函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館 ファストフード

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市亀田町18の「松屋 函館亀田店(松のや併設)

    DSCN4883
    初訪問
    地図はコチラ

    GW前だったんですが、
    函館に「松屋」さんがオープンして市民が歓喜しているという
    朝の情報番組(イチモニ)を家族で観まして

    番組内で、札幌から函館に転勤して来た若いリポーターさんが
    久しぶりの松屋さんの味わいに感激していたんだけど

    「サイゼリヤ」の時も「ロフト」の時も、私は思いました

    「ファミリーマート」の時(12年前)だって私は

    感激したよな〜

    DSCN4885

    当時のセコマとファミマの関係はともかく、
    店外のメニュー

    ブログに「up」するのは5月中旬なので
    「ごろごろ煮込みチキンカレー」にしようと決めていて

    けど実際にお店の賑わいを感じると、
    開店記念の割引メニューに目がいって
    「網膜」に焼き付いてしまった

    DSCN4889

    店内

    9時半くらいでしたが、次々とお客さんが入ってきます

    券売機が少し変わってるというか、
    オーダーと支払いの2段構えは何故なのか考えながら

    DSCN4890

    卓調

    「イチモニ」に出ていたリポーターさんもですね、
    その辺り(券売機)をちゃんとリポートしてほしいというか

    染まってしまったのなら、致し方な〜

    呼ばれて取りにいきました

    DSCN4893

    マリオの松屋 函館亀田店(松のや併設)の味噌ロースカツ定食

    開店記念で通常770円が、600円

    まさかの別タレで、
    ちょっと嬉しい

    DSCN4895

    反転180度して側面

    キャベツの盛りは凄い

    これは整腸作用というか、
    腸内環境の改善も期待されるよなと

    DSCN4896

    味噌汁の蓋を開ける

    松屋さんの良心を感じながら

    DSCN4897

    リフトアップ

    脂分抑えめのカツに、
    ビターな味噌ダレが美味い

    繰り返しますが、
    通常は770円ということですから

    予想以上にたっぷりな味噌ダレを
    からめにからめて〜


    函館亀田店(松のや併設)の味噌ロースカツ定食で、1up


    函館亀田店(松のや併設)
    函館市亀田町18ー19

    DSCN4929

    次回は、
    函館メガドンキ2F@パーラーフタバヤ!!

    函館のフリーペーパーの「あずましい」の解説が、編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市美原3丁目の「おにぎりhanasakiHAKODATE

    DSCN3143

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市美原3丁目の
    「おにぎりhanasakiHAKODATE」さんで買い求めます

    昨年夏頃から続く令和の米騒動の中、
    道南ではおにぎり屋さんの新店が
    いくつもオープンされてまして

    でもどのおにぎり屋さんもなかなかタイミングが合わず

    朝から営業してるとありがたいんだけどなと
    「渡島支庁」の前を車で通った9時ちょうど

    開いててよかった〜

    DSCN3153

    「開いててよかった」はセブンイレブンの
    キャッチコピーだったよなと、おにぎりコーナー

    店主さんに11時~13時のお弁当は、
    まだですよねとたずねたら

    「おにぎりセット」の準備は整っているので
    大丈夫ですとのこと

    DSCN3151

    椅子に座って待ちます

    店主さんと写真映えの良いおにぎりを2つ選んで、
    詰めてもらって

    お支払いしてかえりました

    DSCN3157

    マリオのおにぎりhanasakiHAKODATEの
    おにぎりセット

    選べるおにぎり2つとおかずで、870円

    ちなみに袋代は、しっかりした紙袋で30円

    DSCN3159

    開けて、蓋の部分をカット

    この日のおかずは卵焼きと鶏の塩麹焼きときんぴら

    DSCN3161

    おにぎりの包みをといて

    手前が「くろまめ」、奥のカズノコを

    DSCN3162

    リフトアップ

    カズノコパリッとはらはらで、
    美味い

    「くろまめ」の味わいも玄妙

    鶏も柔らかく焼き上げられていて

    さてお昼からもうひと頑張り〜


    おにぎりhanasakiHAKODATEのおにぎりセットで、
    1up


    おにぎりhanasakiHAKODATE
    函館市美原3丁目6ー8
    090ー3774ー2857

    DSCN3169

    次回は、
    函館市松陰町22@ラッキーピエロ松陰店!!

    「ラッキーロコモコ」って、ここにあるじゃん編

    函館のマリオです

    先日、
    DCM石川店駐車場で「ジョニーの手羽先 キッチンカー

    DSCN2486

    初キッチンカー
    公式SNSはコチラ

    この日の昼食は、DCM石川店駐車場に止まっていた
    「ジョニーの手羽先キッチンカー」で求めます

    今年は雪が少ないからか「DCM」さんも空いていて

    そういえば「グランディール」さんの影響か
    美原の「アドマーニ」と「メガドンキ」も最近、
    空いているなと思うことが多い

    あと気のせいか「昭和タウン」の
    ユニクロやGUも、まさか

    確かに「コカ」さんで、
    アプリを入れて5%引きしてもらいましたけど~

    DSCN2488

    それはともかく、メニュー

    DCMさんで「ベースのネック矯正」の部材を
    3本分購入して

    お昼はその作業をしながら
    お弁当でもと思って聞いてみたら今は、
    揚げ物オンリーとのことでして

    DSCN2487

    キッチンカーの後ろ姿

    本通にお店があった10年前を思い出す

    あの時お店の奥に「モッキンバード」が飾ってあって
    BGMに「ブルーブラッド」が流れていて

    いまだにあの頃の速い曲を聴くと血圧が~

    受け取って、お支払いしてかえりました

    DSCN2492

    マリオのジョニーの手羽先キッチンカーの
    ボブのからあげ

    6個入り、しお味で700円

    米を炊こうかと思いましたが時間がないので
    「カレーヌードル」を開けて

    DSCN2494

    ダイソーで買った「地球の皿」に盛り付けます

    一口、カレーヌードルをすすってから

    DSCN2497

    リフトアップ

    パリッとして噛みっと、
    美味い

    6個、食べられるかなって

    取っといてもよかったんだけど、食べ~


    ジョニーの手羽先キッチンカーの
    ボブのからあげ(しお)で、1up


    ジョニーの手羽先キッチンカー

    DSCN2523

    次回は、
    函館市松川町23@中の橋食堂!!

    野菜の中のアサリ、それを肉といっしょに編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市千代台町2の「からあげ潤

    DSCN1957

    約1年ぶり4度目の登板
    地図はコチラ

    この日は函館市千代台町2の「からあげ潤」さんへ
    夕食のおかずを求めにやって来ました

    娘が晩御飯は「唐揚げ」が食べたいと、
    朝に言っていたのを思い出して

    思い出した時、「中島廉売」にいたから
    そのまま歩いて

    電話注文しようか一瞬迷いましたが

    大丈夫なんじゃないかなって〜

    DSCN1960

    結論、大丈夫ではなくてメニュー

    40分ほど待つとのことで「から揚げ22個」を
    お願いして出直しました

    その間中島廉売を「廉ブラ」しますが、
    バミューズンさんの餃子屋さんがなくなっている

    これもいわゆる〇館〇〇なんじゃないかと
    心配になりましたが

    DSCN1963

    いわゆるひとつの、店内

    詳細は不明ですし、
    からあげが、揚がり上がった音がして

    お支払いして受け取って、
    本当は縛るべきではないかもしれませんが

    ビニール袋を縛って助手席に置いて、
    かえりました

    DSCN1966

    マリオの「からあげ潤」のからあげ

    22個で、 1,600円

    袋の中はベショベショになっていますが、
    急いで家に帰ってきたので

    即、解き放って

    DSCN1970

    トレーに乗せて、
    粗熱を取って

    夜にオーブンで温めなおすんだけど
    せっかくですから、ほぼ出来立てを

    DSCN1972

    リフトアップ

    ガッツリにんにくで、
    美味い

    そして前回より、ひとつひとつが大きくなってる

    皮もバリバリッと

    ライスがなんぼあっても、コレは

    車の窓はしばらく開けておいて〜


    からあげ潤のからあげ22個で、2up


    からあげ潤
    函館市千代台町2-6
    0138-84-5007

    DSCN1992

    次回は、
    函館市本町3@地獄ラーメン昇龍!!

    19時オープンのはずなのに、
    お昼なのに開いていた編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市石川町231のDCM石川店「ベンベンカフェ

    DSCN1368

    2年半ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は、函館市石川町231のDCM石川店
    「ベンベンカフェ」でいただきます

    年末に「エフェクターボード」を自作しようと
    思いまして

    なにかそれに使えるマジックテープがないかなと、
    時間もないから店員さんに聞いたんですが

    あれ、
    資材センターにご用意してますとのことでしたが

    え~と

    え~と、え~

    DSCN1393

    それはともかく、DCM石川店の外観

    数年前から「ホーマック」じゃなくなってるなと、
    気づいてはいたんだけど

    私は「石川ホーマック」と今でも普通に認識していて

    よく見たらどこかに「byホーマック」と
    書いてあるんじゃないかと看板に目を凝らす

    DSCN1372

    でも年齢的なそれ(老眼)でホーマックの文字が
    書いてあったとしても見えないだろうから、券売機

    コーヒーと「中華まん」のボタンを押します

    間違って「持ち帰り」を押したけど
    特に問題はないはずで

    DSCN1390

    カフェコーナー内

    近くにお正月用品がならんでます

    昔は実家に帰ったら、
    水引で正月飾りを作らされたもんですけど

    DSCN1375

    井村屋肉、まんあんまん

    あの正月飾り、
    なんで親父は作れないからって俺に

    そのことを、なんで俺は~

    受け取って席へはこびます

    DSCN1378

    マリオのベンベンカフェのコーヒーとカレーまん

    合わせて、230円

    十分にスモーキーなコーヒーを、
    一口飲んで

    DSCN1380

    カレーまんを半分に割ってリフト

    熱々で、
    美味い

    ターメリックが染みる冬だ

    ところで「エフェクターボード」の自作は、

    アンプ直でもう~


    ベンベンカフェのコーヒーとカレーまんで、2up


    ベンベンカフェ
    函館市石川町231‐1
    DCM石川店内

    DSCN1586

    次回は、
    函館市本町32@オールドニューカフェ!!

    タツのスパゲッティ、タツのスパゲッティって
    こんなにマジではじめて編

    このページのトップヘ