函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    かつてん函館

    函館のマリオです

    先日、
    函館市美原1の「かつてんメガドンキホーテ函館店」

    DSCN0630

    3ヶ月ぶり12度目の登板
    地図はコチラ

    この日の早い夕食は、メガドンキホーテ函館1Fの
    「かつてん」さんにやって来ました

    地下の食品売り場で「ヤマキの白だし」を買った
    ついで、早めに夕食を済ませるのもいいかと1Fへ

    お店の前に着いて、
    かつてんの日(20日)が翌日なことを知る

    胸が苦しくなる

    この胸の苦しさを、
    何か面白おかしく書けないか考えてみたけど〜

    DSCN0631

    胸を掻きむしりながら、
    タブレットのメニューの2/4

    変わり丼、最安値の「鶏天丼」をお願いします

    私のすぐ後に入ってきた若者も鶏天丼

    席は離れているけれど高まる、仲間意識

    DSCN0636

    それはともかく、店内

    以前はBGMに「プリンセスプリンセス」が
    ずっとかかっている印象でしたが

    最近はプリプリも含めた80年代ソングが
    いろいろと流れていて

    いつも思うんだけどこういう時って
    「リンドバーグ」が入ってこないんですよね

    DSCN0633

    卓調

    で、12月1日にリンドバーグさんが来函される
    わけなんですが

    今、セトリを確認して聞き直してるんだけど

    「ユービーロン」ってなんで演奏しないのかな?

    はこばれてきました

    DSCN0640

    マリオのかつてんメガドンキホーテ函館店の
    鶏天丼

    厚切りの鶏むね肉の天ぷらが3つ乗って、680円

    変わらずきざみたくあんは手前

    DSCN0643

    反転180度

    薬味はきざみ海苔とカイワレ大根

    タレの配分も完璧で

    DSCN0647

    リフトアップ

    衣カリッと、肉やわらかで
    美味い

    ほんとに柔らかくて、風味も素直

    それにしても「ユービーロントゥーミー」

    何かのCMソングだった気もするのに〜


    かつてんメガドンキホーテ函館店の鶏天丼で、
    1up


    かつてん メガドンキホーテ函館店
    函館市美原1‐7‐1
    0138‐84‐8417

    DSCN0658

    次回は、
    函館市松陰町10ー9@おばんざい処 あっこ!!

    休肝日に体がなれると、飲むのが疲れてくる
    らしい編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市美原1の「かつてんメガドンキホーテ函館店」

    DSCN1448

    2ヶ月ぶり11度目の登板
    地図はコチラ

    この日の早い夕食は、メガドンキホーテ函館1Fの
    「かつてん」さんにやって来ました

    ちょっと扇風機を見にきてまして

    ドンキオリジナルのDCモーターが安かったので
    一瞬、レジに持って行きそうになったんだけど

    よく見たらその扇風機は首が真上を向くんだけど
    下方向には1ミリも、

    1ミリも下を向かないどころか高さ調節が全く〜

    DSCN1452

    扇風機の件はともかく、タブレットにメニューと
    卓調

    天丼のつもりでしたが「とんてき定食」にします

    一瞬珍しい印象でしたから、とんてき

    DSCN1455

    店内

    しっかしですね、扇風機なんだけどジャパネットの
    ダイソンもけっこう悩ましい

    最安なのに、高いよダイソン〜

    はこばれてきました

    DSCN1457

    マリオのかつてんメガドンキホーテ函館店の
    とんてき定食

    ライス大盛り無料で、890円

    スキレットに熱々で、キャベツもなんかワイルド

    DSCN1459

    反転180度

    親指大にカットされた豚肉が食べやすくも

    DSCN1465

    リフトアップ

    身もだえしているような豚肉が、
    美味い

    大盛りのライスには丼ツユをまぶして

    ニンニクチップの香ばしさで口内も、もだえ~


    かつてんのとんてき定食で1up


    かつてん メガドンキホーテ函館店
    函館市美原1‐7‐1
    0138‐84‐8417

    DSCN1473


    次回は、
    函館市人見町24@ラッキーピエロ人見店!!

    8月は対象外!?編

    函館のマリオです
     
    先日、
    函館市美原1の「かつてんメガドンキホーテ函館店」

    DSCN5533

    1ヶ月ぶり7度目の登板
    地図はコチラ

    この日の夕食は、メガドンキホーテ函館1Fの
    「かつてん」さんにやって来ました

    娘達との夕方の待ち合わせ時間までに時間が
    1時間ほどありまして

    メガドンキで買い物を軽く済ませたら、小腹
    が空いてきたような気が

    かつてんの日「天丼500円」の看板を見て、
    してきた~

    DSCN5540

    メニュー

    天丼を、単品でお願いします

    店員さんが勧めてくださる「みそ汁」を付けても
    よかったんだけど、それだとありがたみが少なく
    なる気もしまして

    DSCN5539

    店内

    ちなみに天丼の通常価格は600円でして、これは
    これで、いまどき信じられない価格

    それが「ワンコイン」なわけですからね、店内に
    お客さんは16時だったからかいらっしゃいません
    でしたが

    DSCN5542

    卓調

    テイクアウトはバンバン入ってました

    BGMは「プリンセスプリンセス」

    はこばれてきます

    DSCN5544

    マリオのかつてんの日(20日)の天丼

    漬物が手前で税込、500円

    そういえば、いつも手前は漬物だ

    右によけて、引き寄せて

    DSCN5551

    リフトアップ

    パリッとしてフワッと、
    美味い

    天丼のタレを駆使して、ちょうどよく

    熱いお茶をくんで


    かつてんのかつてんの日(20日)の天丼で2up


    かつてん メガドンキホーテ函館店
    函館市美原1‐7‐1
    0138‐84‐8417

    DSCN5552

    次回は、
    函館市昭和3丁目@とんかつ専門店 こぶた!!

    お弁当、売れてます編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市美原1の「かつてんメガドンキホーテ函館店」

    DSCN1413

    9ヶ月ぶり5度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、メガドンキホーテ函館1Fの
    「かつてん」さんにやって来ました

    腹筋ローラーをですね、次女と見にきた帰り

    ストッパー付きがいいのかな、とか次女と
    相談しながら歩いてたらお腹が空いたよな
    と、なりまして~

    DSCN1415

    メニュー

    天ざる740円を娘におすすめしますが、それは
    「パパが頼めばいいじゃない」とのこと

    でも私はですね、もっとタンパク質が豊富で
    なおかつこってりとした「かつてん丼」が
    食べたいからな

    DSCN1418

    かつてんの「天ざる」を私が見てみたいの
    はともかく、店内

    メロンソーダはないのかと娘に聞かれます
    が、この席にはフロート系のメニューしか
    なかった

    店員さんに聞けば、簡単ですけど

    DSCN1416

    卓調

    帰りにカウンター席の前を通ったらそれ
    (メロンソーダ)が訴求されてて、娘が気
    づいて

    これこそ「三者三様」だなとですね、

    はこばれてきました

    DSCN1424

    マリオのかつてん丼

    ヒレかつと天ぷらに丼ツユで、720円

    前に食べた時より、かなりブラッシュアップ
    された印象だけど

    印象なので詳細は~

    DSCN1419

    娘のざるそばは、580円

    ちなみに長女は「もり派」でわさびもネギも
    不要派

    次女は今回で、完全に薬味に目覚めて

    DSCN1427

    リフトアップ

    「かつてん丼」って、
    美味い

    天丼の具材の物足りなさと、ヒレカツ定食の
    物足りない油っこさを補い合っていて

    完璧じゃんか


    かつてんのかつてん丼で2up


    かつてん メガドンキホーテ函館店
    函館市美原1‐7‐1
    0138‐84‐8417

    DSCN1394

    次回は、
    函館市昭和2丁目@昭和温泉熊さん食堂!!

    「いか唐定食」と、決めていたのにもの
    忘れ編

    このページのトップヘ