函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 中華 餃子 中華飯

    函館のマリオです

    先日、
    函館市宮前町町30の「中華料理 李太白

    DSCN5591

    1年ぶり9度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市宮前町30の
    「中華料理 李太白」さんにやって来ました

    母から深堀町の整形外科に行く前に時間があるので
    ご飯を食べようとさそわれて、火曜日

    せっかくだから「うなぎ」がいいとのことでして

    私は全然よろしくないんだけど

    調べたら「高はし」さんは定休日、
    「ひだか」さんが行ったら定休日で
    「鯉之助」は時間的にあずましくない

    母さんちょっと、こんつけないで~

    DSCN5578

    ランチタイムメニューと夜のコース

    タブレット端末で
    チョイスランチを2人前、「W」でお願いしました

    母のセットドリンクは
    アイスコーヒーとのことですから
    私はホットにして

    DSCN5587

    店内

    左奥のテーブル席はギッシリでしたが
    小上がり席は、なんとかセーフの13時

    小上がり席は半個室ということで、
    少し贅沢な印象ですから落ち着きを取り戻した
    「母」

    DSCN5579

    卓調

    2人きりで話す会話の内容は、
    今季の「畑」の話が8割

    「父」の思い出話を2割

    はこばれてきました

    DSCN5581

    マリオの中華料理 李太白(りはく)の
    ダブルチョイスランチ

    2つのチョイスは鶏の唐揚・春巻、エビマヨで1,700円

    揚げ餃子にサラダと香の物とスープ、
    ライスはおかわりが可だけど
    最初からしっかりと盛ってあるから

    DSCN5580

    母のチョイスは蟹オムレツとエビチリ

    食べられそう? って聞くと、母は大丈夫

    大丈夫からのライスが、たっぷりと回ってきて

    DSCN5582

    私のWチョイスを反転180度

    春巻きはザックリとろっとして、
    エビマヨはバリッとしてまよっと

    DSCN5583

    おおぶりで、あっさり唐揚を
    ライスにポンして美味い

    シングルでの物足りない方は是非、
    1品を「唐春」で

    食後のコーヒーは、え!?

    ホットがよかったって、それ

    知ってた~


    中華料理 李太白(りはく)のダブルチョイスランチで、
    2up


    中華料理 李太白
    函館市宮前町30ー2
    0138ー42ー7778

    DSCN5594

    次回は、
    はこだて自由市場@麵屋 いなせ!!

    自由市場の鰊漬けと、豆漬け編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市富岡町1丁目の「ラーメンの幸山

    DSCN5518

    1年1ヶ月ぶり7度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市富岡町1丁目の
    「ラーメンの幸山」さんにやって来ました

    久しぶりに、幸山さんの「ワンタンメン」が
    食べたいなと思いまして

    1年前は開店直後に来たけど混んでいて
    幸山さんは店主さんの「ワンオペ」ですから
    けっこう待ったんだよなと、今回は

    14時少し前に現着

    そしたら店主さんが暖簾を回収する、
    すんでのところで〜

    DSCN5501

    すんでだはんでで、メニュー

    私の前に2人ほど待ってる風でしたので、
    ここは腹をすえて「硬(かた)焼きそば」を
    お願いします

    想定待ち時間は、
    30分くらいかなって

    DSCN5500

    店内

    久しぶりなんだけど、
    そんなに懐かしくないというか

    店主さんとお話しもさせていただきましたが
    お元気そうで何よりというか

    DSCN5503

    卓調

    翌日のブログ記事を書き進めながら
    30分後、

    はこばれてきます

    DSCN5507

    マリオのラーメンの幸山の硬焼きそば

    揚げたての麺に、餡がドロリと900円

    チャンポン屋さんでも、
    出来合いの揚げ麺が袋からふつうに出てくる昨今に

    DSCN5512

    反転180度して側面

    手揚げの麺がこんもりと、
    右肩上がりで縁起も良い

    店主さんも、もう少し砕けばよかったかな
    なんておっしゃってましたけど

    DSCN5513

    餡の流れ

    時間差で揚げられた麺の空気感

    DSCN5516

    リフトアップ

    具沢山で、バリバリと
    でも思いのほか軽くて美味い

    麵量もバリバリなんだけど

    くりかえしますが店主さんはワンオペなので

    数十分以上は余裕をもって~


    ラーメンの幸山の硬焼きそばで、2up


    ラーメンの幸山
    函館市富岡町1ー53ー21
    0138ー41ー8985

    DSCN5451

    次回は、
    函館市若松町20@サイゼリヤ キラリス函館駅前!!

    3品、ワン紙幣定食編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町22の「中国料理 東春(とんしゅん)」

    DSCN5453

    3年9ヶ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市本町22の
    中国料理 東春(とんしゅん)さんにやって来ました

    「赤い風車」さんに向かう途中、
    ふと「東春(とんしゅん)」さんを思い出して

    函館市「本町」の11時、
    本町で麺類以外の昼食は限られているのに

    東春(とんしゅん)さんのランチを、

    3年と9ヶ月も~

    DSCN5458

    3年9ヶ月前は、
    東京オリンピックが無観客で開催されていたんだよなと
    麺やご飯物や定食メニュー

    限定の「チャーハン」を、エビでと考えてましたが

    他のお客さんはみなさん「五目あんかけ焼きソバ」

    DSCN5455

    店内

    前回にいただいたのが「中華飯」でしたので、
    「あんかけ焼きソバ」も捨てがたいんだけど

    やっぱ限定の「チャーハン」だよなと
    スタッフさんに、お願いしかけた刹那

    DSCN5456

    今週の定食と卓調

    ③の「豆腐のうま煮」って、なに?

    ちょっと~

    はこばれてきました

    DSCN5459

    マリオの中国料理 東春(とんしゅん)の
    豚ひき肉と豆腐のうま煮

    辛味の週替わり定食は、1,000円

    専門店の出来たて中華定食が「ワン紙幣」だなんて
    素晴らしいから

    DSCN5462

    反転180度

    豆腐のサイズや個数も、
    「かつてない」印象

    豚ひき肉もギッシリ

    DSCN5464

    うま煮をリフト

    サラダはシャキッと、
    漬物はさっくり

    スープもキレッキレで

    DSCN5466

    ライスとリフトアップ

    ふわとろが、旨じょっぱくて
    美味い

    やんわりとした辛味でスルスルと

    挽肉もクニッと生きてるから

    チャーハンが、遠ざかってしま~


    中国料理 東春(とんしゅん)の
    豚ひき肉と豆腐のうま煮(辛味)で、2up



    中国料理 東春(とんしゅん)
    函館市本町22-4
    0138-31-3666

    DSCN5476

    次回は、
    函館市鍛治2丁目@松屋 函館鍛治店(松のや併設)
    !!

    鬼おろしが、大正解編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市西桔梗町852の中華「桃園」

    DSCN5345

    5ヵ月ぶり4度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、
    西桔梗町852の中華「桃園」さんにやって来ました

    最近「桃園」さんへ行くと、定休日じゃないはずなのに
    業者さんが入口で作業されていて入れないことがあって

    でも「ムーシュールーホイハン」をまだ、

    桃園さんのムースールーをまだ食べてないのに

    業者さん、まさか~

    DSCN5328

    そんな杞憂はともかく、メニュー

    件の「ムーシュールーホイハン」をお願いして、
    「お願いして」と言ってもタブレットを操作して

    ちょっと言いづらい名前なので、便利っちゃあ
    タブレットも便利だなと

    DSCN5326

    店内

    お昼の部の終了15分前でしたから、
    あずましくさせていただきました

    他のお客さんの、
    塩ラーメンと半チャーハンを横目で確認しながら

    DSCN5325

    卓調とタブレット端末

    塩(醤油)ラーメンは単品870円、
    フルサイズのチャーハンは1,020円だからこれは

    次に行ってみたいけど~

    はこばれてきます

    DSCN5331

    マリオの気須肉ホイ飯ムーシュールーホイハン

    スナップエンドウの緑が、バッチリ決まって1,160円

    底に入ったスプーンの角度が高い

    DSCN5334

    反転180度して側面

    春雨がピロピロと光を反射して

    DSCN5336

    スープ

    レンゲを無視して直に飲む

    すっきりとして、ほど良いから

    DSCN5339

    リフトアップ

    油でめくれた玉子と肉が、
    美味い

    ライスもたっぷりで食べ応えも十分だし

    キクラゲもコリコリっと

    ズズズルッと~


    桃園のムーシュールーホイハンで、2up


    中華 桃園
    函館市西桔梗町852ー4
    0138ー48ー9131

    DSCN5355

    次回は、
    函館市赤川1丁目@たぬちゃん!!

    追加の豚丼の肉1枚と
    唐揚げ丼の追加の唐揚げ1個が、同額編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町3の「地獄ラーメン 昇龍」

    DSCN5149

    4ヶ月ぶり6度目の登板
    地図はコチラ←

    この日の昼食は、函館市本町3の
    「地獄ラーメン昇龍」さんにやって来ました

    昨日のグルマンカンタさんの後、
    移転されていた本町の「まねきねこ」さんで
    1時間ほど西村智博(現 朋紘)さんの
    「フリーディア」を熱唱

    しっかりとお腹が空いたし、喉のケアも考えて

    たまたま暖簾が掛かっていた
    「地獄ラーメン 昇龍」さんへ

    優しすぎたよな〜

    DSCN5153

    思い出だけが〜と、「フリーディア」の出だしを
    口ずさみながらカウンター奥、壁面左のメニュー

    価格改定がなされてまして、なるほどと

    ここは落ち着いて「中華飯」950円をお願いします

    DSCN5154

    カウンター奥、壁面右のメニュー

    昇龍で「地獄ラーメン」を頼まないのは初めて

    メニューをよく見ると、中央値が近いというか
    極端に高額な商品もない印象

    DSCN5155

    店内と卓調

    昇龍さんの昼営業は、
    暖簾が掛かっていたら営業しているというスタイル

    夜もそうだと思います、念のため
    マスターのワンオペです

    カウンター越しにうけとりました

    DSCN5161

    マリオの地獄ラーメン昇龍の中華飯

    具材の鮮やかな色が、とろみに包まれて950円

    オリジナルのお皿も渋い

    DSCN5162

    反転180度して側面

    高さもある方

    少ししてからスープも到着

    DSCN5166

    カップ中華スープ

    マスターから、
    熱いので気をつけてくださいとのことでしたが
    まじで熱い

    良味なんだけど最後まで本当に熱々

    DSCN5168

    リフトアップ

    歯ざわりの楽しさ、塩塩梅もぴったりで
    美味い

    エビとホタテとハムって中華飯の星だよなって

    あとスープの熱さはくり返しますが、ほんとうに熱~


    地獄ラーメン昇龍の中華飯と熱々スープで、2up


    地獄ラーメン 昇龍
    函館市本町3ー14
    0138ー54ー6553

    DSCN5171

    次回は、
    函館市昭和2丁目@昭和温泉 熊さん食堂!!

    700円を超えても、天丼と天ざる編

    このページのトップヘ