函館のマリオです
先日、
函館市山の手3丁目の「山の手温泉の食堂」
2年4ヶ月ぶり3度目の登板
地図はコチラ←
この日の昼食は、
山の手3丁目の「山の手温泉の食堂」にやって来ました
原因はよくわからないんですが、
ちょっとバテてまして
どこか手ごろで気兼ねなく食事ができるところがないかと
赤川から「函館新外環状道路」に飛び乗って、
日吉ですぐに下りる
お値段が手ごろなお店は、
日吉にいくつかあるんだけど~
2年4ヶ月ぶり3度目の登板
地図はコチラ←
この日の昼食は、
山の手3丁目の「山の手温泉の食堂」にやって来ました
原因はよくわからないんですが、
ちょっとバテてまして
どこか手ごろで気兼ねなく食事ができるところがないかと
赤川から「函館新外環状道路」に飛び乗って、
日吉ですぐに下りる
お値段が手ごろなお店は、
日吉にいくつかあるんだけど~
もちろん食堂のみの利用も可ですし
その際は、靴箱に靴をいれてから直進して
直進して、券売機
選択肢は天ぷらとそばの派生、
あとラーメン
一瞬悩んで、
ぴったりワンコインの「冷たぬき そば」を
お願いしました
食堂コーナー
開店時間ほぼジャストになだれ込んだ同志たちと
大人しく待つ
みなさん慣れた振る舞いで「天ざる」を待っている
お冷と共有の調味料
3名ほどいらっしゃった同士の方の「天ざる」の
提供が終わらないと
私の「たぬき」が発生しないと、
ちょっと思いましたが
ポケベルが1番に鳴って、取りにいきます
マリオの山の手温泉の食堂の「冷たぬき そば」
たっぷりの揚げ玉にネギと海苔とわさびで、500円
木製のレンゲが添えられて
反転180度
ぽってりとした器に麺もしっかりと
盛り込まれている
これはデフォルトで問題なしだなと
たぬきの部分を再確認
油分も適度にカラッと抜けてて
リフトアップ
ツユの塩味も風味バシッと決まって、
美味い
+130円の大盛りも考えてましたが十分、十分
ん?
+130円ってなんか、リアルだよな~
山の手温泉の食堂の冷したぬきで、2up
山の手温泉の食堂
函館市山の手3丁目44-28
0138-35-4126
次回は、
函館市田家町13@らーめん 六花!!
「カリイギーハン」、編