函館のマリオです

先日、
函館市海岸町17の「丸南熊谷 海岸町支店」

DSCN1934

5ヶ月半ぶり6度目の登板
地図はコチラ

この日の昼食は、函館市海岸町17の
「丸南熊谷 海岸町支店」さんにやって来ました

娘達と一緒に買い物をしていて、
お昼に何を食べたいか聞いてみたら

「老舗のお蕎麦屋さんでラーメンが食べたい」と、
聞こえた

なるほど、
そしたらすぐそこに「丸南熊谷」さんがあるから
そこにしようよって

だってパパは丸南さんの「イカメンチ」が〜

DSCN1916

おしながき

塩ラーメンと正油チャーシュー、
私は「イカメンチせいろ」をお願いします

娘達に「そば」を振ってみますが
年越しそばと、それの予備をお正月に
たくさん食べたから大丈夫だそうでして

DSCN1919

店内

あと「お雑煮」と「鯨汁」も大丈夫と、
念を押される

どっちも「うまいうまい」と、先日まで
言ってたはずなのに

DSCN1917

卓調とイカメンチせいろと他のメニュー

あの歳を取ると、
毎朝同じものを食べていても飽きなくなる現象って

あれ、なんて言う現象なの~

はこばれてきました

DSCN1926

次女の丸南熊谷 海岸町支店の
「チャーシューメン」

渋みのある黒色で、900円

締まったチャーシューに難儀してましたが
子供にはそういうものですし、逆に話しも弾んで

麺もプルプル

DSCN1929

長女の塩ラーメンは700円

見た目からしてもう素晴らしいんだけど

壁に貼ってあったまちづくりセンターをバックにした
「初音ミクさん」のポスターを目にした長女は
それにまつわるストレスのトークが止まらない

DSCN1925

マリオのイカメンチせいろ(大)は900円で、
いきなりリフトアップ

うんうん、え!?、そうなんだと話を聞きながら

つるりと、ツユの甘じょっぱダシ感も
美味い

そして懸案の「イカメンチ」を

DSCN1931

イカメンチリフト

つけツユに軽くひたして

ソフトで風味良く、美味しい

衣とツユの相性もすばらしくて

ちょっと娘達よ

これこれ~


丸南海岸町支店で子連れランチは、
2up


丸南 熊谷海岸町支店
函館市海岸町17‐18
0138‐42‐4213

DSCN1936

次回は、
函館市本通4丁目@ラッキーピエロ本通店!!

席番号を紙に書いてお皿に入れに行った時に
すれ違った「チャイニーズチキンカレー」は、
私のカレーだった編