函館のマリオです
先日、
函館市松川町10の「そば処 よしだ支店」
3ヶ月ぶり度5目の登板
地図はコチラ←
この日の2度目の昼食は、松川町10のそば処
「よしだ支店」さんでした
そろそろ冬も本気を出してきたということで
、よしだ支店さんの冬季限定「トーフそば」
をいただきにやって来たわけですが
10時半オープンと「食べログ」にはありまし
て、それより遅く開くのは前回に確認してて~
お献立、おそばの部
10時45分で先客は2名様
私は「トーフそば(あんかけふう)」を一応スタッフ
さんに確認してからお願いします
ちょっと「トーフそば」を想像してみてたんですが
「おぼろ汁」みたいなやつですよ、きっと
店内
そういえば子供の頃、葬儀で出てくる「おぼろ汁」
が好きだったんだけど
30年以上は食べてないし、昭和の葬儀って本当に
昭和でしか体験できなかった
お献立、ご飯と中華の部
なんのこっちゃなんだけど、良い悪いの思い出
じゃなくて単純に「おぼろ汁」がですね
なぜ当時の松前町で必須だったのかと、あと
「茶めし」も
ちょっとこの後、母さんに電話して聞いてみよう
はこばれてきました
マリオのそば処よしだ支店のトーフそば
思った以上に「おぼ」を越えて、750円
大胆に、これは「日乃出食品」のやっこさん
豆腐を半丁で間違いないか~
トーフリフト
餡もトーフもなめらかで、ねっとりと押し寄せる
旨み
生姜ビシッと味をひきしめて
リフトアップ
ぷくっとした麺がまた、
美味い
それにしても大胆なトーフのカット
これで今年の冬は間違いなくて
よしだ支店のトーフそばで2up
そば処吉田屋 よしだ支店
函館市松川町10‐6
0138‐42‐4810
次回は、
渡島合同庁舎@コミュニティはこだて食堂!!
アドマーニのATMがすごい行列だったから
、ワンチャンス渡島支庁にあったかもと行っ
たら食堂が新しくできていてATMはとうの
昔に編
3ヶ月ぶり度5目の登板
地図はコチラ←
この日の2度目の昼食は、松川町10のそば処
「よしだ支店」さんでした
そろそろ冬も本気を出してきたということで
、よしだ支店さんの冬季限定「トーフそば」
をいただきにやって来たわけですが
10時半オープンと「食べログ」にはありまし
て、それより遅く開くのは前回に確認してて~
お献立、おそばの部
10時45分で先客は2名様
私は「トーフそば(あんかけふう)」を一応スタッフ
さんに確認してからお願いします
ちょっと「トーフそば」を想像してみてたんですが
「おぼろ汁」みたいなやつですよ、きっと
店内
そういえば子供の頃、葬儀で出てくる「おぼろ汁」
が好きだったんだけど
30年以上は食べてないし、昭和の葬儀って本当に
昭和でしか体験できなかった
お献立、ご飯と中華の部
なんのこっちゃなんだけど、良い悪いの思い出
じゃなくて単純に「おぼろ汁」がですね
なぜ当時の松前町で必須だったのかと、あと
「茶めし」も
ちょっとこの後、母さんに電話して聞いてみよう
はこばれてきました
マリオのそば処よしだ支店のトーフそば
思った以上に「おぼ」を越えて、750円
大胆に、これは「日乃出食品」のやっこさん
豆腐を半丁で間違いないか~
トーフリフト
餡もトーフもなめらかで、ねっとりと押し寄せる
旨み
生姜ビシッと味をひきしめて
リフトアップ
ぷくっとした麺がまた、
美味い
それにしても大胆なトーフのカット
これで今年の冬は間違いなくて
よしだ支店のトーフそばで2up
そば処吉田屋 よしだ支店
函館市松川町10‐6
0138‐42‐4810
次回は、
渡島合同庁舎@コミュニティはこだて食堂!!
アドマーニのATMがすごい行列だったから
、ワンチャンス渡島支庁にあったかもと行っ
たら食堂が新しくできていてATMはとうの
昔に編