函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    札幌市 無限1up

    函館のマリオです
      
    先日、
    札幌市西区二十四軒4条6丁目の「そば処 三徳

    DSCN4277

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の昼食は、札幌市西区二十四軒4条6丁目の
    「そば処 三徳」さんにやって来ました

    札幌に用事がありまして(3/3回目)

    琴似に素晴らしい丼を出すお蕎麦屋さんがあると伺い

    仕事の合間、開店時間ジャストに到着

    お店の外観もですね、非常に趣があるなと

    でも、ひるむことなく~

    DSCN4254

    おしながき

    目当ての「バホそばドン丼」を探します

    控えめに表記されてる「天ラーメン」も三徳さんの名物

    お客さんが次々と入って来て

    DSCN4258

    店内

    「110フィルム」みたいな空間

    みなさん普通に、おそばかカツ丼を楽しんでいる

    そして私の「バホそばドン丼」は

    DSCN4255

    卓調とおしながきのB面

    普通に「バホそばドン丼」があった

    普通すぎて、ウケる

    はこばれてきました

    DSCN4260

    マリオのそば処 三徳のバホそばドン丼

    味噌汁の具材もたっぷりで、950円

    それではまず
    バホそばドン丼の「華」、

    DSCN4267

    えびリフト

    引き締める存在

    これがなければ「バホそばドン丼」は、
    ただの「カツ煮セットとそば」みたいな

    「ただのカツ煮セットとそば」ってのも
    珍しいんだけど

    DSCN4268

    とんかつリフト

    甘辛で、カットされていて食べやすくて

    そしてその下のそばを

    DSCN4271

    おそばもグッとリフト

    かつ丼のフィールドにそばが歩み寄る

    フィールドはかつ丼ということなのでもちろん

    DSCN4274

    底のライスがまた、
    美味い

    まとめて食べると言わずもがな

    微笑みが

    できるだけきれいに食べることを、心掛けながら~


    そば処 三徳 バホそばドン丼で、2up


    そば処 三徳
    札幌市西区二十四軒4条6丁目5ー18
    011ー644ー7508

    DSCN4786

    次回は、
    函館市堀川町20@函館家系ラーメン 家路!!

    まるで別物の「替え玉」、ほんとうに別物編

    函館のマリオです
      
    先日、
    札幌狸小路商店街 の「煮干しラーメン山岡家狸小路4丁目店」

    DSCN4228

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の朝食は、札幌狸小路商店街 の
    「煮干しラーメン山岡家狸小路4丁目店」さんに
    やって来ました

    札幌に用事がありまして(2/3回目)

    仕事の前に狸小路の山岡家さんへ行くと、
    3つの山岡家さんがある

    ただの山岡家さんと、味噌と煮干し

    私「煮干しラーメン」には一家言ありまして、
    濃厚豚骨なんてもってのほかなんだけど

    あっさりとしてゆるく煮干しの香る、
    河水率高めの平麺の

    美味しい煮干しラーメンがもしかして~

    DSCN4235

    メニューと券売機

    あっさり煮干し塩ラーメンと決めてたんだけど、
    「当店の傑作」との言葉に引かれ
    煮干し豚骨ラーメンをタップ

    そういえば以前に七重浜の山岡家さんで
    「鬼煮干しラーメン」をいただいたことがあって

    DSCN4230

    店内

    あの鬼煮干しラーメンには内心、
    怒り狂ってました

    で、おそらくここであれに該当するのは
    「極濃煮干し豚骨」

    「傑作」、大丈夫でしょう

    DSCN4233

    卓調

    10時オープンの10時なので混んではいませんが

    でも土日祝祭日は狸小路の山岡家さん3店舗、
    お昼から夜までずっと満席な印象

    駅前や大通りもですね、1人でふらっと昼食なんて
    もう〜

    はこばれてきました

    DSCN4239

    マリオの煮干しラーメン山岡家狸小路4丁目店の
    煮干し豚骨ラーメン

    「濃厚系スープの基本であり、当店の傑作です。」は、
    840円

    ちょっと、想像以上に色合いが重い

    油膜の照りも鈍くて

    DSCN4241

    反転180度して側面

    でも看板メニューのラーメンを繁華街で、
    一杯税込み840円で食べられるわけですから

    素晴らしいなと、元に戻して

    DSCN4244

    スープリフト

    ニボニボ濃厚

    舌に貼り付く旨みとオイル

    DSCN4248

    リフトアップ

    太くて平べったい麺で、
    美味い

    チャーシューもどっしりとして

    これが現代の「煮干しラーメン」なのは理解できるんだけど

    原体験というか、
    昭和後期に生まれた古臭い男としてはですね

    ん〜

    そしていただいた餃子のサービス券を持って、2日後

    DSCN4292

    マリオの煮干しラーメン山岡家狸小路4丁目店の
    「あっさり煮干し塩ラーメンは」810円

    やっぱりこっちなんじゃないかと願いながら

    DSCN4299

    サービスの餃子リフト

    おだやかな味わい

    帰りにもう一枚サービス券をいただく

    素晴らしいなと感謝しながら

    DSCN4295

    スープリフト

    これです、コレコレ

    メニューに「しっかりした煮干しのコクがあります。」
    との表記でしたが

    言葉の意味はよくわからないけど、
    とにかく「コレコレ」で

    DSCN4301

    リフトアップ

    粉っぽい細麺がまた、
    美味い

    これがいい

    私的に十分これも「こってり」の部類だし

    ちょっと餃子のサービス券でもう一杯~


    煮干しラーメン山岡家狸小路4丁目店の
    「あっさり煮干し塩ラーメン」で、2up


    煮干しラーメン山岡家狸小路4丁目店
    札幌市中央区南3条西4丁目20
    011ー839ー8091

    DSCN4673

    次回は、
    函館市亀田本町65@クッキングショップ大林!!

    お弁当の販売開始時間、刻んで編

    函館のマリオです
      
    先日、
    札幌市円山動物園の食堂「ファミリーショップもりやま」

    DSCN4222

    2年5ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、丸山動物園の食堂
    「ファミリーショップもりやま」さんにやって来ました

    札幌に用事がありまして(1/3回目)

    その用事をすませた後、子供達を連れて妻と円山動物園へ

    園内の施設を半分くらいまわって
    少し遅いお昼をどこで食べるかと、

    なかなか決まらない「ファミリー」達に、
    パパの知っている「ショップ」にですね

    黙ってついて来なさいと~

    DSCN4209

    食品サンプルメニュー

    「円山動物園に、こんな素晴らしい食堂があるんだ」と、
    私以外の家族全員の心の中の声が

    私だけの心に聞こえた

    DSCN4221

    心に家族の声が聞こえた気がして、食堂内

    そして妻に、前回の「もりやま」さんの顛末を報告して

    おかしいと思ってたんだよなって~

    はこばれてきました

    DSCN4213

    マリオのカツラーメン

    正油ラーメンにトンカツの組み合わせは、950円

    ちゃんとしたロースカツが大胆に、
    4つにカットされていて

    DSCN4211

    次女のカツカレーも950円

    トンカツでブーストするカレーを次女も楽しんでるけど

    大人でも食べやすくはない、4つ切りが

    でも自分で選んだからってがんばってる

    DSCN4214

    長女は左の正油ラーメン

    右の妻の正油ラーメンと、
    私のカツラーメンを息子が

    DSCN4219

    リフトアップ

    お値段以上に、
    間違いなく美味い

    美味しいし、スタッフさんも親切なんだけど

    カツをもっと細く切ってくれてたら~


    円山動物園食堂 ファミリーショップもりやまの
    カツラーメンで、1up


    ファミリーショップもりやま
    札幌市中央区宮ヶ丘
    札幌市円山動物園内

    DSCN4593

    次回は、
    函館市若松町26@麺家 美豚(びとん)!!

    マジ辛のマジさ加減を、翌日身をもって感じる編

    函館のマリオです

    先日、
    札幌アピアフードウォークB1の中国麺飯店
    「万豚記(ワンツーチィ)札幌店」

    DSCN0331

    4年3ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、札幌アピアフードウォークB1の
    中国麺飯店「万豚記(ワンツーチィ)札幌店」さんに
    やって来ました

    今年最後の札幌編の最終回ということで

    同じアピアのZoffさんで眼鏡を見てから10時40分

    11時オープンということで、並んでる方はとかは
    特にいらっしゃらなかったから

    流れで大丸4FのZoffさんへ行って、見ていた眼鏡を
    発注

    戻ってきて11時15分、1名様、余裕で席へ通される

    はずが〜

    DSCN0312

    なんとか滑り込みで、担々麵メニュー

    名物の「黒ごま担々麺」を単品でお願いします

    スタッフさんから丁寧に黒ごま担々麺が組み込まれた
    ランチセットの案内がありましたが、

    今年に入って(加齢により)露骨に食が細くなった旨を
    伝えたら「サービスのライスはいかがでしょう」との
    こと

    これは、何膳何ぬはなんとやらだから

    DSCN0310

    ほぼ満席な、店内

    まだ開店して15分なんだけど

    7割方のお客さんには料理が届けられてますし

    DSCN0309

    店外のメニュー

    カウンター席のみなさんは全員セットメニューですし

    やっぱ混んでるお店も楽しいというかですね

    どういうこと~

    はこばれてきました

    DSCN0317

    マリオの万豚記(ワンツーチィ)札幌店の
    黒ごま担々麵

    ランチタイム、ライスサービスで1,045円

    ちなみに4年前は880円でしたから、かなり頑張って
    価格を抑えている印象

    DSCN0319

    反転180度

    見た目は変わりませんが、どちらからながめても

    知らない人が見たら「なんだなんだ」となりそうで

    DSCN0320

    スープリフト

    肉味噌にナッツとニラ、大量の黒ごまと泡

    刺激的すっきりスープ

    DSCN0327

    リフトアップ

    ゴシゴシした麺が、
    美味い

    レンゲでライスをすくってスープに浸して

    薬味を麺もいっしょに~


    中国麺飯店 万豚記(ワンツーチィ)札幌店の
    黒ごま担々麵で1up



    中国麺飯店 万豚記 札幌店
    札幌市中央区北5条西4丁目
    JRタワー 札幌アピア フードウォーク
    011‐209‐138

    DSCN0435

    次回は、
    函館市富岡町2丁目@珈琲専科 巴山!!

    近くの席から「お冷が旨い、特別な水ですか?」
    え!?、突如味わい深くなるお冷編

    函館のマリオです

    先日、
    札幌市中央区北3条東2丁目の「ほか弁日本亭北3条店」

    DSCN0279

    初訪問
    地図はコチラ

    この日の遅い昼食は札幌市中央区北3条東2丁目の
    「ほか弁日本亭北3条店」さんにやって来ました

    札幌は「地下鉄南北線」を境に西のほっともっと、
    東の日本亭という「ほか弁境界線」が存在していると
    聞きまして

    これは、居ても立っても居られなかったという体と

    あと札幌駅周辺で、一人であずましく昼食を食べれらる
    お店が全く見つからなかったという問題もかさなって

    どしゃぶりの雨の中~

    DSCN0284

    どしゃぶりの雨が通り過ぎたり、また降ったりで
    メニュー

    事前に調べておいた「どでから弁当」を3で、朝食用に
    「小学生弁当」を小ライスでお願いします

    日曜日の15時半ですが、お客さんは次々と入って来て

    DSCN0285

    店内

    私の「どでから」は時間がかかるのか、
    他のお客さんの「からあげ3弁当」はどんどん
    出来上がっていく

    まあまあまあと、カウンター横に貼ってあった
    公式サイトになかったメニューが目に入る

    DSCN0291

    「&シリーズ」ってこれ、やばくないか?

    特に「かつ丼ととんかつ弁当」

    「~弁当」というスタイルを絶対に崩さない姿勢〜

    受け取って、部屋に戻りました

    DSCN0293

    マリオのほか弁日本亭北3条店の「どでから3弁当
    (小ライス)」と「小学生弁当」

    合わせて、1,550円

    小学生弁当は翌日の朝食で、普通に美味しく
    いただきまして

    DSCN0296

    側面を確認

    さすがの「どでから」といった印象で、
    蓋の角度も鋭い

    DSCN0302

    蓋を開けて圧迫から解放された、ド級の「でかから」

    ちなみにチラチラ写っている「ソリスアーマー」は
    「まんだらけ」で未開封、2,500円

    ん~

    DSCN0305

    リフトアップ

    パリッと優しい味わい、箸がしなりそうな
    質量で美味い

    ライスも「小」ですけどしっかりと

    これは駅近なのに素晴らしいなと

    「ほっともっと」とは全然違うやりかたは

    ちょっと「肉野菜炒め弁当」を確認しないと~


    日本亭のどでから3弁当と小学生弁当で2up


    ほか弁日本亭北3条店
    札幌市中央区北3条東2丁目2-21
    011-222-5600

    DSCN0383

    次回は、
    函館市石川町349@めん処 はなぶさ石川店!!

    2つの、1日10食限定編

    このページのトップヘ