。

    イメージ 8

    ファンキーなシャツのベビマ

    変化する若い世代の感性に自分の時代の
    エッセンスをギリギリ重ね合わせてなんとか
    食い下がってます。

    はこばれてきました。

    イメージ 9

    ルイさんのカツ丼セット

    とじ系の難しさを感じる、980円。

    水菜は食べれないはずだったけど
    そういえば、言わなかったルイさん。

    イメージ 10

    マリオエビ天丼セット

    そばは大盛りで、1.080円。

    これでもかと5本のエビ天。

    イメージ 11

    Wエビ天リフト。

    そば屋さんだったら大体3本だから、
    美味い

    分け合っても高い5本。

    イメージ 12

    ベビマも満足。

    その後尻尾を食べようとして止めて
    考え込みました。

    個人的には食べない派なんですがフライ
    だったらなんとなくアリ。

    食べてみたら...


    子連れ便利評価はSランクです。


    旬のめぐみ屋で1up


    旬のめぐみ屋
    函館市中道2-8-2

    イメージ 13

    次回は、
    藤原製麺@北浜商店 とんこつ塩!!

    呪われた、三冠ベルト編。

    函館マリオです。

    先日、
    びっくりドンキー 神山店

    イメージ 1

    4度目の登板。
    地図はコチラ

    この日は家族3人で港の某ショッピング
    センターへ買い物に行ったらリアルキャット
    ガチファイトに遭遇してベビマに見せない
    ように静かに退散。その後、興奮冷めやらぬ
    状態でドンキーさんに伺います。

    パトカーも来てました。

    イメージ 2

    禁煙のテーブル席。

    ルイさんには「ベビマがいなかったら止めに
    入ってたかな」ってその時思ったから言い
    ましたがルイさんと2人でも行かなかったと
    思います。

    悲しいけどあれ、戦争
    クラスのキャットファイト。

    イメージ 3

    ランチメニュー。

    男性同士だったら200%混ざらないけど
    11:00のショッピングセンターでギャラリー
    は妙齢のご婦人でおっさんながらも男子は
    1人。

    店員さんも必死に止めてましたがその店員
    さんも女性。

    イメージ 4

    ベビマはたまごを選択。

    (おまえ行けよ)的な雰囲気もありえない
    情熱的なファイトで最終的に警察の方が
    大声で分けてました。

    選択として間違ってはないと確信してますが。

    引っかかってます。

    イメージ 5

    13:00を過ぎて落ち着いた店内。

    引っかかりの原因はハッキリ分かってて
    ソレは子供の時に観た長渕剛主演のTVドラマ、

    港町の少年の胸に刺さったまま抜けてない、
    英二さんの死に様。

    イメージ 6

    通路にある調味料。

    「凍狂は冷たい街なんだ」って当時驚愕
    したもんだったんですが。

    未だ、世間知らずを痛感。

    イメージ 14

    キッズポテトが到着。

    超熱熱でお得感が高い、108円。

    1人でも行ってたかと考えてみたら正直。

    イメージ 7

    カトラリー。

    その後の事を想像して行けなかった
    と思います。

    はこばれてきました。

    イメージ 8

    ルイさんのチーズバーグディッシュ

    大定番で、786円。

    昔に比べてチーズが少なくなってるって言う
    んですが口が大きなってるからかもって言え
    ません。

    イメージ 9

    ベビマキッズエッグバーグディッシュ

    子供用とはいえしっかりしてる、602円。

    ポテトに夢中であんまり食べてくれ
    ません。

    イメージ 10

    マリオドンキー畑

    バーグは150gで1.023円。

    鮮やかな彩りで噛み応えのある野菜。

    ベストマッチなんですがなぜかゲソ。

    イメージ 11

    味噌汁にたっぷりのカイワレ。

    ビジホの朝食バイキングを綺麗に
    盛り付けた感じかなって気持ちに
    喝を入れるさっぱり汁。

    このファイトには参戦。

    イメージ 12

    イカゲソリフト。

    あれば完璧な魚介の風味と旨味を
    2本の足で演出していて、美味い

    完敗な一日。


    びっくりドンキーのドンキー畑で2up


    びっくりドンキー 神山店
    函館市神山1-10-14

    イメージ 13

    次回は、
    函館市亀田本町@丸亀製麺!!

    続、ゲソ編。

    函館マリオです。

    先日、
    やぶ源 追分店

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    この日は珍しく日曜日に家族3人での
    お休みだったから新函館北斗駅のイベントに
    お邪魔して爆混みとずーしーベビマが怯えて
    しまって早々に退散した帰り道にやぶ源さん。

    ホントに混んでた北斗駅。

    イメージ 12

    混んでるのは仕方ないけど女子トイレが
    4席?しか無いのにご立腹だったルイさん。

    新幹線から降りていろいろ活動するのには
    確かに混んでてスッキリできないかも。

    今更どうしようもないんでしょうが
    かなりの行列。

    駅の感想は以上。

    イメージ 13

    座敷席に着席。

    外観と店名から察して絶対あると踏んで
    正解。

    無いお店も少数派ですが子連れに便利な
    広々タイプ。

    イメージ 2

    そば・うどんのおしながき。

    無いものが無い印象。

    基本せいろで行くべきなんですが
    お腹がけっこう空いてます。

    イメージ 3

    丼ぶりとご飯ものと定食と中華。

    そば屋の五目ラーメンが気になりますが
    他のお店でも何度か挑戦したそば定食も
    気になります。

    ここはどんな内容、なのか。

    イメージ 4

    テーブル席。

    オーソドックスな作りにサバッとした
    店員さん。

    昭和というか道南的。

    イメージ 5

    マガジンラックと煙草の自販機。

    ずいぶんと遭遇してませんでしたが
    こういう時って説明するのが大変。

    ルイさんは札幌の出だから特に。

    イメージ 6

    卓調。

    ソースと醤油は意外に現代的。

    気にしないんですが感じる派なんです。

    はこばれてきました。

    イメージ 7

    マリオそば定食

    天ざると見間違う内容の、900円。

    ごはんが付いて立派に定食。

    イメージ 8

    ルイさんの天丼セット

    構成がかなり近い、970円。

    触れないでおきます。

    イメージ 9

    リフトアップ。

    均されてありましたが意外と量もあって、
    美味い

    ベビマはちゃんとした取り皿だったから
    ご満悦の表情。

    イメージ 10

    海老天リフト。

    天つゆもちゃんとあって
    美味い

    ルイさんは70円の意味を熟孝。

    そういう日だって、。

    子連れ便利評価はAランクでした。


    やぶ源 追分店
    北斗市追分2-14-13

    イメージ 11

    次回は、
    からあげクン@ドラゴンクエス トホイミ味!!

    Love Song 探して、編。

    函館マリオです。

    先日、
    ベビーフェイスプラネッツ 函館店

    イメージ 1

    初来店。
    地図はコチラ

    オープンしたての頃はどえらい行列で
    何度か挑戦したんですが入れなくて
    その後忘れてて。

    開店から1年半経ってる今、
    難なく入れたベイビーさん。

    家族3人での来店で、
    函館子連れランチシリーズです。

    イメージ 2

    テーブル席に見える座敷席。

    するっと入れましたがメチャ混みな店内。

    期待感はかなりありました。

    公式サイトはコチラ

    イメージ 3

    ランチメニュー。

    それなりに取ってきますが席料と考えて
    妥当。

    名物はオムライスだと思います。

    イメージ 4

    キッズメニュー。

    和麺と中華麺が大好物なベビマですが
    スパゲッティには全くの無反応。

    つるっとあまりしてないからかも。

    イメージ 5

    アジアンテイストな店内。

    全席個室で他の席のお客さんは全力で
    おしゃべり。

    大概聞こえてます。

    イメージ 6

    ドリンクコーナー。

    前に入ってたお店の使われ方も
    そんな感じだったな~。

    ちなみにディアフレンズさんの投稿はコチラ

    イメージ 7

    卓調。

    客筋を太くしてる印象。

    上手。

    はこばれてきました。

    イメージ 8

    ベビマオムライスプレートは550円と
    マリオステーキプレートは、1.180円。

    ハンバーグから300円追加でステーキになる
    んですがバイキング的な厚みなミート。

    おお。

    イメージ 9

    ルイさんのセレクトランチはカルボで880円。

    たっぷりのソースと麺もたっぷり。

    これは意外に超つるつる。

    イメージ 10

    ドリンクとスープで出来る壁。

    ファミリーレストランの醍醐味。

    楽しくなってきました。

    イメージ 11

    ステーキリフト。

    システマチックで、
    美味い

    雰囲気を味わいました。

    子連れ便利評価はSSランク


    ベビーフェイスプラネッツで1up


    ベビーフェイスプラネッツ 函館店
    函館市美原1-7-1
    MEGAドン・キホーテ函館店 1F

    イメージ 12

    次回は、
    北斗市追分@やぶ源!!

    天丼セットとそば定食、編。

    このページのトップヘ