函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    よしだ支店メニュー

    函館のマリオです

    先日、
    函館市松川町10の「そば処 よしだ支店」

    DSCN2966

    約3ヶ月ぶり10度目の登板
    地図はコチラ

    この日の夕食は、函館市松川町10の
    そば処「よしだ
    支店」さんにやって来ました

    気が付けばこの冬も、あと10日くらいで
    終わってしまうんだろうなと思ったら

    何かやり(食べ)残した物がないか考える

    そういえば最近はオープンから数時間、
    駐車場がパンパンで停められない
    「よしだ支店」さんの冬季限定の

    「トーフそば」をまだ~

    DSCN2947

    カウンター上のメニュー

    ここに表記はないけれど、
    スタッフさんに「トーフそば」をお願いして

    座して待ちます

    DSCN2948

    やっぱり新聞を取ってきて、店内

    16時半くらいでしたが、非常にですね
    あずましいもんでして

    でも「祭りのあと」のような空気感

    DSCN2949

    卓調

    おしぼりで手を拭いて

    何十年も前に終わった私のそれ(祭りのあと)を、
    静かに~

    はこばれてきます

    DSCN2954

    マリオのそば処 よしだ支店トーフそば

    一昨年の11月と変わらず、750円

    あんかけふう、「やっこさん豆腐」が半丁分
    浮かべてありまして

    DSCN2957

    反転180度

    浮き上がる気泡

    茜色深く、染まる純白の

    DSCN2958

    トーフリフト

    つるりとのどごし、味わいもクッキリ

    存在感も申し分ない

    DSCN2962

    リフトアップ

    しゃっきりとした麺もたっぷりで、
    美味い

    生姜がぴりりと引き締めて、熱くなって

    飲み干して、まだ冬よ~


    そば処 よしだ支店のトーフそばで、2up


    そば処吉田屋 よしだ支店
    函館市松川町10‐6
    0138‐42‐4810

    DSCN2991

    次回は、
    亀田郡七飯町大川9丁目@そば処 はつね!!

    地獄より辛いとスタッフさんから聞いた
    「塩てんごく」、なるほど編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市松川町10の「そば処 よしだ支店」

    DSCN0545

    約5ヶ月ぶり9度目の登板
    地図はコチラ

    この日の遅い昼食は、松川町10のそば処「よしだ
    支店」さんにやって来ました

    午後一で息子の3歳児健診の後、

    に塗ってもらったフッ素が定着するまでの
    30分も考慮したら、
    お昼というには微妙な時間になりまして

    息子は「焼きそば」が食べたいと訴えてる

    そういえば「よしだ支店」さんに焼きそばって

    あった気がするんだけど〜

    DSCN0530

    お冷とおしぼりとお献立

    結論から言って「焼きそば」は、
    今は提供されていなかった

    息子には、茹でてから冷水でしめたそばはあるから
    それにしようと提案する

    DSCN0533

    店内

    息子は「それ(もりそば)で大丈夫だよ」とのこと
    ですから
    その「もりそば」と、私は「玉子とじうどん」を
    お願いしました


    16時過ぎということで、
    2人であずましく利用させていただきながら

    DSCN0532

    お献立のB面

    「カレーライス」でもよかったなと真剣に

    真剣に旨いから、よしだ支店さんのカレーは

    はこばれてきました

    DSCN0535

    マリオのそば処よしだ支店の玉子とじうどん

    生姜、ネギ別で600円

    琥珀に閉じ込められているかのような照り

    色の深さ

    DSCN0534

    息子のもりそばは500円

    8割方食べたんだけど

    麺が長くてこぼれてる、こぼれてるって

    DSCN0538

    側面から、玉子とじうどん

    「ボディ」が、とてもしっかりとしてる印象で

    DSCN0542

    リフトアップ

    どろんとなめらかが、
    美味い

    息子の進行状況を見守りつつ

    こっちも食べるかって聞いたら、
    「辛いの入れたからいい」って

    見てるね~


    そば処よしだ支店の玉子とじうどんともりそばで
    1up


    そば処吉田屋 よしだ支店
    函館市松川町10‐6
    0138‐42‐4810

    DSCN0550

    次回は、
    函館市宝来町19@港まちの宮里商店!!

    息子に本気で焼きそばをプロデュース、編

    函館のマリオです
     
    先日、
    函館市松川町10の「そば処 よしだ支店」

    DSCN5401

    3ヶ月ぶり度5目の登板
    地図はコチラ

    この日の2度目の昼食は、松川町10のそば処
    「よしだ支店」さんでした

    そろそろ冬も本気を出してきたということで
    、よしだ支店さんの冬季限定「トーフそば」
    をいただきにやって来たわけですが

    10時半オープンと「食べログ」にはありまし
    て、それより遅く開くのは前回に確認してて~

    DSCN5409

    お献立、おそばの部

    10時45分で先客は2名様

    私は「トーフそば(あんかけふう)」を一応スタッフ
    さんに確認してからお願いします

    ちょっと「トーフそば」を想像してみてたんですが
    「おぼろ汁」みたいなやつですよ、きっと

    DSCN5407

    店内

    そういえば子供の頃、葬儀で出てくる「おぼろ汁」
    が好きだったんだけど

    30年以上は食べてないし、昭和の葬儀って本当に
    昭和でしか体験できなかった

    DSCN5404

    お献立、ご飯と中華の部

    なんのこっちゃなんだけど、良い悪いの思い出
    じゃなくて単純に「おぼろ汁」がですね

    なぜ当時の松前町で必須だったのかと、あと
    「茶めし」も

    ちょっとこの後、母さんに電話して聞いてみよう

    はこばれてきました

    DSCN5414

    マリオのそば処よしだ支店のトーフそば

    思った以上に「おぼ」を越えて、750円

    大胆に、これは「日乃出食品」のやっこさん
    豆腐を半丁で間違いないか~

    DSCN5417

    トーフリフト

    餡もトーフもなめらかで、ねっとりと押し寄せる
    旨み

    生姜ビシッと味をひきしめて

    DSCN5423

    リフトアップ

    ぷくっとした麺がまた、
    美味い

    それにしても大胆なトーフのカット

    これで今年の冬は間違いなくて


    よしだ支店のトーフそばで2up


    そば処吉田屋 よしだ支店
    函館市松川町10‐6
    0138‐42‐4810

    DSCN5448

    次回は、
    渡島合同庁舎@コミュニティはこだて食堂!!

    アドマーニのATMがすごい行列だったから
    、ワンチャンス渡島支庁にあったかもと行っ
    たら食堂が新しくできていてATMはとうの
    昔に編

    このページのトップヘ